Love Ocean♡Mermaid Saki♡

Love for mother goddes of the ocean
See you in the water♡♡♡

☆体験ダイビング☆

2006-07-16 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、岐阜から来られたゲストさんの体験ダイビングで、
潜りましたぁ。
なんとっ、お父さん&お嬢さん親子で来られていたのだっ。
娘さんの名前も、『さきちゃん』だったので、
意気投合して、ダブルさきでダイビングに行ってきたょ。


ちょっと波があったので、ガイドのかわちゃんに、
アシスタントをお願いして4人でダイビング。
かわちゃんサポート、ありがとねっ。

お父さんは、水中で、何回も何回も振り返って、
心配そうに、お嬢さんの方を振り返ってみてました。
やっぱり親心ですよねぇ。。。(*ё_ё*)
仲良し親子を見ていて、ほのぼのした気持ちになったょぉ。


うっかりカメラを忘れてしまったので、
夜のロギングタイムの時に旅館のお部屋で4人でパチリ
2人とも、『楽しかったぁ』
って言ってくれて、SAKIも嬉しかったょ。


今日ゎ荒れた海だったけど、今度ゎ、
穏やかで綺麗な越前の海を見せてあげたいなぁ。


☆早朝DIVE☆

2006-07-15 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、スタッフのゆきちゃん&ともみちゃんと3人で、
お仕事前の早朝DIVEをしてきました。
5時集合。ちょっと眠い目をこすりながら、GOデス。


早朝ダイブの目的は、『タツノオトシゴ』をチェックするためなの。
ガイドのゆうくんとボスが平日の時間のある時に、
2固体見つけたらしいので、確認に行ってきたょ。
だいたいの場所を聞いておいたの。
だから到着したら、あっという間に見つけられました。
さすが、女子ガイド3人の目がそろうと早っ。



カメラを持って入ったのがSAKIだけだったから、
タツちゃんを、ひとりじめして写真撮っちゃいました。
小さくてキュートなタツちゃんと、
白くて目立つタツちゃんでした。


ゆきちゃん&ともみちゃん、また一緒に潜ろうねっ。















☆低血圧☆

2006-07-14 | DAIRY

きのうヮ、おばあちゃんの通院の日だったので、
一緒に病院に行って来ました。
いつも、診察の前に、おばあちゃんが、
血圧を測るので、今日ゎ、SAKIも、
一緒に測ってみたょ。


結果
SAKI      『89-52』     低血圧 
おばあちゃん  『126-63』    正常値






あ~ん。(/_<)
やっぱり、SAKIゎ、『低血圧』。





SAKI     『わぁ。あばあちゃん、血圧いいねぇ。
          SAKIなんて、また、低血圧やょ。』



おばあちゃん   『SAKIゎ、いつも海にいるし、
          人魚みたいなものやから低血圧でも大丈夫なんや。』




SAKI          『・・・。』 




おばあちゃん      『心配いらんょ。』





おばあちゃぁん!!!
人魚って低血圧なんですヵ???
人魚って低血圧でも大丈夫なんですヵ???
??(・_・*)??(・_・*)??(・_・*)??
ちょっと、おもしろかった。(*≧m≦*)




☆タイヨウのうた☆

2006-07-13 | MOVIE

今日、レイトショーで 『タイヨウのうた』 を観に行ってきたょ。





涙がポロポロ流れた。。。
すっごい、せつなかった。






『 色素性乾皮症(XP) 』

太陽にあたれない病気。そんな病気があるなんて知らなかった。
ふつうに、太陽の下で海に入って、日焼けしてる自分が、
ふつうのことだけど、すっごいシアワセなんだなって知った。
健康っていうことが、どんなにシアワセなことヵって知った。
お母さん、じょうぶに産んでうれてアリガトウって心から思った。





YUIちゃん、めっちゃかわいかったなぁ。
相手役の塚本高史クンも、めっちゃかっこよかったぁ。
お父さん役の岸谷五朗サンも、とっても渋かったょ。






塚本高史クン、サーファーの高校生役。
鎌倉が舞台で、鎌倉・江ノ島・横浜 にめっちゃ、行ってみたくなっちゃった。
ずっと、波乗り行けてないから、サーフィンのシーンをみて、

めっちゃ、波乗り行きたくなっちゃった。
それから、めっちゃ恋愛&純愛したくなっちゃった。
サーファーさんにゎ、絶対オススメの映画デス。





とっても素敵な映画だった。
胸が、キュンってなった。(*ё_ё*)






