![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/6f7008369e7f230b7f5bf4b99fd8f2fa.jpg)
2024年12月2日(月)
手術前の説明通り「胸部ステントグラフト内挿術」は2時間程で終了し(本人は 全身麻酔で まったく記憶にありませんけど)、その日はICUへ。
翌日のお昼には一般病棟へ戻り、翌々日の28日の朝には めでたく退院となりました。とさ。
これって大成功(?)と錯覚してしまいそうですが、まだまだ油断はできませぬ。 微熱が続き 食欲もまったくなく、ダル~い。
右足付け根の傷口の痛みに耐えながら 足を引きずり帰宅したものの、塩分量6g/日の食事では食欲が回復するはずもなく リハビリなど無理でしょ。
とはいっても このまま人生を終らせるワケにはいかないので、減塩醤油を数滴たらしても良いとの許可を取り付け、体力の回復を優先することに。
このときの体力は 腕立て伏せ5回 スクワット2回、連続歩行距離は50mぐらいが限界。 人間て 短期間でこんなに体力落ちるものでしょうか?
スーパーカブ90もセロー250も 近所を走り回る程度なら問題なさそうですが、リハビリで使うには まだちょっと無理そう。
そこで 思いついたのが、車で県内の紅葉巡り。 だいたい 1時間圏内で適当に散歩して帰ってくると どこも半日コースでしょう。
神奈川県の紅葉名所ランキング(ウォーカープラス・季節特集 ©KADOKAWA CORPORATION
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/c401ba7c1b28742fe2a5d9b92b08aa30.jpg)
①三渓園 : 見ごろ 11月中旬~12月中旬
②大山阿夫利神社: 11月中旬~11月下旬
③丹沢湖 : 11月中旬~11月下旬
④明月院 : 11月下旬~12月中旬
⑤大雄山最乗寺 : 11月中旬~11月下旬
⑥長谷寺 : 11月下旬~12月中旬
⑦震生湖 : 11月下旬~12月上旬
⑧生田緑地 : 11月中旬~11月中旬
⑨県立相模原公園: 11月下旬~12月中旬
⑩覚園寺 : 11月下旬~12月中旬
しかし、こうやって ベスト10を眺めてみると、神奈川県って全国レベルの紅葉名所が少ないんですね。 地理的にしょうがないけど。
っと言うことで、まずは なんだかんだで毎年訪れているような気がする 第5位の「大雄山最乗寺」へ出掛けることにしましょう。
では、では、
・走行距離 :
・燃費 :
![](https://bike.blogmura.com/img/bike80_15_1.gif)
![](https://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/img/cycle_rindotouring80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます