以前、ロウ引き体験をさせてもらった、田舎labo さんにて
カンバッチ作りを体験させていただきました。
今回もモチロン、さがかが揃ってのワクワク体験です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/ca09ab5ed02652dfd4614d9bc59998ee.jpg)
まずは、元になる紙を丸いかたちに、切り抜きまして
(このプロの道具にまず、ビックリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/59e707d37258d2ec09353d64590dc6f5.jpg)
その丸い紙に、好きな絵を書いたり、切り貼りしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d8/ebae0c50fb18869bf29ecf564e2144cc.jpg)
カンバッチの機械にカンバッチの元と紙を挟み、透明フィルムをのせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/6171f2e4e8c1b7270d4303b8156e5cdf.jpg)
バッチン☆
結構な力とこつが入ります。
(この機械にも食い付く二人 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/c50728abd61e58bca38cfbd6ea2d8671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/a64deed6cac19229fbc880245eb107e3.jpg)
で、こんな感じに出来上がりました。
とても楽しい体験でした。
次は、もっと上手に作りたいなぁー
カンバッチ作りを体験させていただきました。
今回もモチロン、さがかが揃ってのワクワク体験です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/ca09ab5ed02652dfd4614d9bc59998ee.jpg)
まずは、元になる紙を丸いかたちに、切り抜きまして
(このプロの道具にまず、ビックリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/59e707d37258d2ec09353d64590dc6f5.jpg)
その丸い紙に、好きな絵を書いたり、切り貼りしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d8/ebae0c50fb18869bf29ecf564e2144cc.jpg)
カンバッチの機械にカンバッチの元と紙を挟み、透明フィルムをのせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/6171f2e4e8c1b7270d4303b8156e5cdf.jpg)
バッチン☆
結構な力とこつが入ります。
(この機械にも食い付く二人 笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/c50728abd61e58bca38cfbd6ea2d8671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/a64deed6cac19229fbc880245eb107e3.jpg)
で、こんな感じに出来上がりました。
とても楽しい体験でした。
次は、もっと上手に作りたいなぁー