goo blog サービス終了のお知らせ 

瓦礫の島の「穴埋立地」

模型の製作日記や映像の私的感想を掲載しています。ネタバレもありますので未見の作品は注意して御読み下さい。

ライトニングサンダーの完成

2018年02月04日 | 模型
モノクローム製BACライトニングを
妄想特撮メカとして制作しています。
誰も、見た事が無いけど
何処かで見た感じがする懐かしいヒーローメカとして
完成をを目指しました。



航空自衛隊次期主力戦闘機は、
ロッキードF-104スターファィターに決定したが
最後までトライアルに残ったのがBACライトニングだった。
東京の府中に指令部を置く航空開発実験集団は
早急な対策を迫れられつつある、
「空中未確認生物」へ対抗すべき特殊兵装の開発を進めていた。



「空中未確認生物」はギャオスと呼称され世界的に脅威とされる
空中から飛来する肉食獣である。
首都圏を中心とした人口密集地に飛来して人を捕食する怪獣。
それを、迎撃する為に開発されたのが、
英国BAC(ブリティッシュ・エアクラフト・コーポレーション)から
ライセンス生産を受けた「ライトニング・サンダー」である。



「ライトニング・サンダー」は武装として
試作74式空対空誘導弾(後の90式)を2基。
米国ライセンス生産の、XAIM-54Aフェニックスを2基。
機首30mm ADEN機関砲を4門装備。
ペットネームは、部隊により「雷電2式」とも呼ばれている。




さて、本年からこのブログも15年目で、
その前のホームページ日記を合わせると17年になります。
毎日更新をしていると、日課になっています。
今年も、ヨロシクお願いします。

で、これも忘れずに。

ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る