きのう書いた津屋崎ダンディズム。
今夜は写真アップできました~。
じゃんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/4a/153bda5488a973e6101a2a57a5961b60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/26/0e6ae720601593ffc1b79578f6951b69_s.jpg)
津屋崎の粋でダンディな殿方が集合しとったとです。
河野邸での作業のあとに、
写真の一番左におらっしゃる森園さん。
森園さんは機械の修理がお得意で、
ゴミとして捨てられそうなものも、森園さんの手にかかれば
生まれ変わって、再び活躍することができるのです~。
わが家の扇風機は、すべて森園さんの修理してくださったリユース?(というとですか?)の品です!!
とってもお世話になっとります。
この日、わたしたちが乗って来とったブランチチャリの空気が抜けて、
タイヤがぺっちゃんこ…という相談を森園さんにしたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/49/52831b03ae436cd3bde5e85c348b9541_s.jpg)
早速に空気を入れて下さったとです~!
ところが!!!!
チャリ、パンク疑惑浮上。
どげんか見ちゃらなね~。
と言って、ひょいっとチャリを回転~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/2e/7c6ddf191b545030ef6bfc803753451b_s.jpg)
パンクチェック開始~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/8e/19a25e5e6fc7d49f72e4f967ff21515a_s.jpg)
あ~やっぱり、ここから空気が抜けよるもん。
パンク修理かと思いきや、チューブ自体が劣化しとっていかんということで
なんと!
チューブ交換をして下さることに~!!!
ありがとうございます。
たのしくお話しながら、手際良く作業は進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/24/9579c86f31ffe56e60d6d59f04775444_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/16/139807737c6e62e48a357056ee6beba4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/19/29ccbfcb9a1eeb00bddcef9473f1b5b8_s.jpg)
最初はちょっとやった道具も、どんどん増えて、
これも一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/9d/c842e7cd4cb2aeeaa08c98d423bd7a51_s.jpg)
いつもわたしを撮ってくれるはるなちゃんを、
めずらしくカメラを持っとる今日は撮るぞー!って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/5f/d435c7052288d9750f5a1adf8281331e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/60/9f210838dd781d15d2fd59cfd02e7d75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/6c/5eb8743901383474ad3b2fb13b7261f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/87/85c0beb5ceec6e34105330fede289083_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/92/b65383b269142587b7309b749f3b50da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/4c/ed6e94c48723aac2556a7383d31f536a_s.jpg)
ふたりで写ろうよー!っていっしょにシャッターきって遊んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/0f/cbea71f4c6e112ff8e285b5c90f7638e_s.jpg)
森園さんのバケツをのぞいて写った自分にびっくりしたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/76/1e099df0ff64ff380e763b80a7bf97ec_s.jpg)
森園さんとはるなちゃんとたのしくトークしながら
カメラの使い方が分からないなりに、遊んどったら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/7e/e120afb7c5d8c9852872106b05db8dab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ea/add9d534a8e7286683b0125adcd116e4_s.jpg)
じゃじゃーん!
チューブの交換だけでなく、
うしろのスタンドの付け替えと、
うしろの荷台の取り付けまで
してくれんしゃって!!!!!!!!!!!!
すんばらしく生まれ変わった
ブランチチャリ完成~!!!!!!!!!!!!!
森園さん、ありがとうございました!!!
本当のエコとは、
エコなものに次々と買い換えることではなく、
とことん使い切ることではないかな、と思った
この日の午前中でした。
職人さんの存在は、わたしたちに
「とことん使いきる」選択肢を選ぶことを可能にして下さいます。
使って壊れたら、また直して。
使って古くなったら、また手入れして。
そうやって「使う」から「使い切る」という感覚を持って
自分の行動を選ぶということを最近よく考えます。
想いに形をつける、という技術。
そして、使いたいという想いを繋ぐ手仕事の数々は、
本当に美しく尊いです。
息を飲みつつ、目が離せません。
あの真剣な眼差し、空気感、味わいある手に、感動のトリハダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/46/6fae2bf26259235fa30144fae4645930_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/7e/bb14f5a4d29b4aa8daa0faef743a1e78_s.jpg)
体験させていただいて初めて、思うのです。
ありがたい、まいにちです。
ありがとうございます。
今夜は写真アップできました~。
じゃんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/4a/153bda5488a973e6101a2a57a5961b60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/26/0e6ae720601593ffc1b79578f6951b69_s.jpg)
津屋崎の粋でダンディな殿方が集合しとったとです。
河野邸での作業のあとに、
写真の一番左におらっしゃる森園さん。
森園さんは機械の修理がお得意で、
ゴミとして捨てられそうなものも、森園さんの手にかかれば
生まれ変わって、再び活躍することができるのです~。
わが家の扇風機は、すべて森園さんの修理してくださったリユース?(というとですか?)の品です!!
