2024.11.28(木)/
8℃/0℃
なんだかんだごちゃごちゃ仕事の連続
疲れたんでないかい
以前に比べると楽になったとは
思うけど・・・
11/17
MaMaさんの車のタイヤ交換
通勤のみの運転なので
4シーズン目のスタッドレスタイヤ
来年はタイヤのゴムも硬くなっているだろうから
新調しないとね
2台分のタイヤ購入と2台共に車検
PaPaさん・・頑張らなければ
仕事の合間の町内散歩
リックラは元気いっぱいだけど
PaPaさんへこたれそうだわ~笑
抱っこせば おなか見せるのが嫌な
リッキーは
ガルルルル・・手も突っ張ってるのね
ガブッはないですけどね!
冬支度
PaPaさんが留守の時は MaMaさんは
僕のお布団 IN だけど
リックラはゲージ IN
なのでゲージベット 冬バージョン購入
モフモフであったかそうだわ~
ちょっと前まで 家でのアルコール飲料は
焼酎だったけど 今はウイスキー水割り
色々なウイスキー あれこれ試したけど
ブラックニッカClerが一番美味しい
安いし
それに少しバーボンを足して水割り
至福だべさ~~~~
新年のお迎え
新年も我が家の玄関で幸運を持たらしてくれる
「弓はま絣」が来ました
昨年は注文が遅くなって織元さんには
ご迷惑をおかけしちゃって
今年は10月にお願いいたしました。
いつもいつも 皆様にご迷惑をおかけする
PaPaさんですが
おかげで幸せです~~~
てなわけで 今日はこれまで
初冬です
2024.114.12(火)
気温11℃/-2℃
11月7日?に初雪が降って
いよいよ冬到来です
「しばれてさ なんもかも あんばい悪いべさ~!」
なんて北海道弁
若い頃 自分は標準語でしゃべっていると
思っていたけど
録音された友達との会話に思わず「ビックリ」
なまってるべ~~
仕事は 内地(本州)の方と話すことも多く
ちょっと疑心暗鬼になるときもあるけど
本州の方も結構なまってるべ~笑
上は大好きな日高山脈 1500m以上の山は
積雪をしているけど そのほかの山はこれから
日高山脈を眺めるとホッとします
中は紅葉したカラマツ林
下は 初雪の我が家の玄関先
カラマツって北海道にはなかったんだけど
最近は植林が進んでいるのね
なんでも他の木から比べると成長が早く
どんな土壌でも育つらしい
でっ建材用に育てているらしいです。
かなり恥ずかしいけど
弁当
自宅から仕事に出かけるときは
弁当持ち
自分で作るので あいそっけなし
春から秋にかけては まげわっぱ弁当箱
冬は保温の利く弁当箱
11月10日
お昼に仕事から帰ってきたので
色々買い物
自分の仕事椅子の座布団と
食卓テーブルの座布団と
MaMaさん用お座布 を新調
ついでにリッキーのゲージのベット
洋服も買ったけど撮り忘れ
夕食はPaPaさんのリクエストに答え
ラムしゃぶ
北海道民 夏はジンギスカン
冬はラムしゃぶ?・・・我が家だけかな?
PaPaさんの場合
牛肉・鶏肉はNG・・豚肉は衣付(かつ)だけOK
鶏肉は出汁取はOK かつは大好き 笑
なんとも贅沢おやじです
10月6日
久しぶりにMaMaさんが大好きな
焼き芋作り・・ダッチオーブンを引っ張り出してきて
一本だけだったのでMaMaさん
30分で完食
PaPaさんはなし 大爆
10月3~4日
リックラおされトリミング
いつも仲良しなんだけど
リッキーは最近 クララに遊んでもらえないのよ~
てなことで
家族全員仲良く元気に
暮らしているとさ~~ジャンジャン
でわっ
2024.11.1(金) 気温 15℃/2℃
寒いべ~
10月中旬からパッチを履いた笑
もう冬装備だわ
天気予報も北の方ではマークもチラホラ
仕事も法改正から8月・9月は売り上げ減
10月に入って ちょい盛り返したかな
車の方も冬装備
去年スタッドレスタイヤを
1本ダメにして単品で再購入したけど
月間6.000kmくらい仕事で走るので
まず年内は古いタイヤを履きます。
年明けに新しめのタイヤに交換します。
出ないと1シーズンでオジャン笑
10月20日(日)
PaPaさんの母の13回忌
兄夫婦とお寺へ
亡き父と亡き母に育てられた兄弟は
いい子に育ちました 笑
MaMaさん「あれっ???お兄さんはともかく???」
とにかく仲良し兄弟です
でっ食事会
そば処「まる福」
左下は兄の娘と孫
10月16日(水)
日本一寒いと言われている陸別町にて
仕事の待機中にP帯から撮影
でっ雪虫なんだけど?
