先ほど
岡山レインボーガールズの件を書いた後
首領様から
「お風呂空いたよって」
はいはい
ちょっと待ってよ
そのとき何気に
技術士試験でお気に入りに登録してある横浜すばるさんのブログへ
訪問してました。
あれっ
技術士の二次試験の筆記の合格発表って何
来週の月曜日じゃないの・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
今日なん?????![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
まぁ、今回は
あんまり期待が持ていないけど
とりあえず合格発表を見ますかね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本技術士会のHPへ
ほんとだ
今日が筆記の合格発表だぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そういえば
受験番号 何番だったっけ
あれ、受験票はどこ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
って大騒ぎ
慌てて資料を探しました。
で
合格者リストのPDFを御開帳![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
応用理学部門
地球物理及び地球化学
番号はフムフム
何・・・・・・・??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
見事 筆記試験 合格です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
2科目目の筆記 合格です。
次の口頭試験に進むことになりました。
応用理学部門の筆記合格率
21.4%(136/637)
ただ、地球物理及び地球化学だけではまた違った数字になります。
筆記合格者数は21人
受験者数が不明なんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今年の問題は
午前中の原発についての問題
午後の6問中3問を答える問題等
東日本大震災に絡んだ
あまりにもタイムリー過ぎて
合格のポイントがどこにあるかが
全くわからない中
自分でも驚きの筆記合格です。
回答を復元しろと言われても
絶対出来ません。
ははは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さぁ、これで今年のスケジュールが大きく変わります。
もちろん口頭試験を軸に予定を立てます。
まずは、11月初めの
体験論文の提出があります。
煮詰めたものがありますので
前回指導してくれた会社の同僚に
添削をお願いしましょう。
そして
口頭試験用の資料を作らないと
口頭試験の日程がいつになるかで
審判の予定が変わります。
早めの日程なら
審判に行けますが
年明けだと
参加できない行事が出てきそうです。
しばらくは
机とパソコンに
張り付きになります。
よ~~~し
頑張るぞ
岡山レインボーガールズの件を書いた後
首領様から
「お風呂空いたよって」
はいはい
ちょっと待ってよ
そのとき何気に
技術士試験でお気に入りに登録してある横浜すばるさんのブログへ
訪問してました。
あれっ
技術士の二次試験の筆記の合格発表って何
来週の月曜日じゃないの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
今日なん?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
まぁ、今回は
あんまり期待が持ていないけど
とりあえず合格発表を見ますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本技術士会のHPへ
ほんとだ
今日が筆記の合格発表だぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そういえば
受験番号 何番だったっけ
あれ、受験票はどこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
って大騒ぎ
慌てて資料を探しました。
で
合格者リストのPDFを御開帳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
応用理学部門
地球物理及び地球化学
番号はフムフム
何・・・・・・・??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
見事 筆記試験 合格です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
2科目目の筆記 合格です。
次の口頭試験に進むことになりました。
応用理学部門の筆記合格率
21.4%(136/637)
ただ、地球物理及び地球化学だけではまた違った数字になります。
筆記合格者数は21人
受験者数が不明なんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今年の問題は
午前中の原発についての問題
午後の6問中3問を答える問題等
東日本大震災に絡んだ
あまりにもタイムリー過ぎて
合格のポイントがどこにあるかが
全くわからない中
自分でも驚きの筆記合格です。
回答を復元しろと言われても
絶対出来ません。
ははは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さぁ、これで今年のスケジュールが大きく変わります。
もちろん口頭試験を軸に予定を立てます。
まずは、11月初めの
体験論文の提出があります。
煮詰めたものがありますので
前回指導してくれた会社の同僚に
添削をお願いしましょう。
そして
口頭試験用の資料を作らないと
口頭試験の日程がいつになるかで
審判の予定が変わります。
早めの日程なら
審判に行けますが
年明けだと
参加できない行事が出てきそうです。
しばらくは
机とパソコンに
張り付きになります。
よ~~~し
頑張るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)