堺 街角 ミュージアム ブログ(BLog)

堺の風景写真、堺の観光地、堺 面白い興味深い写真を掲載。日常生活の中の写真ギャラリー。

堺 歴史探訪 畏れを知らないもの

2006-07-17 | 堺 歴史探訪/堺の寺院・仏閣・史跡
神秘的な薫がする古墳
この右手に40階建てのマンションが建つという

この静かな景観がなんともなんとも

残念である

そんな思いで古墳を眺める
今のうちに 在りし日の古墳の風景を残しておきたいと決意を込めて

反正天皇稜

堺 歴史探訪 厳かな門

2006-07-17 | 堺 歴史探訪/堺の寺院・仏閣・史跡
いつ見ても厳かに感じてしまう鳥居

この鳥居が 過去と現在を結ぶ扉かなと空想してしまう

時空の界を隔てるような印象をじっと見ていると受けてしまう

神聖な薫が漂い 神秘的な気配を感じるから不思議である

古墳ってなんもない丘に見えるけど実際行ってみれば感動する

一度 時間をかけて じっくり 心を無にして 時間に身を任してみれば

堺の宝だね 反正天皇稜

今はなき 堺 三十六橋 24 番 東住吉橋

2006-07-15 | 堺 歴史探訪/堺の寺院・仏閣・史跡
環壕都市 堺
昔 堺は堀のように 周囲を人工の川で囲んでいた

まだ 幼い頃 阪神高速によって埋められる前は 至る所に橋があった

今は 想像できないが その名残りが 土居川沿いの公園等で見られる
土居川に架かった橋は36うち埋め立てられた橋は30東住吉橋は24番目

公園探険すれば見つかるよ

東住吉橋  土居川公園 安井町交差点 南西付近にあります

堺市堺区宿院町東付近

堺 街角ウォチング 街中に大樹

2006-07-15 | 堺 街並ウォッチング
いつも通る綾之町電停から北へ向う一方通行の道

昔ながら街道沿いの昔ながら屋敷がたくさんある

町並み眺めてあるいているとポツンと大木の張り出しが見える

長年かかって成長したんだなぁと~

古い街並とともに歩んだ大樹 これも景観を形作ってる

榎並屋勘左衛門屋敷跡付近 堺市堺区桜之町西付近

文化の薫る街堺 歴史を語る 石割 松太郎

2006-07-15 | 堺 街角 ミュージアム/堺の文化の薫
石割 松太郎 生家跡(明治14年生~昭和11年没)
堺の柳之町生まれ

早稲田大学卒業後 都新聞 大阪新聞 大阪毎日新聞などに 劇評を 書く
近松門左衛門の研究で知られる

グーグルで調べてみると結構 演劇関係での著作はある

関係者にとっては 結構 知られているようである

この時期頃 分野は少しことなるが 曽我延屋 五郎《明治10生~昭和23没/現在の堺市堺区甲斐町西生家跡あり》が喜劇(松竹新喜劇の前身?)で活躍していた

堺にも数多くの芝居小屋が昔からあったことを考えると堺の文化が生み出した人材であろう

石割松太郎 曽我延屋五郎を生み出した堺の文化を改めて感じた

堺市堺区柳之町西 堺市立青少年センター脇

夜市の季節が 堺の夏祭りが・・・

2006-07-13 | 堺 街角 ミュージアム/お知らせ
もう そろそろ 堺大魚夜市が始まります

この頃 本家発祥の住吉神社宿院頓宮での夏祭りが始まります

もともと夜市は住吉神社宿院頓宮のお祭りの奉納のために開かれました

暑い時期 7月31日 住吉神社宿院頓宮での夏祭り 更に堺大魚夜市です

翌日はPLの花火というのが堺旧市街では 夏のイベント それが過ぎれば 八朔祭 大寺さん 天神さんの布団太鼓と

地元では 寄付に 氏子まいりが行われています
近くのおばちゃんが毎年 この時期夕方涼しくなると近所に出かけて氏子を訪ねる

元気な姿と世間話 そして祭り
いつもの手拭い懐かしく