☆続・前職☆

2006-07-12 | DAIRY

昨日に引き続き、前職のお話。
ショールムレディをしていた頃の写真を見ていて、
久しぶりにあの頃のコトを思い出しちゃった。
めっちゃ、なつかしぃ~!!!(*ё_ё*)


『ばっちりメイク・ヒール・ストッキング・スーツ・制服・エステ・
ブランド・ネイル・美容室・・・・』


ショールムで受付嬢として働く以上、欠かせなかった。
綺麗なオネエサンでいるために、みんなが競い合っていた。
休みの日に海にいって、日焼けすると、上司から、
『あまり黒くなりすぎるなょぉ』 なぁんて、言われるから、
焼かないように必死の努力
美黒ぢゃなくて、まだ美白を保っていたと思われるこの写真。
今のSAKIとゎ、まったく違うSAKIがいた。(*≧m≦*)


『お茶だし・商談・納車・洗車・展示会・試乗会・営業・・・』
今とヮ、まったく違う仕事内容。



でも、共通していることがある。
『人と接する』シゴトだということ。。
納車の時にお客さまが、嬉しそうな顔で帰るのを、
お見送りする時が大好きだったな。
今も、ダイビングが終わってニコニコ顔でお客さまが、
帰るのをお見送りする時が、ほっとする瞬間。
『人と接する』オシゴトだから、これからも、
お客さまに、たくさんのHAPPYをあげたい





☆前職☆

2006-07-11 | DAIRY

今日、お姉ちゃんから、
『今、お姉ちゃんの職場に、SAKIから赤いゴルフを買ったお客さんがいるょ~。覚えてる?』
って、メールがきた。
わぉ。w(゜ー゜;)w すっごい偶然
世間って、せまいなぁって思ったょ。(*ё_ё*)


じつヮ、SAKI、ダイビングのインストラクターの前ヮ、
自動車ディーラーのショールームのお姉サン
だったんデス。
海とヮ、まったくかけはなれているよねっ。(*≧m≦*)
在職中にゎ、300台くらい車を売ったんだょぉ。
それが、今でヮ、ダイビングのインストラクター。
でも、SAKIがダイビングをはじめたきっかけヮ、
この前職にあったのです。


ショールームに、車を見に来られたお客さんが、
ダイビングのインストラクターだったの。
色々話をしてるうちに、そのお客さんのダイビングショップで、
Cカードを取ることになったのデス。
もちろん、車の方も商談成立。



そのイントラさんも、まさか、SAKIが、
前職を辞めて、ダイビングの仕事をすることになるなんて、
思ってもいなかったハズ。
最初ヮ、本当に、怖がりでなんにも出来ないダイバーだったもの。
ダイビングをはじめて、沖縄に発つまでの1年間育ててくれた、
福井のダイビングショップの恩師達。。。
ダメ子ちゃんだった私を、めちゃめちゃ鍛えて、しごいてくれた。
あの頃は、厳しいなぁって凹んだりもしたけれど、今思うと感謝デス。
ダメ子ちゃんだった私を知るイントラさん達に海で会うと、
ちょっとはずかしいような
テレくさいような気持ちになるょ。







☆from sweden☆

2006-07-10 | PALAU

今日、スウェーデンのダイバーさんからメールが来たょ。
今年5月に、パラオのカープアイランドに、OWのCカードを、
取りに来たお客さんの、『ulfくん』デス。


ulfくんヮ、タイのプーケットでダイビングの講習を受けるはずだったけど、
津波が来て出来なかったそうデス。
津波の当時、彼は、自転車に乗っていてて、高台の丘まで、
自転車に乗って非難したそうデス。w(゜ー゜;)w 
本当に、無事で良かったですよねっ。

それから、ダイビングの講習ゎ、中断中だったので、
パラオで続きの講習を受けて、CカードをGETしたの。
彼の初めてのFUNDIVEに、SAKIがアシスタントでついて、
一緒に潜ったょぉ。。。


今回、メールで、


『SAKIは、とっても小さいのに、水中でゎ、たくましく見えた』


って書いてありました。
あはっ。(*δ,δ*)
英語で、びっちり書かれたメール。
解読するのに、めっちゃ時間がかかったょ。
そして、お返事メールをするのにも、
めっちゃ時間がかかっちゃった。(-。-;)
自分の英語力のなさに、とほほだょ~!!!(/_<)


