カワサキGT500マッハ3の
足回りを制作しています。
タイヤリムの接着面段差を消す作業をします。
まずは、スポークを差し込んだリムの
接着面の段差を溶きパテで埋める作業です。

溶きパテが乾燥したら、ペーパーヤスリを細く切って
リムの面を平滑になるまで砥ぎ出し慣らします。
凄く時間と根気が必要な作業になります。

ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p

にほんブログ村
足回りを制作しています。
タイヤリムの接着面段差を消す作業をします。
まずは、スポークを差し込んだリムの
接着面の段差を溶きパテで埋める作業です。

溶きパテが乾燥したら、ペーパーヤスリを細く切って
リムの面を平滑になるまで砥ぎ出し慣らします。
凄く時間と根気が必要な作業になります。

ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p

