補修料金の考え方について

2025年01月24日 07時57分48秒 | 補修技術について
そもそもは

1ヵ所 それぞれ幾らという料金を頂いておりました

出張料金や材料代 廃材処理費などは別です


ある時に

一戸建ての新築で御客様なりハウスメーカーに見せる前に補修して欲しいという依頼があり

たくさんの傷がある中で

ひとつひとつ価格を決めると高額になってしまうので

9時から17時までで出来る量をやりましょうとなりました

当時の価格で3万円で

補修して欲しい箇所にテープを貼ってもらい

補修を優先して欲しいものにはテープに印をしてもらいました

時間内に終わらなければ後日という約束でした

もちろん今日中にと言われた時には仕事が終わった人順に応援に駆けつけたものです


それが

いつからか

その経緯を知らぬ御客様の中で

たくさんのテープがある一軒の家について

終わるまでやってよ

1日あたり幾らでやってるの?

一軒幾らでやってるの?

どっちなん

みたいな言われ方をされだして

本当は私たちは9時から17時です

建築現場が8時スタートが多いので

サービスで8時から始めたりしていますが…

1日幾らだとしても

本来は完了するまではやるという取り決めでもありません

一軒幾らだとして

例えば3万円という料金は一軒終わるまでの料金でもありません


いま、私の御客様については

7時から始め昼休憩も取らずに作業することが多いですが

それは1日の中で出来る限り多くの傷を補修して協力したいという思いからです


一番初めに契約して頂いた御客様は

テープが多かったこともあり

必ず2日は最初から御依頼して頂いておりました


吹き付け塗装やフローリングの貼りかえや

床なりなど特別な作業は必ず別途 見積りなり

相談なりがありました


大きな問題となりそうなものについては

監督さんに連絡相談があったからですね


声に出すと不満に聞こえたりする


使われている立場というものは

苦しいものです


特にひとりでやっていると


そうなのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術は統一できない

2024年12月27日 14時09分44秒 | 補修技術について
とある補修屋さんがキッキンパネルを補修したあとを見たことがあります


もう随分と昔のことです


割れを埋めて平らにして


キラキラしたような乱反射がある白系を吹き付けてあるようでした


キッキン入口から歩いてくると右手にパネルが見えて


吹き付け塗装のムラがありました


よく見えるから


夜遅めまで作業したのか


とにかく確認不足か


または技術が足りない


補修会社の一職人さんが作業したとしたなら


親方は出来の精度を知らないんだろうなと思った


補修の作業


ひとつひとつ完成度というものがありますが


作業を終える完成形は


たとえば


依頼して頂いた監督さんや


お施主さまや


建築した工務店なりメーカーなり


OKが出る完成度は違っています


ですので、私が見た不出来なキッキンパネルの補修もOKレベルだったかも知れません


しかしながら


所属する補修の会社が


高いレベルの技術を提供すると宣伝している場合には


その出来はアウトになるでしょうね


補修会社


10人いれば


50人いれば


技術は人の数だけ差があります


統一することは困難だと思います


レベルの高い親方なりエースクラスが集まって会社をつくれば別だと思いますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/12/27

2024年12月27日 13時58分04秒 | 補修技術について
技術は統一できないから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また腰袋を新しくしました

2024年12月20日 08時47分04秒 | 補修技術について
テーブルの塗り替えや

椅子の修理

補修という仕事をしています

補修という仕事は

家の内外装で建築時や使用時についた傷

フローリングや建具やカウンター

アルミサッシなど

あらゆるものを修復します

1日に100か所以上の傷を修理することもありますし

数ヶ所を数時間で修理することもあります

1日の量が多い時はスピードを上げなければなりません

たとえば右利きで左の腰にカッターナイフがあるとして

頻繁に使う場合には

右手で左腰に手をまわすわけですよね

大きなタイムロスとなります

なので、常に時間を気にして効率よく作業できる道具や道具箱に腰袋が必要となるわけです

もう20年以上やっていますが

いまだに改良が必要だと感じています

新しくした腰袋が調子良ければ

画像アップしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードワックスのテカりの消し方

2024年11月22日 22時33分48秒 | 補修技術について
ハードワックスを埋めて平ら近くにして

いつまでも形が見えて困っている人もいると思います

サンディングシーラーの粒で見えにくくしたり

全消しを使ったりする人が多いかも

その2つの方法だと艶や質感が損なわれて

また困ったりしてね


で、テカりの消し方をひとつ

艶は何でも良いのですがスプレーと

スコッチブライト1000番くらいかな

スプレー狭い範囲で吹いたら
(点じゃなく少しは範囲を広げて)

乾く前に

スコッチを軽く当てる

木目に沿うのではなく

横にシャカシャカ

グルグル円でシャカシャカ

塗った塗料の濡れ感が無くなるまでやります

一回で消えることもあるし

数度で消えることもある

艶も馴染みやすい方法

試してみてー

困ってる人はね

私は量が多くて急いでる時しか使わないけど

テカりが確実に消えて

艶も合いやすいので

出来るまでチャレンジしてね

出来ない時は

電話してくれたら良いよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロック ハイパークリヤーSの艶について

2024年10月23日 11時23分32秒 | 補修技術について


上の画像は

ロックハイパークリヤーSを1回吹き付けたもの





↑2回目





↑3回目


2回目と3回目は指触乾燥前に重ねて一方向だけ吹いてます


まあまあ艶を上げやすいのかもね


オールグリップとかだと、もっとビカビカになりますけど…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリング 傷修理

2024年10月22日 10時32分53秒 | 補修技術について



フローリングの傷を修理しました

艶がわかりやすいように撮ったつもりだけど




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車両用塗料の木工への転用

2024年10月03日 15時55分31秒 | 補修技術について
某塗料メーカーさんに聞くと透明な下塗り塗料はないという

上塗り塗料は硬度が高いので下塗りには不向きだと思うのですが

ないなら仕方ない

車両の場合

下塗りというか

サフェーサーなどの上に色を塗るケースが常だと思います

木工の場合は透明感のある仕上げが多いため

顔料の塗りつぶし塗料を塗ることは

あまりない

ですので

例えば上塗りクリヤーに軟化剤を入れて少し柔らかくして研磨性を高める

それで下塗りの代用が出来るかも知れません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリングの隙間 補修

2024年09月30日 18時23分12秒 | 補修技術について













あとは目地の色合わせして完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリングの隙間を補修

2024年09月30日 15時49分39秒 | 補修技術について







新築なのですが…


フローリングの召し合わせ


大きな隙間が…







えらいこっちゃです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする