☆吉田義男さん死去、91歳=阪神の名遊撃手、監督で日本一-プロ野球(時事通信)⚾◆阪神の名遊撃手として活躍し、監督としても日本一に導いた吉田義男(よしだ・よしお)さんが3日午前5時16分、脳梗塞のため死去した。91歳だった。京都市出身。阪神が4日に発表した/ 1820
☆ソフトバンク周東、順調に回復 左膝手術経て開幕に照準(共同通信)◆4日、全体練習のフリー打撃に初めて加わり、中堅から左翼方向へ鋭い打球を飛ばした。走攻守で順調な回復ぶりを印象づけた。盗塁王に輝いた昨季終了後の11月に左膝を手術したが「やれることは日に日に増えている。(開幕に)間に合わすしかない」と覚悟を決め、明確に照準を定めた/ 1752
☆福井太智がアロウカに完全移籍 バイエルン・ミュンヘンから(共同通信)🔜⚽◆ドイツ1部リーグ、バイエルン・ミュンヘンは3日、MF福井太智(20)が期限付き移籍先のポルトガル1部リーグ、アロウカに完全移籍すると発表した/ 1123
☆ヒメネスがACミラン移籍 冬季移籍期間が終了(共同通信)◆欧州主要リーグの冬季移籍期間最終日となった3日、上田綺世の所属するフェイエノールト(オランダ)の主力FWヒメネスがACミラン(イタリア)に移籍した/ 1155
☆スタッド・ランスが監督解任=日本代表伊東ら所属-フランス・サッカー(時事通信)😞◆フランス1部リーグで日本代表の伊東純也、中村敬斗が所属するスタッド・ランスは3日、ルカ・エルスナー監督の解任を発表した。チームは2日のナント戦に1-2で敗れ、5勝7分け8敗で13位/ 0900
☆バイエルン・ミュンヘンがノイアーと契約延長=ドイツ・サッカー(時事通信)◆ドイツ1部リーグ、バイエルン・ミュンヘンは3日、元ドイツ代表のGKマヌエル・ノイアー(38)との契約を2026年6月末まで延長すると発表した。当初は今年6月までの契約だった/ 0837
☆決勝は11月22日=浦和は4回戦から-天皇杯サッカー(時事通信)◆日本サッカー協会は4日、第105回天皇杯全日本選手権の日程を発表した。88チームが参加し、5月24日に開幕。決勝は11月22日/サポーターの問題行動により前回大会は出場権を剥奪された浦和は、6~7月に米国で開催されるクラブ・ワールドカップ(W杯)に出場するため4回戦から参戦/ 1840
☆日本選手団、都内で結団式=冬季アジア大会(時事通信)◆中国・ハルビンで7日に開幕する冬季アジア大会に参加する日本選手団の結団式が4日、東京都内のホテルで行われた。旗手を務めるカーリング男子の渡辺陽紀(中大)は団旗を受け取り、「自覚と責任を持って大会に臨み、日々の努力の成果を存分に発揮する」と決意表明した/ 1928
☆アイスホッケーの日本、大勝発進=カーリング小穴、青木組は連勝-冬季アジア大会(時事通信)🏒🥌
◆4日、中国・ハルビンで7日の開幕に先立ち一部競技が行われ、アイスホッケー男子の日本は1次リーグA組初戦で台湾に15-0で大勝した/カーリングの混合ダブルスは小穴桃里、青木豪組が1次リーグA組に登場。タイを12-2、モンゴルを19-0でそれぞれ下し、連勝発進した/ 1915
☆スキーの谷愛凌、負傷欠場=(時事通信)😞🤕◆フリースタイルスキー女子で2022年北京五輪2冠の谷愛凌(中国)が、地元中国のハルビンで開催される冬季アジア大会(7日開幕)をけがで欠場することになった。AFP通信が4日、「大会最大のスター選手を失った」と伝えた/ 2125
☆ロコ・ソラーレ、2次リーグ進出=3連勝フォルティウスも-カーリング(時事通信)🥌◆日本選手権は4日、横浜BUNTAIで1次リーグが行われ、女子で北京五輪銀メダルのロコ・ソラーレは札幌国際大に10-3、チーム大阪に12-5で連勝して2勝1敗とし、1試合を残して2次リーグ進出を決めた。フォルティウスも開幕3連勝で、1次リーグを突破/ 2140
☆内島は1回戦敗退 女子テニス(時事通信)😞🎾◆アブダビ・オープンは4日、アブダビで行われ、シングルス1回戦で内島萌夏(安藤証券)はレイラ・フェルナンデス(カナダ)に6-7、6-7で/ (時事ドットコム) 2039
