ジャズピアニスト速水佐保のブログ
ライブスケジュールや日記

↑去年のナンキンハゼ
あんなに綺麗だった
若草山のナンキンハゼが、
伐採されていました。
はじめは、台風で折れたのかなぁ?
と思ったのですが、明らかに切られてる。
なぜ??
調べてみたら、
ナンキンハゼは、中国からの外来種で、
奈良公園や若草山では、駆除をしているようです。
そのまわりのシダまでかれてたのは、
除草剤でもまいたのかなぁ。

※写真は去年。

奈良時代、
平城京から南に徒歩1時間で
下級役人のマイホーム
だったらしいです。
ほんなら、
平城京から徒歩20分の
ワテの奈良の実家は
中級役人のマイホーム、あったんやろなー。
正倉院に残された木書によると
月借銭解(げっしゃくせんげ)
というローン制度があったらしい!
すごいよ!
奈良時代!