会話なら、SAKIのブロークンイングリッシュでも、
なんとヵ、通じたけど、文章にするって難しいぃぃぃ。
日々、勉強が必要ですよねぇ。。。。



めっちゃ、うれしかった。
スウェーデンからのメールでした。




☆congratulation !!!☆

2006-07-09 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、昨日からダイビングに来られてたまゆみサンの、
『300本目』のダイビング記念日でしたっ。


まゆみサ~ン、300DIVE オメデトウ


SAKIが、まゆみサンの300DIVEに気が付いたのが、
ダイビングの直前だったので、お祝いの用意を満足にできなかったの。
即席で、スレートに、『祝300本』と書いてパチリ
急遽、昨日まで、私が着ていたハマトミオリジナルTシャツ、
をプレゼントしました。
私の『汗と涙付き』のUSEDで、
ゴメンナサイねっ。m(。_。;))m ペコリ。。。


ダイバーにとって100本目・200本目・300本目・・・のダイブって、
ちょっとしたイベントだもの。
誰とどこの海で潜っていたかって、
とっても思い出になるものねっ。(*ё_ё*)

まゆみサンの、300本目記念の思い出に、
SAKIのコトも覚えていれくれるとうれしいなっ。
SAKIも今年中に、2000本をむかえられそう♪♪♪
SAKIの2000本目ヮ、どこの海で、誰と潜っているのかしら???

☆boat dive☆

2006-07-08 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、WAVE1で、ボートダイビングのガイドに行ってきたょ。
ゲストさんゎ、大阪から来られた、Kはらサン&まゆみサン&れ~こさん☆
沖縄旅行に行くはずが、台風の影響で、急遽予定を変更して、
越前に遊びに来てくれましたぁ。
沖縄旅行に行けなくて、残念だったけど、
本当に、ダイビング好きな3人は、




『私たち、潜れれば、どこだって楽しめるんデス』




と、楽しそうだったょ。。。(*δ,δ*)
沖縄みたいに、サンゴも熱帯魚もなくて、カラフルぢゃない、
地味系の越前の海だけど、ボートに上がっての、第一声が、





『楽しかったぁ。。。』





SAKIヮ、この声を聞いた瞬間、
とっても、ほっとシマス。
ゲストさんのニコニコ顔を見ると、
この仕事をしてて、良かったぁって思える。
今年の夏も、いっぱいのゲストさんのニコニコ顔を見るために、
SAKIもいっぱいのニコニコ顔でガンバルょ





☆七夕☆

2006-07-07 | LOVE

今日ヮ、七夕だった。
夜、空を見てみると、天の川は見えなかった。
七夕のお話って、はなればなれにされちゃった、
織姫と彦星が、1年に1度だけ会うことが許されるって、
ちょっとさみしいお話だったんだよね。。。


1年にたった1日だけ会える、その日のために想い続ける。
遠く離れてる人を、変わらぬ気持ちで、思い続けることって、
とっても難しい。
でも、2人の気持ちが同じだから、また会えるんだよね。
ちょっと、さみしけどロマンチックなお話。


ずっとずっと遠距離恋愛してた、
元彼のコトを想い出した。
今でヮ、綺麗な思い出。
さみしいけど、ロマンチックな思い出。
でも、想い出せたコト、良かったって思う。
あの時、あの時間、頑張ってた2人がいた。
あの時、一生懸命だった2人がなつかしい。



『七夕』ヮ、SAKI的にヮ、遠距離恋愛してるカップルを、
応援したい日デス





☆美黒☆

2006-07-06 | PALAU

これヮ、今年5月にSAKIがパラオにいた時の写真デス。
船長のウルイと一緒に撮った写真だょ。
ウルイにいつも、


『SAKIヮ、パラワンと同じくらい黒い!』


って言われていたけど、こうしてみると、黒さの種類が違うよねっ。
(*≧m≦*)ぷぷっ。


SAKIも黒いけど、これでも、日焼け止めをちゃんと塗って、
帽子をかぶって、焼けないようにしていたんだよぉっ。。。(/_<)
世の中は、『美白ブーム』なのに、
時代に逆行しているよねぇ。(-_-;)

でも、こうなったら、開き直って、今年も『美白』あきらめ、
『美黒』をめざして?黒くなっていく今日このごろデス。



☆WAVE1☆

2006-07-05 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、名古屋からのゲストさんのダイビングガイドでしたっ。
午前中ヮ、ビーチダイビング、午後からヮ、ボートダイビングですっ。