☆ダニエルは1回戦敗退 男子テニス(時事通信)😞🎾◆ダラス・オープンは3日、米テキサス州ダラスで行われ、シングルス1回戦でダニエル太郎(エイブル)はフランシス・ティアフォー(米国)に1-6、6-3、4-6で/ (時事ドットコム) 1414
☆高橋星名、和田薫子が初制覇 全国中学校フィギュアスケート(共同通信)😀😀⛸
◆最終日は4日、長野市ビッグハットなどで行われ、フィギュアで男子は世界ジュニア選手権(26日開幕・ハンガリー)代表の高橋星名(愛知・星槎名古屋)がショートプログラム(SP)に続いてフリーも1位の148.75点を出し、合計225.16点で初制覇した/
◆女子は世界ジュニア選手権代表でSP首位の和田薫子(愛知・前津)がフリーもトップの121.07点を出し、合計186.82点で初優勝した/ 1834
☆河村、途中出場で無得点=NBA(時事通信)◆グリズリーズの河村勇輝は3日、本拠地でのスパーズ戦で途中出場し、2分3秒のプレーで無得点だった。1リバウンド、1アシストを記録/ 1406
☆古江は8位=女子ゴルフ世界ランク(時事通信)◆最新世界ランキングが3日付で発表され、古江彩佳は8位、山下美夢有は13位、竹田麗央は16位で前週と変わらなかった/1位はネリー・コルダ(米国)/ 0918
☆NL、千葉で7月開催=バレーボール(時事通信)◆バレーボールワールドは4日、7月に行われるネーションズリーグ(NL)男女1次リーグ第3週の会場が千葉ポートアリーナに決まったと発表した/ 1803
☆新横綱豊昇龍、春場所へ5日始動 健康診断受診、採血「針怖い」(共同通信)◆大相撲の新横綱豊昇龍が4日、東京・両国国技館での健康診断後に報道陣の取材に応じ、5日に春場所(3月9日初日・エディオンアリーナ大阪)へ向けて始動することを明らかにした/採血には顔をしかめ「針が怖いので。泣きそうになった」と冗談めかした/ 1613
☆柔道、近藤美月「自信になった」 新ルール大会から帰国(共同通信)😀◆グランドスラム(GS)パリ大会に出場した日本勢が4日、羽田空港に帰国して取材に応じ、女子48キロ級を制した近藤美月は「組み手や寝技は通用した。自信になった」と手応えを口にした/ 1845
☆俳優・岸野佑香さん 大腸がんのため死去 81歳(デイリースポーツ)◆俳優・岸野佑香=高橋小百合=さんが1月3日に大腸がんのため、世田谷区内のホスピスで亡くなった。81歳。東京都出身。所属する劇団民藝が4日、発表した/ 1524
☆「Da-iCE」工藤大輝が「関節鏡視下半月板縫合術」の手術を報告 本格復帰までは6か月も「可能な範囲で活動」(スポーツ報知)◆5人組ボーカル&ダンスグループ「Da−iCE」の公式サイトが4日に更新され、メンバーの工藤大輝が「関節鏡視下半月板縫合術」の手術を行い、退院したことを報告した/ 1303
☆ミュージカル『レ・ミゼラブル』神奈川・長野公演が開催中止で謝罪 会場の舞台機構状況を精査・検討も「2公演は上演が困難」(ORICON NEWS)😞◆ミュージカル『レ・ミゼラブル』ステージド コンサートの神奈川公演・長野公演が、開催中止となることが4日、公式サイトで発表された/ 1206
☆三遊亭ごはんつぶさん1位 落語家選手権第4回予選(共同通信)◆落語界の未来を担う若手たちが腕を競う2024年度「公推協杯 全国若手落語家選手権」(共同通信社主催)の第4回予選が4日、東京都渋谷区で開かれ、観客と審査員による投票の結果、1位は古典をアレンジした「DJ寿限無」を披露した三遊亭ごはんつぶさんに決まった/ 2211
☆35歳・声優の戸松遥、第2子妊娠を発表 ライブ控え「安全第一のパフォーマンス」(ORICON NEWS)🤰🏻◆アニメ「ソードアート・オンライン」シリーズのアスナ(結城明日奈)役などで知られる声優の戸松遥(35)が4日、自身のブログを更新し、第2子妊娠を発表した/ 1213
