夫妻殺害容疑で再逮捕=平山容疑者、実行役勧誘か-「4月初旬に依頼された」・那須2遺体(時事通信)😠◆栃木県那須町の河川敷で会社役員夫妻の遺体が見つかった事件で、警視庁と栃木県警の合同捜査本部は11日、殺人容疑で、建設業平山 容疑者(25)を再逮捕した
拉致問題「早期解決を」=被害者帰国求め集会-東京(時事通信)◆北朝鮮による拉致被害者の即時一括帰国を求める「国民大集会」が11日、東京都内で開催された 拉致被害者の家族会などが主催で、岸田文雄首相も出席 家族らは「諦めることはできない」と早期解決を訴えた
京都で震度3(時事通信)◆11日午前5時43分ごろ、京都府南部を震源とする地震があり、京都市右京区で震度3の揺れを観測した
北海道・能登半島・東北…日本各地でオーロラ観測 天文愛好家は喜び(毎日新聞)◆最大クラスの太陽フレアが8日から11日にかけて連続して発生した影響で、11日夜、北海道や東北、本州の日本海側を中心に、広い範囲でオーロラとみられる現象が観測された
長さ3メートル、祭りの象徴「大わらじ」作り 静岡・御殿場(毎日新聞)◆「御殿場わらじ祭り」のシンボルである大わらじ作りが11日、静岡県御殿場市東山で始まった。大わらじは長さ約3メートルで、片方だけで重さ約100キロ 11日は御殿場わらじ祭り保存会会員と高校生6人を含むわらじ作りボランティアの計約30人が、大わらじに使われる大縄をなった
食べることで生態系維持を 映画「鯨のレストラン」監督 高松(毎日新聞)◆鯨食が生態系の維持に役立つことを訴えるドキュメンタリー映画「鯨のレストラン」(八木景子監督)が11日、高松市のミニシアター「ソレイユ」で上映され、八木監督が舞台あいさつした
パレスチナ加盟を支持=決議採択、日本など143カ国賛成-国連総会(時事通信)◆国連総会(193カ国)は10日、緊急特別会合を開き、パレスチナの国連加盟を支持し、安全保障理事会に再検討を求める決議を日仏中ロなど143カ国の賛成多数で採択した 0654
ラファで新たに退避勧告=イスラエル、作戦拡大を承認-30万人既に避難(時事通信)◆イスラエル軍は11日、パレスチナ自治区の最南部ラファ東部に出していた退避勧告に新たな地域を追加し、住民らに避難を呼び掛けた
イスラエル政府がラファの軍事作戦拡大を承認…ガザの状況悪化「5日間燃料も物資も届かず」(読売新聞)◆米ニュースサイトのアクシオスは10日、イスラエル政府が9日の治安閣議で、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファでの軍事作戦の拡大を承認したと伝えた
イスラエル、国際法違反の可能性=民間人保護に「疑義」-米政府(時事通信)◆バイデン米政権は10日、パレスチナ自治区ガザで戦闘を続けるイスラエル軍について、米国製武器を国際人道法に違反する形で使用していると「評価することが合理的だ」と指摘する報告書をまとめ、議会に提出した 国務省が明らかにした
ロシア軍攻勢、国境を越えてウクライナ東部に 1キロ進軍、戦闘続く(毎日新聞)😠◆ロシア軍は10日、ウクライナ東部ハリコフ州に新たな攻勢を仕掛け、ウクライナ領内に進軍した ロイター通信などが報じた
プーチン氏、ドンバス住民に「独立10年」祝福 「ともに勝利を」(朝日新聞)◆ロシアのプーチン大統領は11日、同国が実効支配するウクライナ東部のドネツク州とルハンスク州の住民に、10年前にウクライナから「独立」を果たしたとして、祝賀メッセージを送り、「ともに勝利を」と呼びかけた
北朝鮮が新型ロケット砲配備へ 機能性など向上、金正恩氏が試射視察(朝日新聞)◆北朝鮮の朝鮮中央通信は11日、「更新型」の放射砲(多連装ロケット砲)の試験発射が10日にあり、金正恩総書記が視察したと報じた
米、中国製EVへの関税4倍に 100%、対中制裁関税見直しで(毎日新聞)◆米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは10日、バイデン米政権が中国製の電気自動車(EV)への関税を現在の4倍の100%に引き上げると報じた
NYダウ終値8日続伸、125ドル高…マクドナルドやアメリカン・エキスプレスなど値上がり(読売新聞)◆10日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比125・08ドル高の3万9512・84ドルだった 値上がりは8営業日連続