昨日、
来週大阪からの帰りに高速バスを使おうかと思い、
いつもの通り下電高速バスのページにアクセス。
ここ何年か
下電高速バスの大阪梅田エキスプレスを頻繁に使ってます。
ポイントが貯まって
複数回 ポイントでも乗っています。
で、見ると
あれ?
明日 6月24日月曜から
大阪行は
両備バス JR中国バス JR西日本バス 下電バスの4社による共同運行路線になります。
え~~~~っ
ビックリ
大阪行きバスは
両備バスの便は
難波 湊町発着
JRバスの便は
大阪駅発着
下電バスの便は
阪急 梅田発着
って感じで分けてました。
(もちろん私の中のイメージです。)
大阪のどこに行くか
何時に行くかで
乗り分けていたんです。
下電バスは
朝10時までに大阪府庁に行くときに
ちょうど良かったんです。
帰りも
いい時間にありましたので
一番利用が多かったのです。
グランフロントもでき
大阪駅の高速バスの乗り場も
とっても良くなりましたので
もしかしたら
乗り入れもあるかなぁとは思ってたんですけどね。
4社共同運行ですか。
大阪行き28本
岡山行き28本
計28往復
朝一番は両備バス 山陽インター5時1分
最終の深夜便は これも両備バス
湊町発23時55分 山陽インター着 2時27分
夕方16時台から20時代は
大阪駅発 30分毎の等間隔になりますので
利便性も向上しています。
下電の下市バス停は無くなるようですね。
両備バス 山陽インターか
JRバス 山陽インターのどちらかになりますね。
下電バスの大阪梅田エクスプレスに導入したハイグレード車は
継続して大阪行きに使うんでしょうかね。
(パウダールームが付いている日野車)
とりあえず
25日の大阪からの帰りに使ってみますか。
来週大阪からの帰りに高速バスを使おうかと思い、
いつもの通り下電高速バスのページにアクセス。
ここ何年か
下電高速バスの大阪梅田エキスプレスを頻繁に使ってます。
ポイントが貯まって
複数回 ポイントでも乗っています。
で、見ると
あれ?
明日 6月24日月曜から
大阪行は
両備バス JR中国バス JR西日本バス 下電バスの4社による共同運行路線になります。
え~~~~っ
ビックリ
大阪行きバスは
両備バスの便は
難波 湊町発着
JRバスの便は
大阪駅発着
下電バスの便は
阪急 梅田発着
って感じで分けてました。
(もちろん私の中のイメージです。)
大阪のどこに行くか
何時に行くかで
乗り分けていたんです。
下電バスは
朝10時までに大阪府庁に行くときに
ちょうど良かったんです。
帰りも
いい時間にありましたので
一番利用が多かったのです。
グランフロントもでき
大阪駅の高速バスの乗り場も
とっても良くなりましたので
もしかしたら
乗り入れもあるかなぁとは思ってたんですけどね。
4社共同運行ですか。
大阪行き28本
岡山行き28本
計28往復
朝一番は両備バス 山陽インター5時1分
最終の深夜便は これも両備バス
湊町発23時55分 山陽インター着 2時27分
夕方16時台から20時代は
大阪駅発 30分毎の等間隔になりますので
利便性も向上しています。
下電の下市バス停は無くなるようですね。
両備バス 山陽インターか
JRバス 山陽インターのどちらかになりますね。
下電バスの大阪梅田エクスプレスに導入したハイグレード車は
継続して大阪行きに使うんでしょうかね。
(パウダールームが付いている日野車)
とりあえず
25日の大阪からの帰りに使ってみますか。