百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

秋葉原行

2019年01月19日 22時44分15秒 | その他雑記
土曜日の朝
いつものルーティン
掃除から始まり
お昼までに買い物を済ませました。

昼からは
アキバへ
今回の目的は
先日、未入荷で引き取れていない683系
そろそろ引き取りに行かないといけませんね
他には、
トワイライトの室内灯整備に必要な電気関係の備品の調達
ポリウレタン被膜線と丸ピンソケット

ダイレクトに集電板に被膜線をつなげて
室内灯の端子につけてもいいのですが
上下を外せるようにしたいので
小さい丸ピンとソケットで
取り外せるように計画しています。

西船橋へ歩いて出て
メトロの快速 
茅場町乗り換えで秋葉原へ

まずは、
書泉ブックタワーへ
fusion360の解説本のチェック
今年の目標の一つ
3DCADが扱えるようになること。
どんな内容か確認してきました。
マスターズガイド
ベーシック編とアドバンス編の2冊は
必要のようですね。

ヨドバシカメラAKIBAへ
お休みは
どこもかしこも
人人人
6階のおもちゃ売り場で
エッチング板を切る用のはさみを確認
適度なものが見当たりませんね。

千石通商 秋月電気へ
ポリウレタン被膜線と丸ピンソケットの捜索
売り場をうろうろ
商品名もわからないし
ピン、ソケットもいろんな種類があるので
棚をきょろきょろ

発見



久しぶりにはんだごてを握りましょうか

中古模型の
ぽちとポポンデッタへ
私が欲しいものはないですねぇ。

さぁ最後は683系を引き取りに
F-MODELさんへ
エレベーターでお店に上がって
HOの棚を一渡り見ていると
オーナーさんがやってきて
「手違いでまだ入荷していないんですよ」と
声をかけられました。
そうですか。
仕方ないですね。
ここからしばらく
アキバに来る時間がなさそうなので
次回2月の初めに来る頃には
入荷してるでしょうね。

ついでに
前日予約を入れたときに
新システムで登録した会員登録の件
会員番号に何を入れるかを
お伺いしました。
カードの番号を入れるのかどうかわからなかったので
適当な番号を入れていましたが
正解はカードの番号
その場でカード番号を入力していただきました。

結局
大物の用事は終わらなかったですね。

それでも
いくつかの部品は調達できましたので
明日は
手を動かして
模型製作を進めます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月末は東北へ | トップ | 日曜日の作業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事