百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

津島さんとの練習試合

2012年03月26日 22時56分00秒 | 野球
シーズンイン1週間前
先週雨で練習試合が流れた津島さんと練習試合です。

この試合での課題
攻撃でも
守りでも
普通のことが普通にできるかという点でしょう。

RED先攻
REDは10番MT君とY君のバッテリー
津島さん10番と1番のバッテリー

先日の片上戦でもMT君の投球はよかったので
今日も期待が持てます。

私は球審で出動です。
本日の私の課題
眼でボールを追うこと。(首を振らないこと)
このところ首を振っているような気がするんです。
基本に忠実に

試合は

初回
幸先欲先頭のMH君がレフト前ヒットで出塁し
盗塁などを絡めて
あっさり先制

とその裏
四球でランナーが出して
あれよあれよというまに
エラーで2失点
あっというまに逆転されました。

タイムリーを打たれた訳でもなく
何でもないミスによる失点。

この後
RED打線
ヒットは出るものの
チャンスで2度の走塁ミス
タイムリー欠乏症
スクイズ失敗と
ミスのオンパレードで
得点機をことごとく潰し
自滅

津島さんの守備
内野陣はしっかり守ってエラー無し
投手もコントロール良く
大きく乱れることはありません。

5回裏 四球から招いた満塁のピンチに
7番打者にセンター前タイムリーを浴びて
さらに1失点

6回裏には
やはりエラーから1失点

4-1で敗戦です。

何かもやもやする試合展開

いい点は
キャプテンの投球がまずまずだったこと。
大きく乱れることなく
いい球も来ていました。
上手に緩い球も使えていたこと。
特にピンチで4番に投げた球はものすごくよかった。

ライト前のゴロを1塁でアウトにした守備もよかった。

反面
この試合でも今までの課題がそのまま出ていましたね。
23塁のチャンスでの牽制死
ノーアウト2塁での3塁盗塁死
ピンチでの1塁悪送球 
バッテリーエラーと
山積み

以前に比べるとみんな良くなっているんですが、
試合でのリズムが悪い
リズムが悪いので
攻撃でも守備でも波に乗れない。

初回の攻撃もそれだけで尻つぼみ。
う~~~ん ヒットは出ているんですけどね。 

では
2試合目を見てみましょう。

連続して2試合目
再度RED先攻

初回 

津島さんの先発

MH君のヒットから
連続ヒットで
この試合も先制
しかも3得点
しかし終わり方が問題
3塁ランナーが

牽制死

ここでも攻撃が尻つぼみ
あと1点欲しかった。

この試合の先発は
MH君

この試合の調子は如何か?

初回
立ち上がりから
四球でピンチを招き
前の試合と同様に2失点

え~~~~

厳しいなぁ
でもこの試合打線が活発なので
追加点を取りましょう。


が~~~ん

このあとランナーは出るものの
後続が続かず
チャンスでもタイムリーが出ず

イライラの講じる試合展開

3回裏
当たり損ないのゴロが内野へといって不運も重なリましたが
エラーから4失点
最後は、スクイズを決められ万事休す

今日の天気も大荒れ
急に風が吹いて雪が降ってきたり

おひさまが出たり
見ている方も大変

投手は、O君にスイッチ

ストライクが先行するので
安心して見れます。

剛球って訳では無いんですが
四球を連発するよりも安定しています。

しっかり攻撃だ。


しかし反撃の機会無く

5回時間切れ 6-3で敗戦です。


津島さん
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。


練習試合2試合とも
ここという大事なところでミスをしましたね。
打ち負けたわけでもなく
ほんと自滅のような負け
失点はエラー
得点機を逃すのもエラー

普通のことを
普通の通りにっていうことが一番難しいのは
わかっているんですが、
これだけミス、エラーが続くのはねぇ。
公式戦では致命的になります。

一人一人が出来ることを
きちんとするしかありませんね。

来週の日曜日には
市連協の岡山市長杯が始まります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合格祝い | トップ | 岡山市長杯と全軟岡山市予選 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事