どこに写ってるべ???・・・
いっぱい飛んでたんだけど・・どこ???
スマホじゃね~~~無理か?
オオハクチョウも越冬のため飛来
10月31日撮影
リックラはPaPaさんが留守がちだから
MaMaさんにくっついていることが多くなったわ
ま~でも寝るときはPaPさんの布団 in だけど
10月は車中泊が多かったので
久しぶりに映画鑑賞
Puraimu Bideoなんて
便利なものがあるのよね!
「ひと夏の隣人」「穴」「愛なのに」「いつもまじか」
「女系家族」「きみの鳥はうたえる」などなど
そんなんで 車中泊が楽しみなPaPaさんです笑
てなわけで
11月もがんばんべ~~~
皆様も季節の変わり目
お身体をご自愛くださいね
でわ
2024.10.07(火)/
21℃/13℃
今日は寒くはないけれど
最近めっきり寒くなってきた十勝地方
10月に入ってパッチを履いての夜間仕事
だけど まだ日中は必要ないかも?
若者メンバーは今だ仕事終われば半袖
かぁ~~~~~
9月末に久しぶりに中標津町に仕事
帰りは阿寒横断道路を通ってきました
本物富士山には程遠いけど
大好きな阿寒富士、左奥は雌阿寒岳
・・今日もかっこいい~~
阿寒温泉街を過ぎて広葉樹は
そろそろ色づいてきていました。
でっ 十勝といえば
収穫も最終段階にかかっています
そろそろ川西長いもの収穫まじか!
畑の肥料になるひまわり畑
リッキーとクララは相変わらず元気!
MaMaさんの定位置のソファーで遊んで
わざとソファーの後ろにおもちゃを落とす
MaMaさんに怒られながらも
わざと落としてとって貰うんだわ
これ 日課 笑笑笑笑
こ~んな おもちゃ
ちなみにコショウは違うよ 笑
元気ださぁ~・・!
月一回の検査 主だった数値
血圧=117/55 血糖値=115 HbA1c=5.7
「ま~~~えがったんでないかい」
訳(良かったのでわないでしょうか)
長距離運転の多い仕事のPaPaさん
歳のせいか 疲れとカスミ目に苦労しています
以前はnonstopで直帰していたのに
途中休憩
走行終了近くになると 目がかすんでくる
信号待ちで目薬を点眼
でっ
心配してMaMaさんが定期購入
目の栄養と ガーリック+マルチビタミン剤
もしかして?
PaPaさん いつになったら引退できるのか?
ちょい心配になってきた
ある日の夫婦の会話
「PaPaさん いつまで働いたらいいの?」
「死ぬまで」
ガ~~~ン ///ガックシ笑笑笑笑
てなことで
朝晩はストーブのお世話になることも多々
皆様もお身体をご自愛ください。
でわ
2024.09.21(土)
16℃/11℃
今日あたりから最高気温も連日20℃を
下回る季節となりました。
あの暑かった夏はいずこえ~~~(笑)
連休は防寒準備ですな~~
リッキーは無事 喉の炎症も完治して
暴れまくっています。
ご心配おかけしました。
さて今季の米騒動ですが
我が家もご多分に洩れず在庫切れ寸前
どこに行ってもスッカラカン
残り1合程度になっちゃったのね
PaPaさんは麺好きということもあって
「そのうち新米出るんじゃな~い」
なんて のんきなこと言ってたけど
MaMaさんがね~~~!
仕方なくMaMaさんため 頑張んべ~って
ネットで探したけど・・・ほぼ売り切れ
在庫があったのが
唯一 熊本産の「きぬひかり」って言うお米
「1等米だし いいべ~」ってね
聞いたことないけど 新米だし!
