仕事で千葉県野田市へ
野田市といえばしょうゆの町
この地区には足を踏み入れたことがありません。
木曜日の朝が早いので
東京に前乗りし
当日はホテルから京成船橋へ
東武野田線に初乗り
船橋から

ラッシュ時間は過ぎ
しかも反対方向なので車内は空いています。

そういえば
東武の8000系の未更新車は
先日全廃になっていましたね。
柏で大宮行きに乗り換え


東武野田線はまだ単線区間が残っているんですね。
その昔の雑誌で複線化の記事を見たので
全線複線化されたものと錯覚していました。


目的地の愛宕も単線区間
この駅で上下線が離合
何もない駅前

町の中心部は
ここから北東に行ったところ
待ち合わせの同行者を待つ間に
野田市のコミュニティバス まめバス

屋根に浅草でみる金の雲同様の緑の雲が乗っています。
愛宕から茨急バス

PASM0もSUICAも利用できます

短時間で仕事は終わり
再度愛宕駅に戻ってきました。
東武線沿線の野球大会があるんですね。
東武鉄道主催

本線大会
野田線大会
東上線大会
って線区ごとに予選があるようです。
野田線で大宮へ

大宮の鉄道博物館へ行くっていう悪魔のささやきもありましたが
寄るにはあまりに時間が無い。
泣く泣く諦めて
駅前でバス撮
既に撮影しているバス会社ばかりですが
何か目新しい物がいるかなぁ
西武バス 大型ノンステ いすゞエルガ

いすゞの一世代前

中型のエルガミオ

東武バスの大型ノンステ 日野ブルーリボンシティ

ブルーリボンⅡ

レインボーHR

大宮からは埼京線
この路線もいつも東北本線に乗るので初乗車です。
20分足らずで制覇です。
東京駅からのぞみN700系で

岡山へ帰ってきました。
野田市といえばしょうゆの町
この地区には足を踏み入れたことがありません。

木曜日の朝が早いので
東京に前乗りし
当日はホテルから京成船橋へ
東武野田線に初乗り
船橋から

ラッシュ時間は過ぎ
しかも反対方向なので車内は空いています。

そういえば
東武の8000系の未更新車は
先日全廃になっていましたね。
柏で大宮行きに乗り換え


東武野田線はまだ単線区間が残っているんですね。
その昔の雑誌で複線化の記事を見たので
全線複線化されたものと錯覚していました。


目的地の愛宕も単線区間
この駅で上下線が離合
何もない駅前

町の中心部は
ここから北東に行ったところ
待ち合わせの同行者を待つ間に
野田市のコミュニティバス まめバス

屋根に浅草でみる金の雲同様の緑の雲が乗っています。
愛宕から茨急バス

PASM0もSUICAも利用できます

短時間で仕事は終わり
再度愛宕駅に戻ってきました。
東武線沿線の野球大会があるんですね。
東武鉄道主催

本線大会
野田線大会
東上線大会
って線区ごとに予選があるようです。
野田線で大宮へ

大宮の鉄道博物館へ行くっていう悪魔のささやきもありましたが

寄るにはあまりに時間が無い。
泣く泣く諦めて

駅前でバス撮
既に撮影しているバス会社ばかりですが
何か目新しい物がいるかなぁ
西武バス 大型ノンステ いすゞエルガ

いすゞの一世代前

中型のエルガミオ

東武バスの大型ノンステ 日野ブルーリボンシティ

ブルーリボンⅡ

レインボーHR

大宮からは埼京線
この路線もいつも東北本線に乗るので初乗車です。
20分足らずで制覇です。
東京駅からのぞみN700系で

岡山へ帰ってきました。
