![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/7cf71b0c26b997cd4758d87aae98be81.jpg)
月曜日に
空間情報総括監理技術者
と技術士二次試験の両方の受験票が届きました。
これで受験できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
空間情報の方は
いよいよ来週の土曜日に迫ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/a0f77ee0b0d6500c7049085e0b698d13.jpg)
昨年は屈辱の受験資格なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
捲土重来を期して!
万難を排して!
難しい漢字を連ねて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
東京へは、泊まりで行きます。
文京区春日にある測量会館で試験になります。
試験時間は約3時間ちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
技術士の方は
8月の第一週の日曜日
岡山から快速マリンライナーで高松へ
試験会場は香川大学工学部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/229ce69d6f4b0b0e15cf97710752e672.jpg)
今週の日曜日の自習は
中央図書館でパソコンを借りて
新エネルギーの現状・課題・問題点
問題点の解決策を考えること。
一昨年中国のエネルギー消費がアメリカを抜いて世界一になっていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
いつの間にって感じですが
12億人の人口を考えれば
いずれは通過するポイントですね。
福島第一原発の事故で
原子力の利用に
歯止めがかかった状況になっていますので
今まで以上に
地球への負荷の少ない新エネルギーの開発と利用促進
既存のエネルギーの高効率利用の技術開発
という点が重要になってきますね。
石炭利用も見直しが始まっているようです。
というようなことも試験の重要なポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
よしチェック
OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
受験票も届いて
いよいよです。
気持ちを
盛り上げていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)