百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

試験勉強

2014年07月08日 21時41分46秒 | 資格取得の部屋
当たり前ですが
地道に毎日努力したからと言って
試験に受かるわけではありません。

とはいうものの
何もしないで受ければ
受かる訳も無く

7月末から8月頭
空間総括監理技術者試験と
技術士総監部門の試験が
連チャンであります。

その間は1週間ありません。

今年も盆踊りには行けないですね。

空間総括の対策は
資料集めと
資料の準備

総監の対策は
択一対策の青本の丸覚え

午後の筆記は

課題を決めて
顧客要求と社会要求
その実現に支障となるもの

経済性管理(QCDに分けて)
人的管理
安全管理
情報管理
社会環境管理

どのような対策を取るか

トレードオフを考えながら
模擬答案を作成しています。

こうやって書くのは簡単ですがね。

明日から
暑さもやってきます。

そろそろ勉強は
涼しい
赤磐の図書館や
いきいき交流センターでしましょうかね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライオンズ杯初戦 | トップ | 奈良交通の路線廃止Ⅳ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

資格取得の部屋」カテゴリの最新記事