SAKIの働くハマトミに、新しく登場したボート、
『WAVE1』で行ってきましたょぉ。
(っていても、新艇ではないんですが・・・。)
先週、九州から届いたボートですっ。
新しいボートで、気分もうきうき☆

でも、今日ヮ、あいにくの風と風波で、
ちょっとハードなダイビングになっちゃいました。
(・_・、)(_・、 )(・、 )
今度は、もっと静かな越前の海を魅せてあげたいな。(σ_σ;)

今年ヮ、このボートでの花火クルージングや体験フィッシングなど、
いろんなイベントを計画中みたいデス。
いちお、1級船舶免許を持つSAKIですが、
ペーパー船長だから、操船ヮ、させてもらえませーん。(/_<)
でも、今年は、操船もやってみたいな~なんて思っちゃったりして。
船長デビューできるかなっなんて、密かに思っちゃってマス。
(*≧m≦*)





☆SAKI☆20才

2006-07-04 | DAIRY

任天堂DSの『脳を鍛えるトレーニング』
↑松嶋奈々子がCMしてたやつねっ。↑
オネエちゃんが、父のお誕生日にプレゼントしたもの。
でも、SAKIがはまっちゃってマス。(゜ー゜;

毎日、脳年齢チェックしてるの。
今日のSAKIの脳年齢ヮ。。。
なんとっ。




☆SAKI☆20才デス。





わ~い。わ~い。めっちゃ、舞い上がっちゃいましたぁ。
今年、5月末に、パラオから帰国した時の脳年齢ゎ、
なんと、



☆80才☆






だったょ。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)||||||||||||||||









でもね~。地道にコツコツ、脳のトレーニングしてたら、
なんと、今日、めでたく20才になっちゃいましぁ。
きゃはっ うれしい!!!!
ハタチですよっ。ハタチ。
(あっ。かなりの自己満足ですよね。(-_-;))


疲れてるときなんヵゎ、一気に脳年齢がUPしちゃう時もあるんだょ。。
頭の中は、20才でがんばろ~って元気になっちゃいました。

☆buddy☆

2006-07-03 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、滋賀から来られたご夫妻のOWの講習でした。
先月末に心配そうに、
『私たちでも、Cカード取れるんでしょうヵ?』
と、SAKIの働くダイバーズハマトミに来られたお2人。
波とうねりがあって、ちょっとハードな海況だったけど、
無事、CカードGETされましたぁ。パチパチパチ。
今年の5月に沖縄でスノーケリングをして、
ダイビングをはじめようと一念発起されたお2人。

海のコンディションが良くなかったので、
水中はとってもゆらゆら、バランスをとるのが、
難しかったのですが、奥さまがバランスを崩すと、
ご主人がしっかり手を握ってささえてあげてました。

スクーバダイビングは、1人で潜っちゃいけなくって、
必ず☆buddy☆が必要なのが鉄則デス。
お2人は、今までご夫婦として人生のバディであり、
そして、今回はダイバーとしてダイビングのバディでした。
お2人の姿を見ていて、うらやましいなぁ。。。と思いつつ、
『私も早く人生のバディを見つけなくっちゃぁ』
なんて思っちゃいました。


お2人には、ずっとずっとバディとして、
ダイビングも続けていって欲しいデス。


☆rescue☆

2006-07-02 | DIVE ECHIZEN

今日も、OWの講習でした。
天気予報は、午後から波が上がる天気図だったの。
SAKIゎ、朝から講習がスムーズに終われるかどうか、
ずっと、緊張していた。


潜っていても、少しずつ波が上がっていくのがわかる。
早め早めに講習をすすめて、なんとヵ、お昼には予定のとこまで終了。
ほっとしながら、海から上がると、なんだか騒がしいの。
ふと、海を見ると、みるみるうちに波が荒波になっていく。
SAKIが勤めるダイバーズハマトミの旅館のおかみさんに、
『まだ潜っている人はいないかしら?確認して。』
っ言われてすぐに、ショップさんと人数を確認したの。
うちのお店を利用しているダイバーさんは無事、全員海から上がっていた。


すると、浜の方から、
『テトラポットのむこうに戻れなくなってるダイバーがいる!』
『誰か助けに行ける人、助けに行ってください!』
って誰かが叫んだ。
波が高くて、浜に戻るに戻れなくなって、ダイバーが2人、
フロート(浮きブイ)に、つかまっているらしいの。
近くにいた、名古屋のショップのスタッフのTちゃんが、フィンとマスクを、
持っていたので、すぐに向かった。SAKIも、すぐにお店に、
フィンとマスクを取りに行き、海に向かったょ。

無事、2人で、ダイバー2人を浜までサポートして泳いで、
ほっとしたところに、
『まだあと、3~4人いるみたいです!!』


えっ。( ̄□||||!!