MaMaさん 一安心っと思いきや
きぬひかりが我が家に配達になった翌日
いつも食べてる北海道産の新米が店に並んだ
とほほほほ・・・・
「ゆめぴりか」はしばらくお預けね。
MaMaさんは「男組」の大フアン
今月も13/14/15日と東京武道館に追っかけ~
でも良い事もあるのよ
お土産
「とらや」と」「亀十」のどら焼きとあられ
なんと言ってもPaPaさんが喜んだのは
若いころから欲しかった
リーバイスのツーホースバックル
決して高価なものじゃないんだけど
「また そんなもの買って~」って叱られるから
買えなかったのね。
MaMaさん東京で買ってきてくれたのね
「売ってたわ~」だって
照れ隠しかな~~~?笑
明日は仕事なのでいつものスタンドで給油
JA系のスタンドなので
お芋のプレゼント「メイクイーン」
てなことで 今月も残り半月
頑張んべ~~~
最後に苫小牧港の夕焼け
でわ
出来事
2024.9.10(火)
気温24℃/15℃
自宅に帰ってきて やることがいっぱいです
伝票整理などなどPCとにらめっこの日々・・・
っと思いきやPC不具合
数個の文字が打てない
ドライクリーナーで汚れを浮かし
エアースプレーで汚れを飛ばし
接点復活スプレーであきらめ半分
試してみたけど・・ダメ
結局
買ったわ
Windows11
Windows10に入っていたデーターは
消えなかったので ちょっと良かったけど
色々入れ替えやアップロードetcで四苦八苦してるべ
さらに
仕事で使う簡易無線機が11月からデジタル化に向けて
買い替え
というのも 親会社が8月からデジタル無線機に
変更
仕方なくPaPaさんチームも変更
仕事にならんしね!
これ 全部で10台購入
助かったのは 車載機は親会社から借りれたので
助かったのね
下手すりゃ・・いや間違いなく7桁の出費だったのね
でもって ガスレンジも壊れ
トイレのすがもれ発見
水曜日に見積もり
33年の歴史はこんなもんね
えらい出費だわ
リックラ
クララは元気いっぱい
リッキーはちょっと咳き込んだのでHP
喘息のような咳をするのでHPへ
呑み込みが下手な子で
喉が炎症しているのだそうな
レントゲンと注射
10日分の薬をもらって帰宅
今日1回目の薬を飲んだらすっかり消えたわ
あまり良いことなかったので
一人ドライブ
浦幌町の道の駅まで45kmの旅
相変わらず 出口さんのインカのめざめ
とインゲンモロッコ
モロッコは最近のマイブーム笑
ただ茹でてマヨネーズで食べる
しんぷるいずべすとなのね
さて明日は久々の国交省のいうところの
D条件走行仕事
21:00~6:00まで走行許可仕事
気分転換もかねて
新人さんの指導しながら600kmの旅です。
リックラ留守番よろしくね~~
でわ
2024.8.25(日)晴れ
気温 AM8;00 20,9℃
昨日は33℃にもなったのに今日は涼しいのね!
しばらくお休みしますと言ったのが3月
もう5ヶ月も経ってしまいました
その間 皆様には心配・励ましのコメントを
頂き本当にありがとうございました
返事もできずごめんなさい。
励みにもなりましたし とってもありがたかったです。
親会社のお手伝いということで
札幌暮らし
それももう終わりかな???
親会社も5月に社長交代があって
前社長が代表権のない会長になり
新社長が30代 専務が50歳
この二人が執行部となって会社運営を
することとなり
会長から「パパさん、二人のフォロー頼む」
の言葉を残して引退
引退と言っても会社には会長室があり
パパさんもしょっちゅう会長室に呼ばれる始末
株も大半は会長所有
バックで目を光らせ様子を見ている状態
ま~~それも先週金曜日に新社長に
新体制の土台もある程度でき
新体制でスタートできるめどが立ったので
「そろそろ帯広に帰るわ」の言葉を残して
帰ってきました
PaPaさんの名前だけは残りましたが笑笑笑
PaPaさんのチーム「カーリード」も
道東地区担当の業務委託会社として
やってきましたが一連の流れから
そろそろ世代交代を急がなくちゃ!
