日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

4月22日 経済・政治・海外のできごと

2021-04-22 22:59:46 | 21年平日

東電会長に小林喜光氏=エネルギーに精通、経営抜本改革(時事通信)
◆東京電力ホールディングスが、空席となっている会長職に小林喜光三菱ケミカルホールディングス会長(74)を起用する方向で最終調整に入ったことが22日、分かった
◆東電は収益改善の柱に据えていた柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働が相次ぐ不祥事で見通せなくなっており、エネルギー事業に詳しい小林氏を招くことで経営改革を抜本的に進める狙いがあるとみられる

日本電産、初のCEO交代=永守会長から関社長へ(時事通信)◆日本電産は22日、最高経営責任者(CEO)を創業者の永守重信会長(76)から日産自動車出身の関潤社長(59)へ交代する人事を内定したと発表した 永守氏は、1973年の会社設立時から経営の最高責任者を務めており、CEO職の「禅譲」は初めて

東京モーターショー、21年開催中止 「安全・安心な環境、困難」(毎日新聞)
◆日本自動車工業会は22日、2021年の東京モーターショーの開催を中止すると発表した 「(新型コロナウイルス感染拡大を受けて)オンラインも使った、より魅力ある企画を検討してきたが、多くのお客様に安全・安心な環境でモビリティーの魅力を体験いただけるメインプログラムの提供が難しいと判断し、開催中止を決定した」と

楽天モバイル、30日からアイフォーン販売開始(読売新聞)📱◆楽天モバイルは22日、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の主力機種を、30日から販売すると発表した 販売するのは、高速・大容量通信規格5Gに対応した最新の「アイフォーン12」シリーズ4種類と、手頃な価格で5Gに対応していない「アイフォーンSE」

ahamo、店頭手続き開始 有料サポート、オンライン限定修正(毎日新聞)📱
◆NTTドコモは22日、オンライン手続き専用の携帯電話の新プラン「ahamo(アハモ)」について、全国約2300店舗のドコモショップで申し込みなどの手続きを店員が補助する有料サービスを開始した
◆修理の受け付けも店頭で応じる アハモはすべての手続きをオンラインに限定する方針だったが、ネットに不慣れな高齢者を中心に店頭での手続きを求める要望が強く、軌道修正した

「無印良品」ペットボトル飲料全てアルミ缶に リサイクル率向上狙い(毎日新聞)
◆「無印良品」を展開する良品計画は22日、販売するペットボトル飲料を全てアルミ缶に切り替えると発表した 無糖茶や炭酸飲料など計12種類を23日から切り替え、ペットボトル商品は在庫がなくなり次第販売を終える 保存期間が長く、リサイクル率も高いとされるアルミ缶にすることで、食品ロス削減や資源の有効活用を推進する狙い


米、温室ガス30年までに半減=目標上げ日欧と足並み-気候サミット(時事通信)
◆バイデン米大統領がオンライン形式で主催する気候変動サミット(首脳会議)が22日、開幕した 米国は2030年までに温室効果ガス排出量を05年に比べて50~52%削減するとの新たな目標を発表
◆日米欧は50年までの温室ガス排出量を実質ゼロにする目標を掲げており、30年目標はその重要な通過点となる オバマ政権が掲げていた排出削減目標の「25年までに05年比26~28%減」を改定し、「30年までに05年比50~52%減」へ大幅に引き上げる

今年の世界航空需要、コロナ前の57%減予想「危機は予想以上に長く深刻化」(読売新聞)◆世界の航空会社でつくる国際航空運送協会(IATA)は21日、2021年の世界の航空需要が、コロナ禍前の19年比で57%減になるとの見通しを発表した 昨年12月時点の予測(49%減)から下方修正した 各国の移動制限が長期化し、需要回復が遅れると判断した

2030年の温室ガス削減目標「天然ガスの徹底活用で貢献」 日本ガス協会の本荘会長(産経新聞)◆日本ガス協会の本荘武宏会長(大阪ガス会長)は22日の定例記者会見で、日本の2030年の温室効果ガス排出削減目標に関して、「(燃焼時に二酸化炭素=CO2=の発生量が少ない)天然ガスの徹底した活用で貢献していきたい」と述べた

