
2018年7月31日(火)
長居は無用と "道の駅よこはま" を6時半前に出発し、下北半島を北上。
今日も暑くなりそうだけど、ここまで来ると さすがに30℃を大きく超えることはないでしょう。 たぶん?


まずは、恐山から大畑へ抜ける正津川林道を走り...




大畑の街で遅めの朝食のあと、給油と今夜の食糧を調達。 それと盛岡でアブに刺され ぐじゅぐじゅになってしまった傷跡の薬も

2本目は、「入口からダートがうれしい」とか 「支線多く迷いやすい」などとツーリングマップルに書いてある 佐藤ケ平林道へ。




そして、やっぱり道に迷って右往左往していると、仙人みたいな救世主登場。 森の妖精? どちらにしても助かりました。
この方、私と同じぐらいの老齢地元オフローダーで、御名前は教えていただけませんでした。 さすが青森県人です。




その後は、下北半島のロングダートを思う存分堪能し、この旅の最終目的地である 薬研キャンプ場に無事到着。
ありがとう御座いました。


時計を見ると お昼ちょっと過ぎ。 テントを設営し 腹ごしらえをすませたら、走れそうな林道入口の確認と もちろん温泉。


夕食は お米を炊いてレトルカレーという超豪華版。 わき水で冷やしたビール(いつもの発泡酒だけど)が、これまた旨い!




下北半島の林道を走るまでは、鳴子温泉南側の林道群が第1位でしたが、わずか4日で第1位が入れ替わってしまいました。
この林道、長さと荒れぐあい共に 最高です。

では、では、
・走行距離 : 106km
・燃費 : 35.7km/l ( 午前中までの燃費だけど )
< ← 行くぜ東北!林道の旅2018夏(⑧林道浪漫)へ戻る > < 行くぜ!東北!林道の旅2018夏(⑩下北半島の林道)へ続く → >



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます