日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

3月14日 スポーツ・芸能エンタテイメントのできごと

2022-03-14 23:58:23 | 22年平日

東京五輪銅の荒賀が引退=空手(時事通信)◆昨夏の東京五輪の空手男子組手75キロ超級で銅メダルを獲得した荒賀龍太郎(31)=荒賀道場=が14日、自身のインスタグラムで引退を表明した 「最後は金メダルじゃなかったけど、日本中からおめでとうと言っていただけた現役生活でした」などとつづり、今後は指導者として競技に関わる考えを示した

35歳茂野が引退へ=スキージャンプ(時事通信)◆ノルディックスキー・ジャンプ女子の茂野美咲(35)=CHINTAI=が今季限りで現役を引退すると、所属先が14日に発表した 新潟県出身の茂野は2013年世界選手権に出場し22位 近年は国内最年長のジャンプ女子選手として活躍していた

ブレイディが引退撤回 44歳銘QB、23年目へ-NFL(時事通信)
◆米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)でスーパーボウルを7度制覇し、史上最高のQBと評されるトム・ブレイディ(44)が13日、引退を撤回して来季も現役を続けると表明した
◆2月1日に引退を発表したブレイディは、自身のツイッターに「自分の居場所がスタンドではなく、まだフィールドにあることを悟った。(退くのは)今ではない。タンパで23年目のシーズンを迎えるために戻る」などとつづった 昨季まで2シーズン在籍したバッカニアーズに復帰するとみられる (時事ドットコム)

世界選手権の報奨金を減額=日本陸連(時事通信)
◆日本陸連は14日の理事会で、7月の世界選手権(米オレゴン州)で好成績を収めた選手への報奨金案を承認した 金メダルは300万円、銀は200万円、銅は100万円 前回2019年大会ではそれぞれ1000万円、500万円、400万円としていたが、陸連の厳しい財政状況を踏まえ大幅に減額した 支給水準は05年大会と同じ

世界陸上の好成績者を優遇 23年大会の代表選考で-日本陸連(時事通信)
◆日本陸連は14日の理事会で、2023年8月の世界選手権(ブダペスト)でのトラック・フィールド種目と競歩の代表決定条件を承認した トラックとフィールドは、今年7月の世界選手権(米オレゴン州)で8位以内に入った日本人最上位の選手が、23年4月からの対象大会で世界選手権参加標準記録を突破すれば代表に決まる
◆今年の世界選手権で好成績を収めた有力選手を優遇する措置で、23年の日本選手権への出場は代表入りの条件としない 競歩は今年の世界選手権で3位以内に入った日本人最上位の選手が、23年1~4月に参加標準記録をクリアすれば代表となる (時事ドットコム)

福岡国際マラソン、一転「存続」=新たな運営体制で12月に後継大会(時事通信)
◆日本陸連は14日、財政難を理由に75回目の昨年限りで終了した福岡国際マラソンについて、新たな運営体制を構築して今年から後継大会を開催できることになったと発表した 福岡市の平和台陸上競技場を発着点とするコースを継承し、今年は12月4日に開催する
◆陸連によると、昨年12月の福岡国際マラソン終了後、陸連と福岡県、福岡陸協を中心に後継大会を模索 新たな協賛企業の獲得などで実現に至った 今年の大会名は「福岡国際マラソン選手権大会2022」とする予定で、男子のエリートマラソンとしてこれまでと同等の開催を目指す

本玉、内島を初選出 女子テニス国別対抗戦(時事通信)
◆日本テニス協会は14日、トルコのアンタルヤで4月12~16日に行われる女子の国別対抗戦、ビリー・ジーン・キング杯アジア・オセアニア1部の代表を発表し、本玉真唯(島津製作所)と内島萌夏(フリー)が初めて選ばれた
◆他のメンバーは青山修子(近藤乳業)、柴原瑛菜(橋本総業)、内藤祐希(亀田製菓)で、大坂なおみ(フリー)は入らなかった (時事ドットコム)

アマの中島、マスターズへ抱負=「100%を発揮する」-男子ゴルフ(時事通信)
◆米男子ゴルフのメジャー大会、マスターズ・トーナメント(4月7~10日、オーガスタ・ナショナルGC)に出場するアマチュアの中島啓太(21)=日体大=が14日、オンラインで取材に応じ、「実際に出場するのは不思議な感覚。準備してきたことを100%発揮できるよう頑張りたい」と抱負を語った
◆1月にハワイ州で行われた米ツアーのソニー・オープンでは41位 その後、ナショナルチームのジョーンズ・コーチらの指導でスイング改造などに取り組んだ。マスターズのコースについても教えられたと 「行ったことはないが、イメージができてきた。(難関ホールの)12番でいいショットを打てたら」 プレーを心待ちにしている様子だった