感染急拡大「下振れリスク」=景気「一部に弱さ」据え置き-4月経済報告(時事通信)
◆政府は22日公表した4月の月例経済報告で、景気の全体判断を「持ち直しの動きが続いているものの、一部に弱さが見られる」に2カ月連続で据え置いた 新型コロナウイルス感染拡大が「第4波」の様相を呈する中、先行きに対して「内外の感染拡大による下振れリスクの高まりに十分注意する必要がある」と強い警戒感を示した

4月テレワーク実施率19.2%で低下、「まん延防止重点措置は影響しない」(産経新聞)
◆日本生産性本部は22日、新型コロナウイルス感染防止で適用された「蔓延防止等重点措置」期間となる、今月12~13日の、テレワーク実施率が全国で19・2%だったとする調査結果を発表した
◆緊急事態宣言が発令されていた今年1月の調査結果(22・0%)からテレワーク実施率は低下した 同本部は、重点措置はテレワーク実施率に影響を及ぼしていないと説明している

NYダウ終値、316ドル高の3万4137ドル…3営業日ぶりに値上がり(読売新聞)◆21日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比316・01ドル高の3万4137・31ドルだった。値上がりは3営業日ぶり 前日まで2日連続で値下がりしており、今後の上昇を見込んだ買い注文が優勢だった

東京円、32銭高の1ドル=107円90~91銭(読売新聞)

日経平均終値、679円高の2万9188円(読売新聞)



政府、発令機関「5月11日まで」軸=緊急事態、東京・関西(時事通信)◆政府は22日、新型コロナウイルスの感染が拡大する東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に対する緊急事態宣言の発令に向け、詰めの調整を続けた 期間は今月25日から5月11日までを軸に検討 各知事の意向を踏まえた上で、23日に対策本部を開いて正式決定する

ワクチンの要望が供給を上回る 河野氏、陳謝も「意欲の表れだ」(毎日新聞)
◆河野太郎行政改革担当相は22日、米ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチンについて、5月中旬供給分の都道府県の要望量が、供給量を上回ったと発表した 「これだけオーバーフローすると傾斜配分せざるを得ない。申し訳ない」と陳謝する一方、「自治体は(確保用の)在庫も加味してオーダーしたと思う。大規模接種を始める意欲の表れだ」と語った


首相、新たな削減目標46%表明 気候サミットで取り組み説明(産経新聞)
◆菅義偉首相は22日、政府の地球温暖化対策推進本部の会合で、2030(令和12)年度の温室効果ガス排出量の新たな国別削減目標を13年度比46%減とすると表明した 首相は、同日夜に開かれるバイデン米政権が主催する気候変動に関する首脳会合(気候変動サミット)でも、日本の取り組みについて説明する

政府の学術会議改革案、井上担当相「なるべく早く」 梶田会長と会談(産経新聞)
◆井上信治科学技術担当相は22日、日本学術会議の梶田隆章会長と内閣府で会談した 梶田氏が学術会議の在り方について国の機関として現状維持を求める報告書を提出したことに関し、井上氏は記者団に「これを踏まえ、今後どうしていくかを考えたい」と 政府側の取りまとめ時期に関しては「そんなに悠長にしているわけにはいかない。なるべく早くと思っている」と

省庁の備蓄食品を子ども食堂に 食品ロス削減へ 井上氏ら会談(毎日新聞)
◆井上信治消費者行政担当相と坂本哲志1億総活躍担当相が22日、東京都内で会談し、省庁が災害用に備蓄する食品について、賞味期限が近づいた食品を「子ども食堂」などに提供することを確認した 毎年約20万食分を新品に入れ替えており、その際生じる食品ロスの削減に加え、新型コロナウイルス禍で困窮し、孤立する子どもたちの支援につなげたい考え

安倍前首相「コロナ禍で増税は間違ってもダメ」 「保守の会」で講演(産経新聞)
◆安倍晋三前首相は22日、自身が顧問を務める自民党保守系議員でつくる「保守団結の会」の会合で、「日本外交の課題と展望」と題して講演した 安倍氏は新型コロナウイルス禍での経済対策について、「コロナ禍で間違っても増税はダメだ。政府・日銀連合軍で財政出動するしかない。今やらないと大変なことになる」と

