
またまた久しぶりの投稿ですが、私も猫たちもみな元気です。


とはいえ2月末には私が腸閉塞になりかけ、3月には小麦が体調を崩して病院通い、ようやくみな平常運転に戻れた感じです。
腸閉塞は去年も同じ時期にやらかしてしまい、無茶しないように注意せねばいけないなと改めて思いました。
お腹が空かない(あるいはなんだか胃のあたりが不快)となった時、一食抜くだけでもかなり予防になるかなあと。
4月に入って、選科履修生の放送大学は一学期お休みをし、外大のオンライン中国語講座は、初中級から中級になるのに、やはり私の場合発音の基礎がおぼつかないなと思い、こちらも一旦お休み。NHKのラジオ講座を受講しながら、復習をしたいと思ってます。

「まいにち中国語」はストーリーがSFだったり、「ステップアップ中国語」は映画「こんにちは、私のお母さん」を字幕なしで見るという内容だったり、どちらも面白いので続けられそう。
今日の猫さま。

小麦です。元気になってよかったね!