SAHO MUSIC(速水佐保)

ジャズピアニスト速水佐保のブログ
ライブスケジュールや日記

びば!わかやま!その2

2015-10-13 01:48:50 | インポート
びば!わかやま!その1(古墳編)に続きまして…

その2(演奏編)。

今年に入って
セッションで知り合った
チーム和歌山の皆様とのライブ!

みなさん
明るくて優しい
素敵な方ばりで大好きな仲間です!

野田貢(ds)
鈴木里佳(as)
Minako mae(vo)
速水佐保(p)
中本まゆこ(b)
ゲスト
さつきさん(vo)
佐野愛子(vo)

やって来ました
Take Five
http://www.jtw.zaq.ne.jp/takefive/

とっても素敵なお店
素晴らしいマスター!

ピアノはヤマハのグランドで
非常に弾きやすく響きがよくて
もーテンションあがりまくり!!

お客様が沢山の写真をとってくださいました!












最後にみんなで!


チーム和歌山のみなさん、
大阪からウッドベースを担いできたまゆこちゃん
素敵なマスター
素晴らしいお客様!

ありがとーございました!

また、大阪にもきてやーーーーー

10月以降のライブスケジュール



びば!わかやま!その1

2015-10-13 01:40:19 | インポート
10/9(土)
天王寺から和歌山行きに!

途中、和泉府中駅で
お神輿の音が聞こえて、
外をみると!

わっしょいっ!
テンションあがってきたーーー

和歌山につくと、井出商店へ!!


12:30すぎ、10人以上がならんではる!!


見た目は濃いけど
コッテコテではなく、
丁度いい感じ。
麺もしっかりしてて、
おいしかったです。


タクシーも、走ってないので
駅まで戻らないと
移動できないので、
何か面白いものでもみつけられないかなー
っと
みその商店街へ。

ありゃまっ。
ほぼシャッターーー。
寂しいなっ。

コインパーキングにて
タクシーをみつけて、
いざ、
紀伊風土記の丘へ!
http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/

ここは
国の特別史跡
「岩橋(いわせ)千塚古墳群」
といって
800基以上の古墳があるんですよ!

入り口には
古墳時代のクスノキノ巨木!
名前は紀伊大王。
だって!




詳しくはこちら
http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/kyoboku/kyodaikusunoki.html

まずは、
資料館の入り口で地図をもらいました。


わっ!!!!!!
広すぎるっ!!!

とりあえず、
古墳はどの辺りを見学したらよいですか?

受付のお姉さんにお聞きして
懐中電灯をお借りして。

入り口あたりは、
広場になっていて、
ワンちゃんの散歩をされてたり
子供達があそんでたり
ほんわか平和な雰囲気です。

まずは、
縦穴式住居。

これは、
過ごしやすそうですね。
さらに進んでいくと

だんだん人が少なくなってきて

山の中へ。

古墳群が近づくと、
だんだんうっそうとしてきて、
不安になってきました。

足下もあぶないし、
何より
だぁれもいない!!!
どーしよーー。

と思った時に、
向かい側から
大丈夫ですか??
今から見に行くんですか?


何と!
ボランティアガイドの方が登場!
一緒に行ってくださることに!

わぁ\(^^)/
嬉しいなっ。\(^^)/

こちらは、円噴。
横穴式石室




石棺はなくて、
体を布か何かでくるんで
そのまま床においたらしいです。

床は
ジャガイモみたいに
きれいな丸こい石が敷きつめられていて
てっきり、
展示するのに石を持ってきたのかと思いきや
当時のまんま!らしいです。

水ハケを良くするために
河原から運んだんですって。
台風の大雨がふっても
今もなお、水につかることがないらしいです。

そして
石室は大きな石と小さな石を組み合わせ
複雑な組み方
モロい石なのに
頑丈に組んであるところが、
すばらしい。

この頃の古墳は
一人だけではなく、
家族で一緒に埋葬したんですって。
親子とか、兄弟とか。


この上の穴は、盗掘あとらしいです…。

色々と教えて頂きながら
もう、タイムスリップ気分。

こちらは、縦穴式石室


そしてそして、
このお方が
恩人、
ボランティアガイドの素晴らしい先生!
私にわかるように丁寧に教えて下さいました!


また、
ワレモコウの花や
釣り鐘草の花
ムカゴの実など

歴史のみではなく、
自然の変化を見つけられる
目の付け所が
さっすが、
研究者の観察力!

私もあんな眼力を持ちたいなーーー。

更に上にあがると、
和歌山市内、一望。


このあと、入口の
資料館までもどって、
出土品や
過去の水害の記録など
教えていただきました。

珍しかったのは
翼を広げた鳥形埴輪


両面人物埴輪



顔が左右ちがうんです!
でも
目は、左右の顔を突き抜けてます。

あぁ…。
もっともっと
時間がほしかったなぁ。

ほんとうに
ボランティアガイドのKさん
お忙しいところ
貴重な時間を割いて
素晴らしい解説をして下さいまして
ありがとうございました!

私一人だったら
きっと引き返してました(*_*)
感謝感謝です!!!!!

紀伊風土の丘。
また行きまーす!!!
次回はもっと勉強してからにしよっと。

びば!わかやま!その2(演奏編)に続く。





10月以降のライブスケジュール