☆北海道南東部で記録的大雪=帯広、一晩で1メートル-日本付近は強い冬型へ・気象庁(時事通信)◆日本海の低気圧が発達しながら北海道に接近した影響で、北海道南東部では3日夜から4日朝にかけ、記録的な大雪となった/ 1843
☆日本遺産「古代日本の『西の都』」が初の取り消し 小樽と入れ替え(朝日新聞)😞◆文化庁が認定する「日本遺産」について、同庁は4日、「古代日本の『西の都』」(福岡県)を一覧から外し、「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」(北海道)を新たに認定したと発表した。2015年の制度開始以来、認定遺産が除外されるのは初めて/ 1700
☆札幌ホテル殺人 動機は「合理的に思い浮かばない」 父の公判(毎日新聞)
◆2023年7月に札幌市の繁華街・ススキノのホテルで会社員男性(当時62歳)を殺害し頭部を切断したなどとして、 被告(30)ら親子3人が殺人などの罪に問われた事件で、殺人ほう助罪などで起訴された父の 被告(61)の裁判員裁判公判が4日、札幌地裁 で開かれ、 被告は被告人質問で/ 2124
☆東海第2原発の中央制御室で火災 けが人なし 23年度に5件発生(毎日新聞)😫◆日本原子力発電は4日、東海第2原子力発電所(茨城県東海村)の中央制御室にある制御盤で火災が発生したと発表した/ 1932
☆埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず(毎日新聞)◆埼玉県八潮市の道路陥没事故で県は4日、現場付近を通るコンクリート製の農業用水路(廃止)に崩落の危険があると明らかにした/ 2153
☆北陸新幹線延伸「米原ルート」主張 石川県南部の経済関係者ら勉強会(朝日新聞)◆北陸新幹線の敦賀以西の延伸をめぐり、石川県南部の小松、加賀、能美の3市と川北町の経済関係者らでつくる南加賀商工観光推進協議会が4日、小松市民センターで勉強会を開き、約70人が参加した/ 1700
☆陸自りゅう弾砲、演習場外に着弾か=火薬量誤り、過去に同種事故も-滋賀(時事通信)😠😞◆陸上自衛隊は4日、滋賀県高島市の饗庭野演習場で行っていた実弾射撃訓練で、りゅう弾砲弾1発が場外に出た可能性があると発表した。着弾場所は確認中だが、仮に場外でも立ち入り禁止区域の山林で、被害はない見通しと/ 1527
☆安倍元首相銃撃で公判前手続き 銃刀法違反が争点に 被告出席せず(毎日新聞)◆奈良市で2022年7月に起きた安倍晋三元首相銃撃事件で、殺人などの罪に問われている 被告(44)の第6回公判前整理手続きが4日、奈良地裁で開かれた。 被告は前回に引き続き、出席しなかった// 1326
☆岸田前首相襲撃事件 被告が殺意を否認 和歌山地裁初公判(毎日新聞)◆和歌山市の漁港で2年前、岸田文雄前首相に として、殺人未遂などの罪に問われている 被告(25)の裁判員裁判の初公判が4日午前、和歌山地裁で始まった。被告は「殺意はありません」と述べ、起訴内容の一部を否認した/ 1103
☆女児10人に性的暴行、無期懲役求刑 「人格無視」「更生の機会を」(朝日新聞)😠◆1人で留守番をするなどしていた女児10人に性的暴行を加えたとして、強制性交致傷などの罪に問われた元病院職員・ 被告(28) の裁判員裁判が4日、大阪地裁 で結審した。/法定刑の上限である無期懲役を求刑し、弁護側は有期刑が相当と反論した/ 1521
☆鹿児島で震度3(時事通信)◆4日午前4時15分ごろ、奄美大島北東沖を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測した/ 0518
☆ノルウェー大使館「誇らしい」 被団協ノーベル平和賞、東京で祝賀会(朝日新聞)◆日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞を祝うノルウェー大使館主催の祝賀会が2月4日、東京の帝国ホテルで開かれた。日本被団協のメンバーを始め、各界から約150人が参加した/ 1900
