百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

今週のお出かけ

2018年11月30日 22時01分07秒 | その他雑記
火曜日は昼から
仕事で新木場へ出かけてきました。
新木場へは
船橋西船橋乗り換え新木場というルート

武蔵野線といえば205系ですね。
武蔵野線の205系は
2020年までにインドネシアに譲渡されますので
徐々に数を減らしています。

いい機会なので写真撮影



総武中央緩行線でE231系500番台も頻繁に見かけるようになりましたので
武蔵野線へのE231系0番台の投入も進むのでしょう。

水曜日の晩からは金沢行
セミナーへ参加
予定では出かける予定ではなかったんですが
急遽参加。

北陸新幹線の長野金沢間は初乗車になります。
ただ、夜の乗車なので
外は全く見えず
まぁトンネルばかりなので昼間でもどうでしょうかね。



翌日はセミナーまでの時間
金沢駅駅頭でバスの撮影

金沢には
予備校の同室のK君の結婚式
証券会社時代の先輩ご夫婦と旅行
仕事の展示会参加
営業の仕事
で4回ほど来たことがあります。

新幹線開業後は初めてです。

金沢市内は
北陸鉄道(グループ含む)とJR西日本バスが運行しています。
そういえば加越能バスも見かけました。

駅前には円形のバスターミナルがあります。
北陸鉄道のバスセンターもあります。


地下に北陸鉄道浅野川線の駅がありました。
乗車したかったんですが
ちょっと時間が足りません。



また、駅から少し離れたところにバスの待機場がありました。



私は三菱のこの顔が好きなんですよね。


三菱

日野?いすゞ?
北陸鉄道のバス
どのメーカーの車も
前部ライト間が黒いパネルで覆われています。
デザインなんですかね。

市内の周遊バスは特別な塗装です。

赤系の色

緑系の色

循環バスには日野のポンチョ


市内の定期観光バス
観光タイプの車を使用しています。


JR西日本バスのいすゞ中型車


朝30分少々
バス撮影をして
本日のセミナー開催場所へ移動



途中
私の好きなタイプのはしご車を見つけたので
写真撮影
この顔 何かに似ていませんか?
そう西日本車体のバスのお面なんです。
こいつも模型でほしいなぁ

実際はしごが動かないタイプのこの車は
模型があったんですが、はしごが動かないのでパスしていました。

セミナーは終日
終わったころには外は真っ暗

金沢駅に戻って
そのまま戻ってきました。


金曜日は
レンタカーで
成田経由茨城県境町へ

高速道路の威力抜群ですね。
できれば圏央道も4車線化してくれれば
もっと便利になります。

もう一つ言うと
外環道の三郷JCTから練馬方面の車線が3車線化されれば
渋滞も減ると思うのですが。
いま、京葉道路も3車線化工事がされています。
最高速度が抑えられても
車線が増えることで交通量が増えますので
渋滞対策としてはベターな政策ですね。

やっと週末が来ました。

今週末は
お天気もいいので
掃除と洗濯です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 印西鉄道模型クラブの公開運... | トップ | 平成最後の師走 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事