SAHO MUSIC(速水佐保)

ジャズピアニスト速水佐保のブログ
ライブスケジュールや日記

びば!若草山。

2015-11-08 21:05:06 | 日記
若草山遠足!!!

純子さんと一緒に
山ガールの巻~!!!

近鉄奈良駅から出発!



見事に紅葉した奈良公園と

厚かましい鹿さん達。


すでに腹ペコな私達。

まずは、
ガソリン、
お握り1つだけパクリ!

そして元気に歩き出すと、
大きな木に一目惚れ!



マイナスイオンたっぷりの
林をぬけて
若草山南ゲートへ。
http://www.kasugano.com/kankou/spring/wakakusayama.html
↑ここにも記載されてますが
若草山は
3つの山が重なっていることから
三笠山とも呼ばれ、
奈良市のシンボル的な山なのです。
一重目、二重目、三重目(山頂)!
と目指します!

とにかく、
階段をのぼって、のぼって、のぼって、

ようやく
一重目。
ここからの景色は最高です!

東大寺もミニチュア!
ナンキンハゼの紅葉が
すばらしーー!!!!!、

お弁当食べて
誰かさんは
タバコを我慢して(笑)

さあ、
山頂を目指します!




そろそろ
膝が笑ってきたーー
膝は笑えんやろーーー
往生しまっせーー

などと
アホな事をいいながら
ようやく
山頂!

山頂にも鹿さんいました。


これが、頂上の証!

山頂には
螢塚古墳。




でも
誰が埋葬されてるのか
未だわかりません。

相当な人物なんでしょうね。

名残惜しいのですが、
少し曇ってきたので、
下山することにしました。

今度は
北ゲートをめざします。

枯葉で足元が滑りそうになり、
やっぱり、
トレッキングシューズとか
もってたほうが良いのかしら?

ようやく下山し、
一目散にビール!!!

純子さんは
煙も。(笑)

ガソリン補給できたので、
つぎは、私の大好きなルート

手向山神社

二月堂


大好きな土塀。




東大寺を横目に

戒壇院

↑よくみてください
鹿さんがゆったりと横断。

美しい石畳道。

そして、
戒壇院の瓦は
たのしいんです!
阿(あ)

吽(うん)

コミカルな狛犬さんの瓦。

最後に
興福寺の五重の塔


三条通りの
中谷堂の餅つきを見て
お土産屋さんをあちこち.

五時間歩きまくり遠足終了。
と、おもいきや、

さあ!難波!
居酒屋でまた
アホな話を延々と…。

解散してから
自宅に10時に帰れたので

近所のお風呂屋さんへ。

12時には爆睡。

あー
楽しい一日でした。

来年の秋はどこに行こうかなぁ。

その前に
春の遠足やなっ。


ライブスケジュールはこちら!
http://yaplog.jp/saho-music/archive/1757