優秀な若い人材も育ってきたことだしね
それよりも何よりも
PaPaさんもジジ~になったってことなのね笑笑笑
4月はPaPaさんの誕生日で帰宅
MaMaさんは友達と食事会
一人誕生日会 笑笑
でっ散歩
5月 札幌の二女と梅干・味噌造り
梅干は完成写真
二女宅に別の日に呼ばれバーべキュー
6月は久しぶりに どうしても食べたくて
幕別町虫類のビストロブラウンのトンカツ
ほかのお客さんには洋食系なんだけど
PaPaさんには和食系になるのよ?
てなことで 無事帰ってきました
最後にリックラの元気な姿を見てくださいまし
仲良しリッキーとクララ
懲りずにまたお付き合いください
2024年3月12日(火)
前回投函が1月12日なので
あれから2ヶ月経っちゃいました!
本当なら親会社から逃れて自宅で
いつも通りの生活をしているはずなのに
やっぱりそうは問屋が卸してくれないようで
相変わらずバタバタと札幌・帯広の
往復をしております
業界の大問題である2024年問題は
かなりの影響があり
いまだに右往左往しております。
というわけで ブログの投函も
暫くお休みさせていただこうと思っています
とりあえず2024年問題がスタートする
4月・・・・そして
物流の流れか安定すると思われる
5月くらいまでのお休みとさせていただきます
リッキー・クララもMaMaさんも
ついでに僕も元気に過ごしております。
皆様のブログも時々車中で
拝見させていただいています。
そして時々いいね・・です
それでは
いってきま~~す
1月20日 ついに本店(親会社)仕事も終わり
やっと帯広に帰ってきました
やっぱり自宅は最高です。
2024.01.21(日)
気温-5℃/ー17℃ /
雪は少ないけどやっぱり帯広は寒い🥶
仕事のことをちょっとだけ・・・
昨年9月末に本店(親会社)社長から呼び出しを受け
「運輸業界の大幅な法規改正により社員・誘導員の
再教育のをしなければ・・」
という話をされ 会社幹部も入れ替わり
世代交代がなされたばかりなので
PaPaさんに白羽の矢が立ったというわけ
幹部として会社に入れ・・お断り
では 執行役員として入れ・・お断り
翌1月の全体会議までということで
意味が解らない室長?を受けました。
ジジだしね🤣
帯広から離れたくなかったし
それに若い時と違って そんな欲はなくなっちゃいました。
で1月16日~17日の2日間
グループリーダー24名を集め会社方針・再教育を兼ねて
PaPaさんがプレゼン!(緊張した~(笑))
これで札幌生活も終わり~~
札幌はPaPaさんには合いません
「役職も終わったけど 名前だけでも残せ」
と言うことで 月一回の顔出しということになりました。
会議後 幹部たちとご苦労さん会
焼肉と帰りに社長から内緒と言われ
八海山の高級本格焼酎を土産に帰って来たのです(笑)
八海山はお酒だけじゃなくって焼酎もあるのね
のん兵衛さんとしては
これが一番うれしかったのね😍
リッキークララには冬着のお土産
リッキーがおデブになって
洋服が”パツンパツン”になっちゃったので
当然 sigureinuさんから頂いたお手製の
洋服は今でも健在
毛糸は暖かいしね
クララがぼけてるわ~🤣
帰宅後 夕食はラムしゃぶ
そして つぼ鯛
でいっ杯🥃
やっぱ自宅は最高~~~🤗🤗🤗
札幌では次女宅に連泊
しかも 次女・孫たちと雑魚寝
ぐっちゃづちゃだべ(笑)
手前がPaPaさんの寝床
して 仕事途中で立ち寄った
坂本九思いで記念館(栗山町)
冬季休館だった
なんか栗山町と関りがあるのかな~🤔
元日ハムファイタース監督もの栗山さんも
在住・・マッ栗山町だしね😄
とにかく まずはPaPaさんの親会社への
最後のご奉公も終わり!
あと何年働けるかわからないけど
最後まで全力投球でガンバンべ~~~🤣🤣🤣
少しだけリックラとゆっくりすんべ~🤗
でわっ