国内感染、新たに3.2万人=東京4836人、2カ月ぶり5000人未満-新型コロナ(時事通信)
◆国内では14日、新たに3万2471人の新型コロナウイルス感染が確認された 4万人を下回るのは7日ぶり 前週の月曜日より約4600人少なかった 重症者は前日と同じ1175人、死者は116人だった
◆東京都では、新たに4836人の感染が確認された 都内の新規感染者が5000人を下回るのは1月17日(3713人)以来、約2カ月ぶり このほか、神奈川県で4205人、埼玉県で3055人、千葉県で2324人などの新規感染が判明した
葛飾の小5死亡事故、運転手に懲役7年6月を求刑 東京地裁(毎日新聞)
◆東京都葛飾区で2020年3月14日、近くに住む小学5年の 耀子さん(当時11歳)が軽ワゴン車にはねられて死亡した事故で、赤信号を無視したとして自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)に問われた元配送業、 浩二被告(69)=埼玉県三郷市=の裁判員裁判が14日、東京地裁であった
◆検察側は「身勝手な動機で赤信号を殊更に無視した」として懲役7年6月を求刑した 公判で 被告は「耀子さんの楽しい人生を奪ってしまった罪は本当に重い。深く反省している」と述べた 弁護側は「懲役5年以下の刑が相当」と主張して結審した
渋谷暴動、裁判員裁判から除外=「危害の恐れ」-東京地裁(時事通信)
◆1971年に警察官が殺害された渋谷暴動事件で、殺人などの罪で起訴された過激派「中核派」活動家の 被告(72)の公判について、東京地裁は14日、裁判員裁判の対象から除外したことを明らかにした 決定は10日付
◆暴力団に関係する事件以外で除外が認められるのは異例 決定は、中核派に顔を把握されるなどした裁判員らが「危害の対象となる恐れがある」とした 検察側が除外を請求していた
外環道掘削工事、全区間の中止求め住民側が即時抗告(産経新聞)
◆「東京外かく環状道路(外環道)」のトンネル掘削工事をめぐり、未開通区間(約16キロ)の一部約9キロについて工事差し止めを命じた東京地裁の仮処分決定を不服として、原告の住民側が14日、東京高裁に即時抗告した
◆工事は深さ40メートル以上の「大深度地下」をシールドマシンと呼ばれる大型機械で掘り進める計画 東京都調布市で令和2年10月、工事区間の真上にある道路が陥没する事故が発生し工事は一時全面中止となり、住民側が国や東日本高速道路などに、未開通区間すべての工事差し止めを求める仮処分を申し立てた
石川知事に馳氏初当選=保守3分裂、28年ぶり交代(時事通信)
◆13日 任期満了に伴う石川県知事選は13日投開票され、無所属新人で元文部科学相の馳浩氏(60)=維新推薦=が、前金沢市長の山野之義氏(59)、元参院議員の山田修路氏(67)ら4人を破り、初当選を果たした
◆自民党の元国会議員2人と前県庁所在市長が争う事実上三つどもえの保守分裂選挙を制した 現職知事で最長の7期務める谷本正憲氏(76)に代わり、28年ぶりの新知事となる
住人の死因は低酸素脳症 高槻のマンション襲撃(産経新聞)
◆大阪府高槻市のマンションで2月、宅配業者を装った少年(17)=事件後に死亡=が住人の女性を襲ったとみられる事件で、大阪府警は14日、死亡した さん(40)の遺体を司法解剖した結果、死因は心肺停止したことに伴う低酸素脳症だったと発表した
◆ さんは頭蓋骨の骨折や外傷性くも膜下出血など、頭部を強く打ったとみられる症状があり、府警は少年が持参した警棒で さんを殴打した後、自らの左胸をナイフで刺した可能性があるとみている
クレーン車転倒、操縦の55歳男を書類送検 大阪・高槻、業務上過失傷害疑い(産経新聞)
◆大阪府高槻市の解体工事現場で令和2年6月、クレーン車が倒れて近くの民家に直撃し、住人で当時1歳の女児がけがをした事故で、大阪府警高槻署は14日、業務上過失傷害の疑いで、クレーン車を操縦していた「夏井重機建設」(大阪府四條畷市)の建設作業員の男(55)を書類送検した
◆書類送検容疑は令和2年6月26日午後5時ごろ、高槻市内の工事現場で、地中のくいを抜く作業中、クレーン車を耐荷重を超えて操縦 バランスを崩して転倒したクレーン車のアーム部分が民家に直撃し、女児に軽傷を負わせるなどしたとしている
速度制御装置など義務付け=電動スケーターの新ルール-国交省(時事通信)◆利用者が増加している電動キックスケーターについて、国土交通省は14日、車体のルールに当たる保安基準の骨子を有識者検討会に示し、了承された 安全性確保のため、加速を抑える装置などの搭載を義務付ける
拉致被害者家族らが米大使と面会、「制裁を緩めないで」と訴え(朝日新聞)
◆北朝鮮による拉致被害者家族らは14日、松野博一官房長官(拉致問題担当相)とともに東京都港区の米国大使公邸を訪れ、エマニュエル駐日米国大使と初めて面会した 1月に着任したエマニュエル氏が「話を聞きたい」と招いた
◆面会後に取材に応じた家族会の横田拓也代表(53)によると「米国は北朝鮮への制裁を緩めないでほしい。バイデン大統領が来日の際に私たちと会ってくれれば、(北朝鮮に対する)強力なメッセージになる」と要請 エマニュエル氏は「拉致にもそれぞれストーリーがあり、心が痛む。今後も解決に向け協力していきたい」と答えたと
永瀬王座がベスト8進出 ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント(産経新聞)◆藤井聡太棋聖(19)=竜王・王位・叡王・王将=への挑戦権を懸けた第93期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント(本戦)の1回戦、永瀬拓矢王座(29)-丸山忠久九段(51)戦が14日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で指され、先手の永瀬王座が103手で勝ち、ベスト8進出を決めた
アサカ理研など表彰=福島民報の産業賞(時事通信)◆福島民報社は14日、福島県内の企業・団体の優れた活動をたたえる第7回ふくしま経済・産業・ものづくり賞の表彰式を同県郡山市内で開いた 応募106件の中から最優秀の知事賞に選ばれたアサカ理研(郡山市)など32社・団体に賞状などを贈った
コロナ禍で38人巣立ち 宝塚音楽学校卒業式(産経新聞)
◆未来のタカラジェンヌを養成する宝塚音楽学校の108期生卒業式が14日、兵庫県宝塚市の宝塚バウホールで行われ、2年間の厳しいレッスンを受けた38人が巣立った 昨年に続き、新型コロナウイルス感染対策を徹底し、卒業生、在校生はPCR検査を受けた上、マスクを着用
◆出席できる保護者や学校関係者の数も限定した 国歌や校歌の斉唱は行わずに事前収録した音源を使用し、卒業証書や表彰状の授与は代表生徒のみが受け取った 式後恒例の在校生からのブーケ贈呈は今年も行われなかった