ヤフオクでSRX400を買ってみた!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初めての名義変更

2021-06-22 04:21:01 | 日記
落札してから数日、一通の郵便がとどきました。
書類を郵送するとはメールで案内がありましたが、紙だけの重さじゃない。
開けてみると車検証等の書類の他にナンバープレートも梱包されてました。

なるほど、車体がとどく前にこれ等で先に名義変更をすませろということね。



同封されていた説明文を読んでいくと期日が書いてある。

期日1週間!? 行けるとしたら期日最終日じゃん!

もちろん、名義変更を行える陸運局はお国の機関なので土日はやってません。
先方にはギリギリになる旨の連絡を入れつつ、名義変更に必要な書類を調べてみる。
どうやら、とどいた書類以外に住民票と第1号様式という書類、あとは自動車税申告書というものも必要らしい。
住民票以外は陸運局にあるとのことなので予め全ての書類を用意することはできず、1日で終わらせることになりました。

そして、待ちに待った休日。早めに行動を開始し、陸運局へ。

創成川通り沿いにある札幌の陸運局はいつ来ても人がいっぱいですね。
建物の中に入り、書類を探すとカウンター前のラックに様々な用紙が並んでいます。
その中から第1号様式と自動車税申告書をさがします。

あっ、あった!

似たような書類が幾つもあるのでお目当てを探すのも一苦労です。
空いてる記入スペースで車検証を確認しながら記入箇所を埋めていきます。
書き終わりましたが、その後どうしたらいいか判らず辺りを見渡すと、向かって右側に相談用窓口を発見!
専用の発券機があり、取ると10人以上待っている様子。
他に方法がないので暫く待っていると自分の番になりました。
席につくと担当のお兄さんが丁寧に教えてくれました!
ナンバープレートを返納し、数ヶ所の記入もれも訂正して専用のバインダーに入れます。あとは受け付けチケットの半券を入れて窓口に提出し、頭上の電光掲示で自分の番号が完了になるまでひたすら待ちます。
外出してもいいんでしょうが、不備があると処理が止まってしまうため、暇ですがずっと待ってました。
一時間くらい待って処理完了の表示に変わりました。
先程の窓口に行くと名義変更が完了した車検証を受け取ります。
ナンバープレートが無いので確認すると、この建物を出て奥にある別棟に行ってくださいと案内されました。
そのまま歩いて話にあった建物に入り、受け付けに車検証と一緒に渡された紙を差し出すと、すぐに新しいナンバープレートがでてきました。
プレート代を支払い、これで名義変更がひとしきり完了しました!
午前中いっぱい時間が掛かりましたが、数千円で無事に自分で名義変更ができました!
一回で書くと長いですね~!
ちなみにこれは250cc以上で、車検が残っている場合です。
排気量や車検期間の有無の手続き方法が変わりますので事前に陸運局に確認することをおすすめします!


最新の画像もっと見る