こんにちは酒屋です。昨日、大工さんが来てくれて
当店の低温室の傾いた棚板を直してくれました。
これで、ようやく商品仕入れができます。
お客様には大変、御迷惑をおかけしました。
まだ、まだ余震がつずいていますが、皆さんも注意して
復旧、復興、にガンバリましょう。 がんばれ日本
こんにちは酒屋です。昨日、大工さんが来てくれて
当店の低温室の傾いた棚板を直してくれました。
これで、ようやく商品仕入れができます。
お客様には大変、御迷惑をおかけしました。
まだ、まだ余震がつずいていますが、皆さんも注意して
復旧、復興、にガンバリましょう。 がんばれ日本
こんにちは酒屋です。震災から20日、
随分、余震も収まってきたように思います。
それとも、なれてきたのか?
渡舟・醸造蔵、府中誉酒造様の公式ホームページで
放射線量の測定結果が発表されておりました。
結果は商品、仕込み水、ともに検出さておりません。
◎です。 一安心です。
良かったらお邪魔して見て下さい(府中誉)ホームページ内 蔵だより
割れた瓶の山
こんにちは、酒屋です。大地震から10日がたとうとしていますが
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
当店も必死の普及により何とか営業できるまで回復しました。
しかし特定名称酒の約7割が破損していますので蔵元さんと連絡を取りながら今まさに、入荷まち状態です。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしてますが、もうしばらくお待ち下さい。
ホームページの販売は停止中ですが、下記アドレスにご連絡いただければ可能な限り対応させていただきます。
問い合わせアドレス webmaster@sake-sake.biz
スカスカになりました・・・低温酒蔵内(しかも上の段にあった高額商品ほど割れた)
床はワインの赤い海
こんにちは酒屋です。東北関東にお住まいの皆様ご無事でしょうか?
当店の店内は皆さんのご想像どうり、お酒の海になってしまいました。
蔵元さんが、丹精こめて醸したお酒が、一瞬のうちに・・・・・・・・トホホ・・・
ぐらぐらと長い揺れがだんだん激しくなり、いつまでたっても止まらない!とあせりだしたら
立ってはいられませんでした。
揺れがどーんと一段階上がり、映画のように破壊の音が響きすべての酒が棚から滑り落ちて・・・。
幸い家族もスタッフもケガは無し。
とにかく、割れた瓶類と、流れ出したアルコールの片付けはべたついてしまうので時間との勝負。すぐさま片付けにはいりました。
電気も水道もすべて止まりました。
水がでないので、井戸水から手で汲み上げて・・。普及に、まる二日かかりましたが、
従兄弟や幼馴染の兄貴分がかけつけてくれたおかげで、何とかお客様を、店内でお買い物できるまで回復!!
特定名称酒の(純米吟醸や大吟醸)約7割が破損しています。
渡舟醸造の山内社長様や武勇酒造様をはじめ、震災の被害はあったのに沢山の励ましのお電話本当ありがとうございました。
少しの間、お客様には、大変ご迷惑おかけしますがスタッフ一同、頑張ってまいりますので今まで以上ご愛顧のほどをよろしくお願いします。
↑蔵元の建物7棟が石岡市の文化財指定となってます
10月下旬。
うちは元旦以外年中無休ですが、10月とある月曜日店を臨時休業とし、主人と二人で石岡の酒蔵、府中誉さんにお取引のお願いに伺いました。
那珂インターから石岡インターまで20分、高速を降りると3分ぐらいで蔵元です。
10月は稲刈りも終わり酒の仕込みはじめで、蔵の中も皆さん忙しく仕込み中でした。
江戸時代から続く老舗の蔵元らしく重厚で、背筋が伸びるような気持ちで見学させていただきました。(何しろ生きた菌、酵母などを使用するので蔵人以外が入るのは一番神経を使われるときです。戦前までは女人禁制だったほど)
酒造りに対する真摯な態度、いっときも気を抜かない真剣勝負で造られる酒は、ごまかしようのない味に出るのだと改めて思わされました。
新酒を搾ってから送っていただけるというお約束をいただき、11月に入り届きだしました!
蔵元訪問記はホームページにアップしてありますのでよかったらご覧ください。