引き続きの第3試合
Mマリンズさんとの試合です。
RED先攻め
相手は左投手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/a6aeeb18cd144b84af7a8aaec7b53ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/2f9f5065a63ebc39c062ceab38785b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/ceb2602d40b65ebd51b4ca971d4d6332.jpg)
初回
幸先良くキャプテンに当たりが出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/cb8b09dc7889b9ac3726bb7b958c7e89.jpg)
3得点
この試合
先発はF君
故障がちなF君ですが
コントロールも良く球もまずまずなんですが
リズムが単調で
球をそろえ過ぎるのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/13c6d67f420610087763ddada67623c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/b2833947b3bf6f6280abd3e0573b63a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/bbc41891cfc18b3ab417345248bddde4.jpg)
顔もあっち向いてほいになっておらずに
いいですね。
初回 四球からランナーを進められスクイズの1失点
2回は両チーム無得点
3回 RED打線がつながり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/9af4dbfa99649c5e028e357510997b76.jpg)
Yさんも
高めのボール気味の球をヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/c158d768fa95708538ecda1754ebc884.jpg)
7得点
3回裏投手交代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/764900ac9fccde9435e091c54958393d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/f2cefae4ef7391568abc774338be91dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/007bb35c46316b4cef0dc9be6c22a86e.jpg)
5年生の期待の投手の一人
4回も
四球と相手エラーで2得点
しかし この回
F君 自打球が顔面直撃
鼻血と目の下が少し切れるというアクシデント(病院へ行きましたが大きな怪我ではなく一安心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/5812388b61d6d4a5541d0cafed21cb85.jpg)
得点差は 12-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/94d31704a44202b99f42582f94a8847b.jpg)
時間的に見てもいい時間になってきました。
4回裏
さらに5年生期待の一人B君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/5cd6dd7e0045d35e43ff3326a3fe27c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/5bb5e849c275ed6df9584990cf8e7e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/5e5ee28cdb0f9838344c71faa951eff6.jpg)
しかし・・・・・・・・
とっ散らかってしまい
ストライクが入りません。
四球連発でみるみるうちに得点差が詰まっていきます。
監督我慢に我慢を重ねましたが
ついに最終手段![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
キャプテン投入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/dacc301a2a0b6fe8df5078dfc64aa116.jpg)
ようやくアウトを取ったところで
試合終了
12-9で勝利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/4a07bc2ca0b6a83587fd2c5eb151900c.jpg)
ちょっとほろ苦の勝利です。
初めて見ましたがF君がまずまず投げられますね。
後は単調にならないようにすることですね。
5年生投手陣には課題が残ります。
ストライクが入らないと
試合が成立しませんのでね。
次の試合は
神戸さんvs松尾さんの試合です。
主催者さんから真ん中を出すわけにもいかないでしょうと
私が真ん中をさせていただきました。
本戦の審判ですので
きちんとしたことが出来るようにと
緊張しました。
両チームとも
主戦投手が出てきました。
こういう投手だと
真ん中をしても楽しいんです。
神戸さんの投手
早い球があるのに
緩い球を多投して
その緩い球を狙われてました。
もっと力で押しても良かったんでは。
松尾さんの投手
出来も良かったんでしょうが、
アウト、インともに
ホームベースをかすめるように
際どいところに球が来てました。
コンビネーションもよかったですね。
両チーム
守備陣がファインプレイの連続
投手を盛りたてていました。
試合は、松尾さんの投手を神戸打線が攻めきれず
6-0で松尾さんの勝利です。
審判をするに当たっては
大きな違いは無かったですね。
(当たり前か)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
オーダー交換が試合直前であることはビックリ
市連協 岡山県内の試合ですと
試合の30分前に
審判団、両チームの監督 キャプテンが
オーダー交換してグランドルールがあれば説明を受けますが
直前にキャプテン同士でオーダー交換して
先攻後攻を決めるというスタイルなんですね。
審判同士の打合せって
どこですればいいんでしょうか。
戸惑いますね。
岡山では
ワンモアピッチですが
三重では
あと1球
インフィールドフライの確認は胸に手を当てるだけでなく
左手でアウトカウントを出して確認する。
投球練習のときに
キャッチャーの子がマスクを付けていない。
予備キャッチャーも含めて
マスクを付けて投球練習をして欲しいですね。
これは、私が気を付けていることなんですけど。
この試合
いつも通りプロテクターを付けて臨みましたが
2球ほどファウルの直撃弾を喰らいました。
これがあるから怖いんです。
顔面へのファウルボールは
逃げてしまいました。
ほんとは逃げちゃいけないんでしょうけど
反射的に動いちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
試合終了後
RED全員で宿泊場所へ移動
荷物を置いて
夕食の場所へ再度移動です。
夕食はバイキングのお店
お昼も軽食でしたので
お腹が空き空きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/41a01bd77f9421d2235819293a604786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/6286ce5e5c0616c05b924a5fb6d5d0b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/ab922334a0ab84021ba32658e7dab476.jpg)
大人もさすがにお疲れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/a37ddbe6f821116077e36c9289bc5e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/634ea4a4e05cef27a0947afbd0e6c188.jpg)
しっかり食べて明日の英気を養いましょう。
宿舎に戻って
風呂に浸かると
私はバタンキュー
今回の遠征の宿舎で
一番初めに寝たのは
誰でもなく私です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
