自宅前の街路樹。数週間前までは早朝から元気の良い蝉の声に悩まされていましたが、今ではとても静かになりました。
草むらの何処かで時折鈴虫が鳴いています。日没も7時前くらいには薄暗くなって・・・あっと言う間に釣瓶落とし、昔の人は良く言ったものですね~
自宅前の街路樹。数週間前までは早朝から元気の良い蝉の声に悩まされていましたが、今ではとても静かになりました。
草むらの何処かで時折鈴虫が鳴いています。日没も7時前くらいには薄暗くなって・・・あっと言う間に釣瓶落とし、昔の人は良く言ったものですね~
最近は暑くて余り外出しないので古い写真や人形など捨てたり人にあげたりして片付ています。
今日は私のアルバムを整理しました。
ワンコ仲間10人前後、三々五々連れだって川縁を散歩したのが懐かしいです。
着ているモノが暑苦しいけれど殆どこんな格好で散歩をしていました。
犬のサチコは保護して23年間、我が子同然に生活していましたが3年ほど前に認知症で亡くなりました。
ニャンコの野茂ちゃんは勝手に入り込んで来てサチコと親子のように生活していました。犬も猫もいなくなった今、とても寂しくて仕方ありません。
沢山の想い出だけを置いて旅立ってしまいました。
爽やかな風が吹いている何時もの散歩道。
日没頃散歩に行きました。
貝掘りをしていた親子も殆どいなくて、白い渡り鳥が群れをなして川遊びに興じています。
今時分渡り鳥がいるかしら?親2羽、子供の渡り鳥2羽・・・家族で生活してるようです。
公園の管理人クロちゃんと~クロいから顔が分かりません。
猛暑続きの毎日。
日に何度もシャワーを使う事があります。
その時は必ずと言って良いほどタルクとコロンを付けて爽やかな香りを楽しんでいます。
今まではCHANELやDior、SAMSARA等の薫りを好んでいましたが、最近は爽やかな香りが好きになりました。
今使っているパウダーはCASWELL-MASSEYの「谷間の百合」歴史が古く1752~創業です。
キャップを回せばパウダーが出てきます。アメリカ製
コロンはYardley、此方は1770創業イギリス王室御用達。ボトルがアンティーク~
イングリッシュ・ローズの薫り
愛知土産の麩まんじゅうを戴きました。
数年前に友人から頂いて嵌まってしまいました。
私的に言うなら「日本一美味しい麩饅頭」かしら。
もちもちした食感の麩にとろけそうで上品な甘さのさらし餡~~~
友人も、近所の奥さんも、甘いものが嫌いな姉も~皆大好き。