iPadアプリで
御絵描きができるようになる。
その14です。
御題は「ハーロックさん」。
言わずと知れた、松本零士先生の代表作
「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」のパロディを描いてみました。
と言うのも、先日発売された某誌に
キャプテンハーロックの漫画が新連載として
掲載されたのに触発されて描いてみた感じです。
だいたい、携帯アプリの機能は把握できました
後は慣れです。
まずは、線画を鉛筆のみだと松本零士タッチを
再現する自信が無いのでミリペンでの
スミ入れの状態で作業をする事にします。
レイヤーでのマスキング処理も
楽に作業できる感じまで上達しました。
ほぼ、3週間の練習期間を費やしましたね。
毎日の練習時間を取れたのも
仕事が御盆休みが入ったと言う事でスケジュールが楽でした。
そういう意味では、習い事は纏まった時間を取れない
我々のような社会人には難しいです。
最初の頃は、iPadを持ちながら寝てしまうと言う
まるで、試験前の学生に戻った気分でした。
夏の間の短期猛特訓も終了です。
応援、ありがとうございました。
そろそろ、模型の制作に戻ります。
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
御絵描きができるようになる。
その14です。
御題は「ハーロックさん」。
言わずと知れた、松本零士先生の代表作
「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」のパロディを描いてみました。
と言うのも、先日発売された某誌に
キャプテンハーロックの漫画が新連載として
掲載されたのに触発されて描いてみた感じです。
だいたい、携帯アプリの機能は把握できました
後は慣れです。
まずは、線画を鉛筆のみだと松本零士タッチを
再現する自信が無いのでミリペンでの
スミ入れの状態で作業をする事にします。
レイヤーでのマスキング処理も
楽に作業できる感じまで上達しました。
ほぼ、3週間の練習期間を費やしましたね。
毎日の練習時間を取れたのも
仕事が御盆休みが入ったと言う事でスケジュールが楽でした。
そういう意味では、習い事は纏まった時間を取れない
我々のような社会人には難しいです。
最初の頃は、iPadを持ちながら寝てしまうと言う
まるで、試験前の学生に戻った気分でした。
夏の間の短期猛特訓も終了です。
応援、ありがとうございました。
そろそろ、模型の制作に戻ります。
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p