SAHO MUSIC(速水佐保)

ジャズピアニスト速水佐保のブログ
ライブスケジュールや日記

おやすみなさい!

2014-11-14 02:46:59 | インポート



とりあえず…
1日の「良かった!」を10個挙げてみました!





毎日の寝つきをよくする、就寝前のある決まった行動を“入眠儀式”といいます。これは、眠るための条件付けのような行為でもあります。

入眠儀式を続けていると、「これをやるといつも眠くなる」というパターンが脳と体に刷り込まれ、寝ることを意識せずとも自然と眠くなるようになるのです!

そこで今回は、速やかに脳と体を入眠モードに切り替えることができる入眠儀式ベスト3をご紹介しましょう。

?

■パジャマに着替える

就寝時に部屋着からパジャマに着替えることで、自分に“眠ること”を意識させることができ、この行為自体が眠気を促すようになります。

とても簡単でシンプルなことですが、実際パジャマに着替えている人は少ないそうです。出張先などの不慣れな場所でも、いつものマイパジャマを持参することが快眠のコツです!

?

■1日の「良かった!」を10個挙げる

筆者も実践しているおすすめの入眠儀式のひとつで、1日を振り返り、その日に起こった“良いこと”を最低10個、声に出して言うというもの。「ランチが美味しかった!」、「1つ仕事が片付いた!」など些細なことでもOKです。

夜は得てしてマイナス思考になりやすい時間帯です。あえてプラスなことを口に出すことで、脳をリラックスさせ快眠を促します。準備の必要もなくどこでもできるので、ぜひ取り入れてくださいね。

?

■ストレッチをする

長時間のデスクワークやスマホについ夢中になってしまう方は、下向き姿勢が続き、首や肩に負担が大きくかかっています。思い切り深呼吸をしながら伸びをするなど、寝る前にストレッチをして凝りをほぐしてあげましょう。

?

出張が多く眠りの環境が変わりやすかったり、仕事で大きなストレスを受けたりすると、入眠がなかなか上手くいかないことがありますよね。

“眠る”というひとつの目的に向かって、いつも通りの行動パターンを繰り返すことが入眠儀式の大事なポイントです。難しく考えず、まずは自分が続けられる習慣から1つずつ試してみてください。