百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

運転会に行ってきた

2023年06月13日 21時17分54秒 | 模型の部屋
5月の印西鉄道模型クラブの運転会の時に
メンバーから
柏市の公民館で
運転会を行っているので来ませんかとお誘いを受けていました。
参加できるチャンネルは増やそうと思ってましたので
快諾。
ただ、行田市のI邸での運転会と重なったりと
参加できるタイミングが今までありませんでした。
この日曜日
参加してきました。
数日前からお天気は、雨の予報。
最大の問題点は
家から駅までの徒歩20分
雨の降り方が激しいと
濡れないようにしてても
模型が濡れてしまう可能性があります。

日曜日、朝から天気予報の雨雲レーダーに釘付け
8時過ぎに一旦小やみになりそうです。
良しとばかりに出発です。
小やみの中、東武船橋にたどり着きました。
ここまでくればこっちのもの
東武で柏へ
柏からはバスに乗車です。

乗換もスムーズ
2時間に1本の三井団地域行きにのり、
目的地には20分ほど
土谷津入口で下車
目の前の布施センターが開催場所です。

布施センターの和室 54畳の広さです。
ここに各自線路を持ち寄って
模型を走らせます。
以前、会社のクラブになる前に
岡山市の公民館や福祉交流センターを借りて
やっていたような形態ですね。
和室で広いってところが
ポイント。
寝転んで模型を走らせることができます。

雨模様でしたので
持って行ったのは
EF210とコンテナ
EF65-1000と夢空間
KATO線路とTOMIXのパワーパック

ところがですねぇ。
カーブ線路を2本ほど忘れていて
周回になりません。
Yさんの線路をお借りしました。
和室の運転会
こんな感じです。




当日の参加者は
皆さん印西鉄道模型クラブのメンバーの7名
エンドレスは6か所
各自が持ち込んだ好きな車輌を走らせます。
私の夢空間
電源車問題が片付いていません。
どうしますかね。
ASSYでカニ24-500ができますが
結構な費用が掛かります。
KATOさんの次作手を待ちますかね。




ご一緒した方の真鍮車輌群


この車の反対側は名鉄8000系気動車。
こんなの見ると欲しくなっちゃいますね。

エンドウの105系 昔から欲しかったんです。

朝10時前から16時過ぎまで
帰りのバスの時間がありますので
皆さんより一足先に帰りました。


次回の運転会は
25日の日曜日になります。
雨が降らなければ
また参加します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOMIXの新製品の発表 | トップ | 週末のお出かけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事