土曜日
金曜日の神戸出張からの帰りに
静岡で途中下車して
グランシップトレインフェスタと
第60回静岡ホビーショーに
行ってきました。
10時東静岡のグランシップからスタートです。
会場前に並んで入場です。
1階のホールから見学して回ります。
私が気になったものを中心に書いてます。
万が一コメントを間違えていても悪しからず、ご容赦ください。
ホールに入って直ぐに巨大なレイアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/201922c6490e49c1cf537ae54aad4e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/50339fe0817c7c5fd11ad84e67f27221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/b5066076a69727f6fbe6ba367790fa8f.jpg)
中央部に大規模な留置線、コンテナヤードがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/ce2d3b686844dac8efdabe3ddebe8275.jpg)
外側には
新幹線の留置線があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/55055e07b8890c9936114e1206535292.jpg)
この位の規模になると
見ていても壮観ですね。
私の車輌も走らせてみたいですね。
走行していたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/8990a255936b01593b31aa5019c970e1.jpg)
デビューしたばかりのJR東海の315系
製作者さんにどんな構成で作られたか聞いてみたかったんですが
残念ながら聞くことは能わず。またどこかの機会に。
コンテナ列車
コンテナのバリエーションを見ていると
コンテナの製作もどんどん進めなくちゃいけないですねぇ。
冷凍コンテナも カーコンテナもいいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/b82e25185a048f530927c0fc35a0f1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/fdcda1a4ef5d054f0b61e46d51046404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/f00e27c195feeed0ba2a8f5240dae091.jpg)
福通の30ft、JOTの青色もデカールを購入しただけで
熟成中
あっUT17もコロナ前からストップ。
どれもそろそろ目覚めないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/18c5b02020a62b6bb73325651137c1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/897b6aeba3d3f7ccb2a64a1e925489d6.jpg)
浜松の遠鉄の車輌ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b1/a32b38182a9289314d39415d9dab5bd3.jpg)
初めて模型で見ましたジョイフルトレイン「とれいゆ」です。
サフィールもいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/7e6e61adcc33e41bb57a7d191ac82240.jpg)
貨車の入替の展示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/8ff046d5a4e32e052d8c1826f1a1a553.jpg)
初めての出店じゃないですかねぇ。
近鉄のあちらこちらの景色がストラクチャーになって
その中を車輌が走り回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/c4dabbc5ed60fa74e93f3a6a0e26661d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/16e182357a6d1f85292bbd15e11a76de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/e4530b5d5bdd1252af8b8c36cf92d4d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/f97eca569ca42cb157fb62dc0d6164ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/3a72dd7a316240ba5dbc37eac3c0a10c.jpg)
ひのとり
しまかぜ
近鉄らしいいろんな車輌が連結された編成。
デビューしたてのあおによし
華のある車輌が走ると
映えますね。
こちらは常連のとな会さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/3fc43ada63efc1471253ceae34d69b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/b09bf1a500fdcffe01d76126d99ed008.jpg)
こちらも映える近鉄の特急車輛群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/86ef78dcf47897a3e6a074b1c402e4c0.jpg)
近鉄のどこかの車両基地のようですね。
これだけ集まると壮観の一言。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/526fd9714ebf6507daf155faa62af71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/be830cfcd67a202f759b3381de641309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/0da7727989dd2fe46d20d8617b78c6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/63ef2e6ad3a03742b2533f84ab8ab116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/48c52a866bbebc7e9e17f09b4fd56ec5.jpg)
JR四国のラッピング車が走ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/8b6a8d0a017b9b6d6a03b386af87a4f5.jpg)
313-8500番台のペーパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b4/792969737cfbbf30d289804ab97261d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/71d22d40336f1b0a1f5088c68f04620e.jpg)
これを型紙にして
車体が作れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/88db323404c16c795a04e8a38d81be58.jpg)
各種のブルートレインが走行、展示されています。
殿様あさかぜが展示されています。
我が家の20系も走らせられるように調整しなくっちゃ。