さっきゎ、見えなかったけど、まだ水中にいたダイバーが、
浮上してきて、戻れなくなって、またフロートにつかまっていた。

さっき、一緒に助けにいった名古屋のショップTちゃんも女の子だし、
2人で3~4人も曳航するのヮ、無理なので、
『ほかに、誰か、スタッフ3~4人、応援頼みます!!!』
と叫んで、再び、2人でテトラポットのむこうに向かって泳いだ。

確実に、さっきより波が大きくなってる。
すぐに、ハマトミのボスもかけつけてくれた。
テトラの外側に出ると、ダイバーが5人、フロートにつかまっていた。
お客さん3名とスタッフ2名だと思う。
それから、3人で、1人ずつダイバーをひぱって泳いだ。
ボスは、すぐにダイバーを安全な場所まで曳航できたけど、
私とTちゃんは、2回目だったので、疲れもあって、
気がつくと、どんどんテトラポットにすいよせられていってるの。
テトラポットが近いと大波がきたら、打ちつけられる。
Tちゃんがテトラギリギリのところまで、すいよせられたところまでは、
見えた。でも、また次におっきな波がきて、見えなくなった。
波乗りやってるから、これくらいの波に巻かれることは、なんとも思わないけど、
岩やテトラにぶちつけられるような所では波乗りしないカラ、
岩やテトラが近くにあると、とっても恐怖を感じた。


私1人なら、波の下をくぐってすぐに、回避できる波なんだけど、
私は、ダイバーの子と手をつないでいる。
タンクを背負っているので、思うように泳げないダイバーの子は、
どんどん波に持っていかれる。
彼の手を離したら、彼がテトラにぶちつけられちゃうので、
絶対につないだ手は離しちゃいけないって思った。
ふと振り返ると、SAKI達のうしろにはまた大きなうねりがきてる!
ヤバイって思った。
これに、もっていかれたら、私達、確実にテトラに打ち付けられちゃう。(゜□゜;)


必死に泳いだ。あの波に巻かれちゃいけないって、
力を振り絞って、泳いだ。
なんとヵ、テトラから離れたけど、もう私の息がハァハァだったから、
もう1度、沖のフロートに戻ってつかまって休憩して、応援を待ったの。

待ってる時に、さっき、一緒に泳いだダイバーの子が、
『フィンが片方ありません。』
って小さな声で言った。(* ̄□ ̄*;
きっと、さっきの荒波に巻かれてるときに落としたんだって思って、
テトラの方を見ると、プラスチック製の彼のフィンは浮かんでいた。
彼のお店のスタッフと思われる男の子が、
『もう、取りに行かなくてイイですよ』
って言ったけど、フィンがあるのとないのじゃ、泳ぐ時の、
進み具合も違うしな~って思って、フィンをとりに泳いだ。
1人だったら、なんなく泳げる。すぐに、フィンは回収できた。

応援を待ってる間も、どんどん波が高くなっていってるのがわかる。
すぐに、同じショップのゆうクンが泳いできてくれた。
良かったぁ。心の底から思ったょ。
ゆうクンと2人で、さっきのダイバーを曳航して、無事岸についた。


Tちゃんも別のダイバーも全員、岸にもどっていて、本当にほっとした。



あとで、スタッフ同士で必死だったことなんヵを、笑いながら話したけど、
本当にギリギリだった。
まるで、冬の日本海みたいに、荒れた海だった。
あれ以上波が上がったら、きっと、私たちでゎ、救助できなかったと思う。


夕方、敦賀の方でもダイバーの海難事故があったのをニュースで知った。
せっかく県外から、お客さんを引率してきたダイビングショップさんが、
お客さんを潜らせてあげたい気持ちもよ~くわかる。
私も、波が微妙なとき、とっても悩むもの。
でも、海が荒れる予想だったら、中止する勇気も必要だってしみじみ感じた。

本当に、自然の力のすごさ、海のこわさをあらためて知った。
海が荒れてしまったら私たち、人間の力なんて、とってもちっぽけだもの。
海が大好きだけど、海のこわさもちゃんと知って、これからも、ずっと海を、
フィールドに生きていきたいって思った日でした。