堺 街角 ミュージアム ブログ(BLog)

堺の風景写真、堺の観光地、堺 面白い興味深い写真を掲載。日常生活の中の写真ギャラリー。

路面電車の車窓から堺 大和川

2006-11-03 | 路面電車(ちんちん電車)の走る街 堺
鉄橋渡って大和川
堤防にある階段は 8月1日に住吉大社の神事 お渡りに使う階段

この日は 住吉大社から 堺の住吉大社宿院頓宮までお御輿が行列作って行く神事

その時に お御輿が大和川の中に入って 中洲を越えてくる

その時の上がり口がこの階段

そうだね 普通だと川の中へ階段ってないものね

堺の路面電車 阪堺線の車窓から見える風景

路面電車の車窓から堺 高須

2006-11-03 | 路面電車(ちんちん電車)の走る街 堺
踏み切りの奥の左手には高須神社が見える

大阪夏の陣で 徳川家康が大筒をぶっぱなした大筒を作った堺の鉄砲鍛冶が作った神社

この辺の右手方向に江戸時代に鉄砲鍛冶が多く住んでいた

トンテンチンと鉄を叩く音が聞こえ 試射場も海手にあった

高須神社の南や東には 当時 日本で五指に入る 高須遊廓もあった

住吉大社の神事には 高須のオイランが 煌びやかに着飾って 神事の役回りを演じた

今は昔

堺の路面電車 阪堺線の車窓から見える風景