☆がんへの意識高めて ライトアップ 都庁やタワーなど全国で16カ所(朝日新聞)
◆世界対がんデーの4日、がんに対する意識を高めることなどを目指し、国際対がん連合(UICC)日本委員会が呼びかけ、全国16カ所でライトアップがあった。東京都庁や名古屋城、世界文化遺産の相倉合掌造り集落(富山県南砺市の五箇山)、薬師寺(奈良市)、博多ポートタワー(福岡市)などが午後6時、光に彩られた/ 2030
☆大きなタラを担いで奉納 奇祭「掛魚まつり」 秋田(毎日新聞)◆立春時期の恒例行事で、大きなタラを奉納する奇祭「掛魚(かけよ)まつり」が4日、秋田県にかほ市の金浦地区で行われた/ 1842
☆東京・南青山にブランド体感施設=ロードスター試乗も-マツダ(時事通信)◆4日、東京・南青山に設置した新ブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)」を報道陣にお披露目した。販売はしないが、マツダ車の代名詞でもあるスポーツ車「ロードスター」とコンセプトカー「アイコニックSP」を展示/ 1802
☆万博で「未来の食」体験? メニュー発表、清涼飲料水に3Dアートも(朝日新聞)◆4月開幕の大阪・関西万博で、新技術を活用したりフードロスに配慮したりして飲食物を提供する11社・店舗が4日、大阪市内でメニューなどを発表した。持続可能性や健康に配慮したメニューを通じ、「未来の食」を体験してもらうと/ 1911
☆福岡市地下鉄、過去最大規模の19往復増便へ 空港線・箱崎線(毎日新聞)🚇◆福岡市交通局は4日、3月15日に市地下鉄空港線・箱崎線をダイヤ改正すると発表した。姪浜-福岡空港間で平日の朝夕ラッシュ時に過去最大規模となる計19往復を増便する/ 1701
☆ガザ停戦「第2段階」議論=イスラエル首相、トランプ米大統領と会談へ(時事通信)◆パレスチナ自治区ガザで第1段階となる6週間の停戦が続く中、イスラム組織ハマスの報道官は4日、恒久的な戦闘停止をにらんだ第2段階に向けた交渉を始めたと明らかにした/ 2311
☆カナダ・メキシコへの関税、1カ月延期=混乱回避、中国とは協議継続-トランプ米大統領(時事通信)◆トランプ米大統領は3日、国境を接するカナダとメキシコからの輸入品に対する25%の関税実施を1カ月延期すると発表した/ 0944
☆トランプ氏、習国家主席と近く電話協議へ 対中関税の発動も議題か(朝日新聞)◆米ホワイトハウスは3日、トランプ大統領と中国の習近平国家主席が数日以内に電話で協議するとの見通しを示した/ 1425
☆トランプ氏、パナマ首脳と7日電話会談=ウクライナにはレアアース要求(時事通信)◆トランプ米大統領は3日、パナマの「首脳」と7日に電話会談すると明らかにした/ウクライナにも言及し、支援の見返りにレアアース(希土類)の供与を求めていると説明/ 0613
☆トランプ政権、ベネズエラ避難民の保護取り消し 第1弾で30万人超(毎日新聞)◆クリスティ・ノーム米国土安全保障長官は3日、ベネズエラから米国に避難している数十万人に対して与えている一時保護資格(TPS)を取り消す通知書を出した/ 1202
☆防衛での欧州結束確認=英首相ら参加し首脳会議-EU(時事通信)◆欧州連合(EU)は3日、防衛問題に特化した初の非公式首脳会議をブリュッセルで開いた。北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長とスターマー英首相も参加/ 1412
☆「高額医療費」負担増再考へ=石破首相、高校完全無償化に慎重-衆院予算委(時事通信)
◆石破茂首相は4日の衆院予算委員会で、医療費が高額になった場合に患者負担を抑える「高額療養費制度」を巡り、負担上限額を引き上げる政府方針を再考する意向を示した/首相はまた、日本維新の会などが主張する所得制限なしの高校授業料無償化に慎重な姿勢を示した/ 1848
