堺 街角 ミュージアム ブログ(BLog)

堺の風景写真、堺の観光地、堺 面白い興味深い写真を掲載。日常生活の中の写真ギャラリー。

堺の戦災 堺大空襲 62 年後 07

2007-08-15 | 堺 街並ウォッチング
堺はこの日の空襲で堺旧市街はほぼ焼け野原となった
中学校の頃 先生がこの日のことを語ってくれたことを思い出す

堺の町のほうが夕焼けのように真っ赤に染まっていたと言う

この空襲で 黄金の日々の様々な寺院や史蹟 京の着倒れ 大阪の食い倒れ 堺の建て倒れ と謂われた 堺の歴史ある建物 町並みが焼けた

歴史ある堺の町に 文化的遺産が少ないのは 戦争の影響が大きかったのである
そういう意味でも 戦争によって失ったものは 多くある

お題目でなく 平和宣言都市をする遠因はそんなところにあるのかもしれない

ふと 思いつつまま~

堺の戦災 堺大空襲 62年後のその日 20070709

堺の戦災 堺大空襲 62 年後 03

2007-08-15 | 堺 街角 ミュージアム
この日、堺空襲無縁地蔵尊慰霊祭が厳かに営まれた

一人一人の名前が 次から次へと読み上げられていく
しかし その名も ○○の子供、△△家族○名 □□の母、甥等と 名前も語られない形で読み上げられているのが 悲しい

家族全体が亡くなったと思われるケースもある

いかに 当時 混乱していたか また 悲惨な状態が感じられる

堺の戦災 堺大空襲 62年後のその日 20070709

堺の戦災 堺大空襲 62 年後 01

2007-08-15 | 堺 街角 ミュージアム
終戦記念日を控えて 語られる平和 戦争

各々が語る戦争
京橋では 昨日のガード下の空襲の悲劇

長良橋の空襲等

各地域で具体的な 戦災 悲しき事件が起きている

堺では 7月9日の堺大空襲の日ではないであろうか?
堺大空襲があった日の62年後の様子見てみたい~

堺空襲の戦災無縁地蔵尊慰霊祭のお知らせの紙

堺の戦災 堺大空襲 62年後のその日 20070709