Mマリンズさんとの試合です。
RED先攻め
相手は左投手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/a6aeeb18cd144b84af7a8aaec7b53ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/2f9f5065a63ebc39c062ceab38785b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/ceb2602d40b65ebd51b4ca971d4d6332.jpg)
初回
幸先良くキャプテンに当たりが出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/cb8b09dc7889b9ac3726bb7b958c7e89.jpg)
3得点
この試合
先発はF君
故障がちなF君ですが
コントロールも良く球もまずまずなんですが
リズムが単調で
球をそろえ過ぎるのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/13c6d67f420610087763ddada67623c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/b2833947b3bf6f6280abd3e0573b63a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/bbc41891cfc18b3ab417345248bddde4.jpg)
顔もあっち向いてほいになっておらずに
いいですね。
初回 四球からランナーを進められスクイズの1失点
2回は両チーム無得点
3回 RED打線がつながり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/9af4dbfa99649c5e028e357510997b76.jpg)
Yさんも
高めのボール気味の球をヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/c158d768fa95708538ecda1754ebc884.jpg)
7得点
3回裏投手交代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/764900ac9fccde9435e091c54958393d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/f2cefae4ef7391568abc774338be91dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/007bb35c46316b4cef0dc9be6c22a86e.jpg)
5年生の期待の投手の一人
4回も
四球と相手エラーで2得点
しかし この回
F君 自打球が顔面直撃
鼻血と目の下が少し切れるというアクシデント(病院へ行きましたが大きな怪我ではなく一安心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/5812388b61d6d4a5541d0cafed21cb85.jpg)
得点差は 12-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/94d31704a44202b99f42582f94a8847b.jpg)
時間的に見てもいい時間になってきました。
4回裏
さらに5年生期待の一人B君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/5cd6dd7e0045d35e43ff3326a3fe27c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/5bb5e849c275ed6df9584990cf8e7e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/5e5ee28cdb0f9838344c71faa951eff6.jpg)
しかし・・・・・・・・
とっ散らかってしまい
ストライクが入りません。
四球連発でみるみるうちに得点差が詰まっていきます。
監督我慢に我慢を重ねましたが
ついに最終手段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
キャプテン投入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/dacc301a2a0b6fe8df5078dfc64aa116.jpg)
ようやくアウトを取ったところで
試合終了
12-9で勝利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/4a07bc2ca0b6a83587fd2c5eb151900c.jpg)
ちょっとほろ苦の勝利です。
初めて見ましたがF君がまずまず投げられますね。
後は単調にならないようにすることですね。
5年生投手陣には課題が残ります。
ストライクが入らないと
試合が成立しませんのでね。
次の試合は
神戸さんvs松尾さんの試合です。
主催者さんから真ん中を出すわけにもいかないでしょうと
私が真ん中をさせていただきました。
本戦の審判ですので
きちんとしたことが出来るようにと
緊張しました。
両チームとも
主戦投手が出てきました。
こういう投手だと
真ん中をしても楽しいんです。
神戸さんの投手
早い球があるのに
緩い球を多投して
その緩い球を狙われてました。
もっと力で押しても良かったんでは。
松尾さんの投手
出来も良かったんでしょうが、
アウト、インともに
ホームベースをかすめるように
際どいところに球が来てました。
コンビネーションもよかったですね。
両チーム
守備陣がファインプレイの連続
投手を盛りたてていました。
試合は、松尾さんの投手を神戸打線が攻めきれず
6-0で松尾さんの勝利です。
審判をするに当たっては
大きな違いは無かったですね。
(当たり前か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
オーダー交換が試合直前であることはビックリ
市連協 岡山県内の試合ですと
試合の30分前に
審判団、両チームの監督 キャプテンが
オーダー交換してグランドルールがあれば説明を受けますが
直前にキャプテン同士でオーダー交換して
先攻後攻を決めるというスタイルなんですね。
審判同士の打合せって
どこですればいいんでしょうか。
戸惑いますね。
岡山では
ワンモアピッチですが
三重では
あと1球
インフィールドフライの確認は胸に手を当てるだけでなく
左手でアウトカウントを出して確認する。
投球練習のときに
キャッチャーの子がマスクを付けていない。
予備キャッチャーも含めて
マスクを付けて投球練習をして欲しいですね。
これは、私が気を付けていることなんですけど。
この試合
いつも通りプロテクターを付けて臨みましたが
2球ほどファウルの直撃弾を喰らいました。
これがあるから怖いんです。
顔面へのファウルボールは
逃げてしまいました。
ほんとは逃げちゃいけないんでしょうけど
反射的に動いちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
試合終了後
RED全員で宿泊場所へ移動
荷物を置いて
夕食の場所へ再度移動です。
夕食はバイキングのお店
お昼も軽食でしたので
お腹が空き空きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/41a01bd77f9421d2235819293a604786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/6286ce5e5c0616c05b924a5fb6d5d0b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/ab922334a0ab84021ba32658e7dab476.jpg)
大人もさすがにお疲れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/a37ddbe6f821116077e36c9289bc5e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/634ea4a4e05cef27a0947afbd0e6c188.jpg)
しっかり食べて明日の英気を養いましょう。
宿舎に戻って
風呂に浸かると
私はバタンキュー
今回の遠征の宿舎で
一番初めに寝たのは
誰でもなく私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)