ラグビーW杯のホイッスルNZへ 女子大会、自転車で東京出発(共同通信)
◆ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会のホイッスルを自転車で英国から日本に届けた冒険家のロン・ラトランドさんら南アフリカ出身の2人が14日、今年10~11月に行われる女子W杯ニュージーランド大会にホイッスルを運ぶため東京・味の素スタジアムを出発した 主に自転車で14カ国を回り、1万6千キロ以上を走る



米俳優のウィリアム・ハート氏死去(時事通信)
◆米CNNテレビなどによると、13日に死去、71歳 死因などは明らかにされていないが、2018年に前立腺がんの診断を受けていたと 遺族は「家族が見守る中、安らかな死を迎えた」とコメントした
◆首都ワシントン出身 「蜘蛛女のキス」(1985年)でアカデミー賞主演男優賞を獲得し、「愛は静けさの中に」(86年)や「ブロードキャスト・ニュース」(87年)でも同賞候補となった 近年はマーベル・スタジオ制作の「アベンジャーズ」シリーズにも出演した


俳優の山崎育三郎さんコロナ感染 仕事に備えた検査で確認(共同通信)◆俳優の山崎育三郎さん(36)が新型コロナウイルスに感染したと所属事務所が14日、公式サイトで発表した 仕事に備え同日、PCR検査を受けたところ陽性と確認された お笑いタレント陣内智則さん(48)の感染も14日、所属事務所の公式サイトで発表された


「ドライブ・マイ・カー」に非英語映画賞=英国アカデミー賞(時事通信)🎥◆第75回英国アカデミー賞の授賞式が13日(日本時間14日)、ロンドンで行われ、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が非英語映画賞を受賞した 同じくノミネートされていた監督賞、脚色賞は逃した 作品賞は、ジェーン・カンピオン監督の「パワー・オブ・ザ・ドッグ」に決まった


高田純次「天使のような行動が結びついた」 新書籍は「5~90歳に読んで欲しい」(時事通信)
◆タレントの高田純次が14日、東京都内で新書籍「50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう 東京タワーの展望台でトイレの順番ゆずったら本が出せました」(主婦の友社)に関する記者会見を行った
◆高田が東京タワーでテレビ番組の撮影中、トイレの洗面台を使う順番を編集者に譲ったことが縁で、同書の刊行が実現したと 自身は「(当時のことを)ほとんど覚えていない」そうだが、「私の天使のような行動が、このようなことに結び付いたと考えると、うれしい」と笑顔で喜んだ
◆中高年の悩み相談に応じたりする同書の出来栄えについて、「私の思っていることが全部入っている。パーフェクトだと思いますね」と高田 想定している読者層を尋ねられると、「背の高い方から低い方まで。 年で言えば、5歳から90歳ぐらいまでという感じですかね」などとコメントした (時事ドットコム)

朝ドラ主題歌は三浦大知さん NHK「ちむどんどん」(共同通信)◆NHKは14日、4月11日放送開始の連続テレビ小説「ちむどんどん」の主題歌が、歌手三浦大知さんの新曲「燦燦」に決まったと発表した

Snow Manが初受賞=ゴールドディスク大賞(時事通信)
◆13日 第36回日本ゴールドディスク大賞(日本レコード協会主催)が13日発表され、昨年1年間の音楽CDやビデオ、ストリーミングサービスなどの売り上げが最多のアーティストに贈られるアーティスト・オブ・ザ・イヤーの邦楽部門は、初受賞となる男性アイドルグループのSnow Man、洋楽部門はザ・ビートルズ(4年ぶり7度目)に決まった
◆ベスト・エイジアン・アーティストには韓国のBTSが4年連続で輝き、ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽)はシンガー・ソングライターの優里が受賞 ストリーミング配信での再生回数が最多だった楽曲に贈られるソング・オブ・ザ・イヤー・バイ・ストリーミング(邦楽)はYOASOBIの「怪物」 YOASOBIは女性歌手のAimerとともに特別賞にも決まった


この記事についてブログを書く
« 3月14日 国内社会中心の... | トップ | 3月14日 スポーツのできごと »