とってもお世話になっとります。
この日、わたしたちが乗って来とったブランチチャリの空気が抜けて、
タイヤがぺっちゃんこ…という相談を森園さんにしたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/49/52831b03ae436cd3bde5e85c348b9541_s.jpg)
早速に空気を入れて下さったとです~!
ところが!!!!
チャリ、パンク疑惑浮上。
どげんか見ちゃらなね~。
と言って、ひょいっとチャリを回転~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/2e/7c6ddf191b545030ef6bfc803753451b_s.jpg)
パンクチェック開始~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/8e/19a25e5e6fc7d49f72e4f967ff21515a_s.jpg)
あ~やっぱり、ここから空気が抜けよるもん。
パンク修理かと思いきや、チューブ自体が劣化しとっていかんということで
なんと!
チューブ交換をして下さることに~!!!
ありがとうございます。
たのしくお話しながら、手際良く作業は進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/24/9579c86f31ffe56e60d6d59f04775444_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/16/139807737c6e62e48a357056ee6beba4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/19/29ccbfcb9a1eeb00bddcef9473f1b5b8_s.jpg)
最初はちょっとやった道具も、どんどん増えて、
これも一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/9d/c842e7cd4cb2aeeaa08c98d423bd7a51_s.jpg)
いつもわたしを撮ってくれるはるなちゃんを、
めずらしくカメラを持っとる今日は撮るぞー!って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/5f/d435c7052288d9750f5a1adf8281331e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/60/9f210838dd781d15d2fd59cfd02e7d75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/6c/5eb8743901383474ad3b2fb13b7261f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/87/85c0beb5ceec6e34105330fede289083_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/92/b65383b269142587b7309b749f3b50da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/4c/ed6e94c48723aac2556a7383d31f536a_s.jpg)
ふたりで写ろうよー!っていっしょにシャッターきって遊んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/0f/cbea71f4c6e112ff8e285b5c90f7638e_s.jpg)
森園さんのバケツをのぞいて写った自分にびっくりしたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/76/1e099df0ff64ff380e763b80a7bf97ec_s.jpg)
森園さんとはるなちゃんとたのしくトークしながら
カメラの使い方が分からないなりに、遊んどったら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/7e/e120afb7c5d8c9852872106b05db8dab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ea/add9d534a8e7286683b0125adcd116e4_s.jpg)
じゃじゃーん!
チューブの交換だけでなく、
うしろのスタンドの付け替えと、
うしろの荷台の取り付けまで
してくれんしゃって!!!!!!!!!!!!
すんばらしく生まれ変わった
ブランチチャリ完成~!!!!!!!!!!!!!
森園さん、ありがとうございました!!!
本当のエコとは、
エコなものに次々と買い換えることではなく、
とことん使い切ることではないかな、と思った
この日の午前中でした。
職人さんの存在は、わたしたちに
「とことん使いきる」選択肢を選ぶことを可能にして下さいます。
使って壊れたら、また直して。
使って古くなったら、また手入れして。
そうやって「使う」から「使い切る」という感覚を持って
自分の行動を選ぶということを最近よく考えます。
想いに形をつける、という技術。
そして、使いたいという想いを繋ぐ手仕事の数々は、
本当に美しく尊いです。
息を飲みつつ、目が離せません。
あの真剣な眼差し、空気感、味わいある手に、感動のトリハダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/46/6fae2bf26259235fa30144fae4645930_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/7e/bb14f5a4d29b4aa8daa0faef743a1e78_s.jpg)
体験させていただいて初めて、思うのです。
ありがたい、まいにちです。
ありがとうございます。