☆拉致問題「決して諦めない」=即時帰国求め、国民大集会-東京(時事通信)◆北朝鮮による拉致被害者の即時一括帰国を求める「国民大集会」が23日、東京都内で開催された/拉致被害者の横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟で家族会代表の拓也さん(56)は「決して諦めない」と早期解決を訴えた/ 1931
☆神戸沖で貨物船と衝突した押船が転覆 1人死亡、1人行方不明に(朝日新聞)😫😢◆23日午後6時ごろ、神戸市沖を航行していた貨物船(マーシャル諸島船籍)から第5管区海上保安本部に「神戸港沖で船と衝突した」と連絡があった。海保によると、23日深夜現在で1人の死亡が確認され、1人が不明/ 11240032
☆「トー横の若者に夢を」 都が歌舞伎町で職業体験の催し 悩み相談も(朝日新聞)◆自宅や学校に居場所のない若者が集まる東京都新宿区歌舞伎町の「トー横」と呼ばれる一帯で23日、都が職業体験イベントを開いた/ 1830
☆海保の調査研究機関、「海上保安における競合と協力」をテーマに初のシンポ開催(読売新聞)◆日本周辺海域での国際情勢が厳しさを増す中、「海上保安における競合と協力」と題し、法とルールに基づく海洋秩序のあり方を考えるシンポジウムが23日、東京都内で開かれた/ 1722
☆プーチン露大統領、新型中距離弾道ミサイルの「実験を継続」表明…最大速度はマッハ11以上か(読売新聞)◆ロシアのプーチン大統領は22日、国防省や軍事企業幹部らとの会議で、新型の中距離弾道ミサイル「オレシュニク」について/ 2202
☆米財務長官に実業家ベッセント氏 課題は「トランプ減税」の延長(朝日新聞)◆トランプ次期米大統領は22日、財務長官に実業家のスコット・ベッセント氏を指名すると発表した/ 1754
☆万博にウクライナ参加へ パビリオン出展、復興への取り組みアピール(産経新聞)◆ロシアの侵略を受けるウクライナが、来年4月に開幕する2025年大阪・関西万博に参加する方針を固めたことが23日、分かった/ 1429
☆NYダウ、9営業日ぶり最高値更新…終値426ドル高の4万4296ドル(読売新聞)