ハードワックス 広がったテカリを消す方法

2015年08月27日 08時03分01秒 | 補修技術について
ハードワックスを埋めると
こんな風になりますね



周囲に広がったハードワックスを
シンナーやアルコールなどで拭き取ります

傷の範囲を覚えておき
埋めたところが凹まないようにします


埋めた場所が黒い写真を使用していますが、この枠の場合
枠の色に近い色を埋めた方が正解です
色に違和感がある場合は同系色を軽くスプレーしボカシましょう
この時に埋めた形が出ていると
なかなか消せません
サンディング系スプレーで消せますが
それは厳密には平らとは言えませんのでニーズに合わせて仕上がりは変えます

埋めた形が消えない時は
♯320くらいの空研ぎペーパーで優しく傷をつけます

その後
艶調整用スプレーを
サッサッとかけて乾燥させます


以上は一例です

補修をやりたい日曜大工お父さん向けですからプロの方はスルーしてくださいね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。