百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

コンテナ製作中

2023年08月31日 20時49分52秒 | 模型の部屋
今年のJAM終了後は、
JAMで買ってきたもの、通販で購入していたもので
コンテナを作っています。


IORI工房さんの
U38A×3

UT04C×1

模型工房パーミルさんの
UM13A×3

甲府モデルさんの
UH20B×3

組み上げて
白サフを吹いて
塗装をするところにきました。

ただ、ネットの写真をみると
多少手を入れたほうがいいなぁと思う箇所が有りますので
これからちょこっと加工します。

JAMの会場でIORI工房のAさんに
U38A、UT04Cを
缶スプレーで塗るなら何色がいいですかと聞いていましたので
U38A
全体は白(缶スプレーは既にあります。)
青帯はGM青20号 
赤帯はクレオスのS108キャラクターレッド

UT04C
外枠はクレオスのS34スカイブルー 
タンク体はクレオスのS35明灰色

4色の缶スプレーをyodobasiに発注しました。

U38Aは
十数年前に自作しようと
図面を作成し
デカールを作成しています。
コンテナ番号は、その時のデカールを使おうかと考えています。

UH20Bは
以前購入した甲府モデルさんのデカールには
JOTのロゴや
日本石油輸送、JOTの文字がありません。
そこで自作のUH20B用に
作成しているデカールを使います。


JOTのロゴマークは
このサイズはありませんので
新しく作ります。

UM13Aは
既にあるモリタ製のUM13Aと自作のUM12Aとともに
同和通運のグリーン塗装にする予定です。
同和ホールディングスさんの新マークがないので
ネットから探して作成しました。
その際にネットのUM13Aを見ていると
JR貨物の北海道物流さんから太平洋セメントが
リースしているコンテナを見つけました。
隅田川から北海道間の運用のようですが
大阪にも来ているようなので
ついでにインレタを作成します。
またの際に、パーミルさんのUM13Aを追加購入して
作る予定にしておきます。

一時のコンテナ熱が再燃してきました。


Ut17Cもレーザカットした自作ものがありますので
そろそろ作らないといけないですね。

UF25Aもカット用のデータがありますが、
まだ完成していません。
デカールとともに手を入れましょう。

今週末は
印西市の文化ホールで
クラブ員限定の運転会があります。
参加してきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首領様からの一言 | トップ | クラブの運転会に参加してき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事