「棚上げ合意なかった」「中国は国際法違反」 米シンクタンク、尖閣問題でシンポ(産経新聞)
◆尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域で中国海警局の船による領海侵入が常態化している問題で、マイケル・デュカキス元米マサチューセッツ州知事が主宰するシンクタンク「ボストン・グローバル・フォーラム」が21日に開かれた第2回オンライン国際会議で、柳井俊二元駐米大使らが尖閣諸島に対する日本の領有権の正当性を訴えた
◆兼原信克前内閣官房副長官補は、4半世紀異議を唱えなかった中国が尖閣領有の主張を始めたのは昭和44年に国連が石油埋蔵の可能性を示唆してからで、「同47年の日中国交正常化、同53年の日中平和友好条約交渉で尖閣諸島『棚上げ』合意はないことは公開外交記録で明らか」と述べた
◆ロバート・エルドリッジ元在沖縄米海兵隊政務外交部次長は、「中国は大正9年に駐長崎領事の感謝状で『日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島』と記すなど日本主権を認めながら、昭和44年から領有権を主張するのは国際法に違反する」と訴えた


インド、1日の感染者世界最多=「二重変異」も影響か-新型コロナ(時事通信)
◆インド政府によれば、22日午前8時までの24時間の新型コロナウイルス新規感染者数が31万4835人となった 米疾病対策センター(CDC)が発表した今年1月8日の米国の31万3310人を上回り、1日当たりの新規感染者数として世界最多となった
◆インドでは3月中旬から急激に感染が再拡大 「二重変異ウイルス」や、1月中旬にワクチン接種が始まったことによる気の緩みが原因とみられている

米、ワクチン接種2億回に バイデン氏発表(産経新聞)◆バイデン米大統領は21日、新型コロナウイルスワクチンについて演説し、就任後のワクチン接種回数が同日で2億回に達したとの認識を示した 就任後100日である今月末までに、2億回接種するとの目標を前倒しして達成することになる

独、コロナ対応で州の裁量制限=抜け駆け緩和許さず(時事通信)
◆ドイツ連邦議会(下院)は21日、新型コロナウイルスの感染拡大阻止へ対応を強化するため、全国一律の基準でロックダウン(都市封鎖)などを自動的に適用する感染症予防法改正案を可決した
◆連邦参議院(上院)の審議などを経て成立する見通し 連邦制で強い権限を持つ州の裁量を制限する異例の措置で、深刻な状況が続く中、一部州の抜け駆け的な規制緩和を許さない狙いがある


習近平氏、気候変動問題で協力姿勢 先進国に途上国支援要求も(産経新聞)
◆中国の習近平国家主席は22日、バイデン米政権がオンラインで開いた気候変動に関する首脳会合(気候変動サミット)で演説し、「米国を含む国際社会とともに、地球環境の管理推進のために努力したい」と述べた 米中両政府が18日に発表した気候変動問題に関する共同声明に触れ、同問題での協力姿勢を見せた

中国大使が標的か、パキスタンの高級ホテルで爆発…イスラム武装勢力が犯行声明(読売新聞)
◆パキスタン南西部クエッタの高級ホテルの駐車場で21日、車に仕掛けられた爆弾が爆発し、地元病院によると、5人が死亡、12人が負傷した 現地を訪れていた中国の農融駐パキスタン大使を狙った犯行との見方が出ている
◆大使は爆発当時、宿泊先だったこのホテルにはおらず、無事だった 地元のイスラム武装勢力「パキスタン・タリバン運動」(TTP)が「高官を狙った」と犯行声明を出した

インドネシア海軍の潜水艦が消息不明 訓練中に停電で制御不能か(毎日新聞)◆53人を乗せたインドネシア海軍の潜水艦が21日、バリ島北方沖で訓練中に消息不明となった 海軍によると、潜水中に何らかのトラブルで停電が起きて制御不能となった可能性があると 乗組員と連絡が取れておらず、22日も捜索が続いている ロイター通信などが報じた

