渉の足跡

SL230からSEROW250Sへ変化しても、ひき続き「バイク旅」を主な話題に ぐだぐだと書き綴るブログです。

リハビリの道(①リハビリ計画)

2024-12-02 18:50:26 | わたる
  
 

2024年12月2日(月)
右足付け根の傷口の痛みに耐えながら退院したものの、塩分量6g/日の食事では食欲が回復するはずもなく リハビリなど無理でしょ。
とはいっても このまま人生を終らせるワケにはいかないので、減塩醤油を数滴たらしても良いとの許可を取り付け、体力の回復を優先することに。
このときの体力は 腕立て伏せ5回 スクワット2回、連続歩行距離は50mぐらいが限界。 人間て 短期間でこんなに体力落ちるものでしょうか?

スーパーカブ90もセロー250も 近所を走り回る程度なら問題なさそうですが、リハビリで使うには まだちょっと無理そう。
そこで 思いついたのが、車で県内の紅葉巡り。  これと、近所を歩き回る 毎日のお散歩を組み合わせると、気分転換にもなって
楽しいリハビリができるかも(?)

さっそく、神奈川県の紅葉名所ランキングを調べてみると、↓↓↓こんな結果に(ウォーカープラス・季節特集 ©KADOKAWA CORPORATION


①三渓園    : 見ごろ 11月中旬~12月中旬 
②大山阿夫利神社:     11月中旬~11月下旬
③丹沢湖    :     11月中旬~11月下旬
④明月院    :     11月下旬~12月中旬
⑤大雄山最乗寺 :     11月中旬~11月下旬
⑥長谷寺    :     11月下旬~12月中旬
⑦震生湖    :     11月下旬~12月上旬
⑧生田緑地   :     11月中旬~11月中旬
⑨県立相模原公園:     11月下旬~12月中旬
⑩覚園寺    :     11月下旬~12月中旬   


しかし、こうやって ベスト10を眺めてみると、神奈川県って全国レベルの紅葉名所が少ないんですね。 地理的にしょうがないけど。
っと言うことで、まずは なんだかんだで毎年訪れているような気がする 第5位の「大雄山最乗寺」へ出掛けることにしましょう。



では、では、



・走行距離 : 
・燃費   : 



    
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大動脈解離(⑪退院) | トップ | リハビリの道(②大雄山最乗寺) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

わたる」カテゴリの最新記事