☆岩屋外相「日本への定住が目的ではない」 ガザ住民の受け入れめぐり(朝日新聞)◆石破茂首相が意欲を示したパレスチナ自治区ガザ地区の住民の日本への受け入れについて、岩屋毅外相は4日の記者会見で「日本に定住させることを目的とするものではない」と述べ、少数の傷病者の治療が目的だと説明した/ 2005
☆株主総会オンラインのみ可能に=会社法改正、法制審諮問へ-鈴木法相(時事通信)◆鈴木馨祐法相は4日の記者会見で、会場を設けずにオンラインのみで実施する「バーチャルオンリー株主総会」を開きやすくするため、会社法の改正を10日の法制審議会(法相の諮問機関)に諮問すると発表した/ 0931
☆自民、夫婦別姓議論に月内着手=高市氏は旧姓使用拡大訴え(時事通信)
◆自民党の「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT、逢沢一郎座長)」は4日、国会内で幹部会合を開き、月内に選択的夫婦別姓制度に関する党内議論に着手することを確認した/高市早苗前経済安全保障担当相は党本部で開かれた「保守団結の会」で講演。党が衆院選などで旧姓の通称使用拡大を掲げてきたとして/ 1854
☆自民、核禁会議に議員派遣せず=森山幹事長「今まで通り対応」(時事通信)◆自民党の森山裕幹事長は4日の記者会見で、米国で3月に開かれる核兵器禁止条約締約国会議に党所属国会議員を派遣しない方針を示した/ 1802
☆日鉄とUSスチール、準備書面を共同提出…バイデン氏命令の無効求めた訴訟(読売新聞)◆日本製鉄と米鉄鋼大手USスチールは3日、米国のバイデン前大統領らを相手取った訴訟を巡り、主張をまとめた準備書面を裁判所に共同で提出したと発表した/ 0047
☆「2026年度末までに抜本的対策」 パナソニック、テレビ撤退検討(朝日新聞)◆パナソニックホールディングス(HD)が、テレビなどの不採算事業について、売却などによる撤退や縮小を検討していることが分かった。楠見雄規社長が4日、オンラインで開いた経営説明会で明らかにした/ 2041
☆NHKが特別損失30億円計上 システム開発中止原因、IBMを提訴(朝日新聞)😠◆NHKは4日、発注した受信料関係のシステム開発が中止になったとして、IT大手の日本IBMを相手取り、約54億7千万円の既払い金の返還や損害賠償を求めて、東京地裁に提訴したと発表した/ 1853
☆業績予想、再び下方修正=「スイッチ」計画未達-任天堂(時事通信)◆4日、2025年3月期連結業績見通しを下方修正した。主力の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売が計画を下回っており、純利益を2700億円(従来予想3000億円)に引き下げた。スイッチの通期販売目標も150万台減の1100万台とした/ 1818
☆南都銀行頭取に石田氏 生え抜き以外で初、全国最年少の地銀トップに(朝日新聞)◆南都銀行は4日、石田諭副頭取(50)が4月1日付で頭取に就任する人事を発表した。行内の生え抜きではない頭取は初めてで、全国地方銀行協会によると、全国の地銀で最年少の頭取と/ 2030
☆昨年の農産物輸出額3・7%増の1兆5073億円、12年連続最高…欧米や東南アジア向け伸びる(読売新聞)📊◆農林水産省は4日、2024年の農林水産物・食品の輸出額が前年比3・7%増の1兆5073億円で、12年続けて過去最高を更新したと発表した/ 0912
☆日本の「戦略米」新興国開拓=低コスト生産、ブラジルでPR(時事通信)◆ブラジルでの日本産コメの販路拡大に向けた試食会が3日、サンパウロ市内で行われた/ 1438
☆NYダウ終値122ドル安、トランプ関税に警戒感で一時600ドル超下落(読売新聞)◆3日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比122・75ドル安の4万4421・91ドルだった/ 0628
☆東京円、29銭円高の1ドル=155円32~34銭(読売新聞)
☆日経平均終値、278円高の3万8798円…一時600円超上昇(読売新聞)