イスラエルにミサイル攻撃 核施設標的か、報復も(産経新聞)
◆イスラエル南部ディモナ近郊で22日未明、シリアから発射された地対空ミサイルが爆発した イスラエルは事実上の核保有国でディモナには核開発の拠点施設がある ミサイルは施設から約30キロの地点に落下 爆発音は現場から約100キロ離れた場所でも聞こえ、周辺では警報のサイレンが鳴った
◆イラン中部ナタンズの核施設では11日に電気系統の異常が起き、同国政府はイスラエルによる破壊工作が原因だと断定 イラン側がシリアの軍事拠点からミサイルを発射して報復した可能性がある

州政府が中国と結んだ「一帯一路」協力協定、豪政府が破棄…「外交政策に一致せず」(読売新聞)
◆オーストラリア政府は21日、ビクトリア州政府が中国と結んだ巨大経済圏構想「一帯一路」に協力する内容の協定は連邦政府の外交政策と一致しないとして、破棄すると発表した マリーズ・ペイン外相は協定破棄は「豪州の外交政策に一致していないか、外交関係に反するためだ」と説明した

国防次官補にラトナー氏=バイデン米大統領、中国専門家を指名(時事通信)◆バイデン米大統領は21日、国防総省でアジア太平洋の安全保障問題を担当する国防次官補に、中国専門家として知られるイーライ・ラトナー氏を指名する意向を明らかにした ホワイトハウスが発表した

米、「脱石炭火力」呼び掛け=菅首相は初日に演説-気候サミット、22日夜開幕(時事通信)
◆バイデン米政権は21日、オンライン形式で22、23両日に主催する気候変動サミット(首脳会議)の議事日程を発表した 米政府高官は、温室効果ガスの排出が多い石炭火力発電からの依存脱却も論点と述べ、石炭火力投資を続けている日本などに一段の対応を促した。菅義偉首相は初日に演説を行う

対イラン、依然隔たり=核合意めぐるウィーン協議-米高官(時事通信)◆米政府高官は21日、記者団に対し、イラン核合意の維持を目指しウィーンで開かれた協議について、一定の進展はあったものの、米国が科した制裁の扱いなどをめぐり、イランとの間で深刻な隔たりがあることを明らかにした

アジア系の3割「恐怖感じる」=差別やヘイト深刻化-米世論調査(時事通信)
◆米国でアジア系への差別やヘイトクライム(憎悪犯罪)が深刻化する中、アジア系住民の32%が脅迫や肉体的攻撃などへの「恐怖」を感じていることが21日、調査機関ピュー・リサーチ・センターが発表した世論調査で分かった 他の人種より高い数字で、アジア系の置かれた窮状の一端が浮かび上がった
◆調査は5~11日にかけ、352人のアジア系を含む約5100人の成人を対象に行った 「恐怖」を感じる割合は、黒人が21%、ヒスパニック系が16%で、白人は8%にすぎなかった

抗議デモ、拘束者1700人超=ナワリヌイ氏釈放要求-ロシア(時事通信)◆ロシア全土で21日、収監中の反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の釈放を求める抗議デモが行われた 治安当局は違法デモとして取り締まり、人権団体によると、拘束者数は全土で1700人以上に達した

ロシア大統領、米欧の挑発に警告=ナワリヌイ氏釈放要求で拘束者(時事通信)◆ロシアのプーチン大統領は21日、モスクワで内政・外交の基本方針を示す年次教書演説を行った 最近の米欧との対立を踏まえ、ロシアの脅威となる挑発行為には「非対称で、迅速かつ厳しい対応」を取ると警告した


火星で「二酸化炭素→酸素」=有人探査へ大きな成果-NASA(時事通信)◆米航空宇宙局(NASA)は21日、無人火星探査車「パーシビアランス」が搭載する機器を使い、火星大気中の二酸化炭素を酸素に変換する実験に成功したと発表した 地球以外の天体での人工による酸素生成は初めてで、将来の有人火星探査に向け大きな成果となった


この記事についてブログを書く
« 4月21日 スポーツのできごと | トップ | 4月22日 国内社会中心の... »