Ⅱに続く
金曜日の神戸出張からの帰りに
静岡で途中下車して
グランシップトレインフェスタと
第60回静岡ホビーショーに
行ってきました。
10時東静岡のグランシップからスタートです。
会場前に並んで入場です。
1階のホールから見学して回ります。
私が気になったものを中心に書いてます。
万が一コメントを間違えていても悪しからず、ご容赦ください。
ホールに入って直ぐに巨大なレイアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/201922c6490e49c1cf537ae54aad4e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/50339fe0817c7c5fd11ad84e67f27221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/b5066076a69727f6fbe6ba367790fa8f.jpg)
中央部に大規模な留置線、コンテナヤードがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/ce2d3b686844dac8efdabe3ddebe8275.jpg)
外側には
新幹線の留置線があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/55055e07b8890c9936114e1206535292.jpg)
この位の規模になると
見ていても壮観ですね。
私の車輌も走らせてみたいですね。
走行していたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/8990a255936b01593b31aa5019c970e1.jpg)
デビューしたばかりのJR東海の315系
製作者さんにどんな構成で作られたか聞いてみたかったんですが
残念ながら聞くことは能わず。またどこかの機会に。
コンテナ列車
コンテナのバリエーションを見ていると
コンテナの製作もどんどん進めなくちゃいけないですねぇ。
冷凍コンテナも カーコンテナもいいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/b82e25185a048f530927c0fc35a0f1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/fdcda1a4ef5d054f0b61e46d51046404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/f00e27c195feeed0ba2a8f5240dae091.jpg)
福通の30ft、JOTの青色もデカールを購入しただけで
熟成中
あっUT17もコロナ前からストップ。
どれもそろそろ目覚めないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/18c5b02020a62b6bb73325651137c1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/897b6aeba3d3f7ccb2a64a1e925489d6.jpg)
浜松の遠鉄の車輌ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b1/a32b38182a9289314d39415d9dab5bd3.jpg)
初めて模型で見ましたジョイフルトレイン「とれいゆ」です。
サフィールもいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/7e6e61adcc33e41bb57a7d191ac82240.jpg)
貨車の入替の展示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/8ff046d5a4e32e052d8c1826f1a1a553.jpg)
初めての出店じゃないですかねぇ。
近鉄のあちらこちらの景色がストラクチャーになって
その中を車輌が走り回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/c4dabbc5ed60fa74e93f3a6a0e26661d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/16e182357a6d1f85292bbd15e11a76de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/e4530b5d5bdd1252af8b8c36cf92d4d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/f97eca569ca42cb157fb62dc0d6164ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/3a72dd7a316240ba5dbc37eac3c0a10c.jpg)
ひのとり
しまかぜ
近鉄らしいいろんな車輌が連結された編成。
デビューしたてのあおによし
華のある車輌が走ると
映えますね。
こちらは常連のとな会さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/3fc43ada63efc1471253ceae34d69b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/b09bf1a500fdcffe01d76126d99ed008.jpg)
こちらも映える近鉄の特急車輛群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/86ef78dcf47897a3e6a074b1c402e4c0.jpg)
近鉄のどこかの車両基地のようですね。
これだけ集まると壮観の一言。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/526fd9714ebf6507daf155faa62af71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/be830cfcd67a202f759b3381de641309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/0da7727989dd2fe46d20d8617b78c6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/63ef2e6ad3a03742b2533f84ab8ab116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/48c52a866bbebc7e9e17f09b4fd56ec5.jpg)
JR四国のラッピング車が走ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/8b6a8d0a017b9b6d6a03b386af87a4f5.jpg)
313-8500番台のペーパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b4/792969737cfbbf30d289804ab97261d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/71d22d40336f1b0a1f5088c68f04620e.jpg)
これを型紙にして
車体が作れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/88db323404c16c795a04e8a38d81be58.jpg)
各種のブルートレインが走行、展示されています。
殿様あさかぜが展示されています。
我が家の20系も走らせられるように調整しなくっちゃ。
Ⅱに続く