土日の船橋は雨
先日から溜まっている塗装はできず
洗濯物も乾かず
買い物も雨の降らないタイミングを狙っていってきました。
塗装の代わりに
できる作業
トラムウェイのトキ25000の整備
27日の印西さんの運転会でも
来月の富士遠征の時にも使える車輌です。
まずは、上回りと下回りを分割して
網掛の取付、インレタ貼りと
1両にはフジモデルで購入した塩コンテナを積みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/6724fc6086f5a05a1f0cf55683363433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/899f87002c9c9e53649ea5c266c4457b.jpg)
もう1両には、モデルアイコンのマニ44を製作した時の
あまりパーツの車輪を積み荷にする予定。
これもグレー塗装が待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/abb68401bc54ad11d95cb1da6f284b75.jpg)
タイトルのことです。
最近、鉄道模型の情報は
ネットから知ることが多いのです。
昔は模型店で聞くこともありましたが
模型店に出かけることもなく
ネットで知ることが増えました。
その中でも
鉄100%さんのブログからは
いつもいろいろと
教えていただいています。
先日はエンドウのプラの新シリーズの件
エンドウは小田急3100系でしたね。
さらに本日
プラムコミュニティセンターの
JR東日本の201系の発売情報です。
初めて聞く、このプラムコミュティセンターって
どんな会社なんでしょうか。
鉄道模型の業界では聞いたことがありません。
フィギュアを製作販売しているグッドスマイルカンパニーさんが
1/43のいすゞの新型エルガを発売されるのですから
今回も従来の鉄道模型メーカ以外からの参入でしょう。
ネットで検索すると
長野県諏訪のフィギュアなどを製作するメーカさんのようです。
ツイッターを見ると
201系の発表は
2017年の夏が最初のようです。
その後、表には出ていませんが
着々と進み
2019年 2年の歳月を得て
7月28日日曜日幕張メッセで開催の
ワンダーフェスティバルで
正式発表&展示&注文開始のようです。
今回の発表の場である「ワンフェス」
このようなイベントも初めて知りました。
幕張メッセの1~8ホールを使うので
ネットで見ると大きなイベントですね。
ツイッターで
試作品の画像が見れますが
いい感じです。
内装、パンタ、クーラーもこだわって
製作しているようで
実物のサンプルを見てみたいですね。
201系という車種選択も
JNR時代の車輌のプラでは
抜けているところなので
いいところですね。
JR東日本の201系ですか。
私が欲しいのは
JR西の201系7連
詳しくはわかりませんが、
外見的に大きな違いが無ければ
購入対象になりますね。
正式な発売日や、内容、価格などは
28日にわかります。
要検討です。
先日から溜まっている塗装はできず
洗濯物も乾かず
買い物も雨の降らないタイミングを狙っていってきました。
塗装の代わりに
できる作業
トラムウェイのトキ25000の整備
27日の印西さんの運転会でも
来月の富士遠征の時にも使える車輌です。
まずは、上回りと下回りを分割して
網掛の取付、インレタ貼りと
1両にはフジモデルで購入した塩コンテナを積みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/6724fc6086f5a05a1f0cf55683363433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/899f87002c9c9e53649ea5c266c4457b.jpg)
もう1両には、モデルアイコンのマニ44を製作した時の
あまりパーツの車輪を積み荷にする予定。
これもグレー塗装が待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/abb68401bc54ad11d95cb1da6f284b75.jpg)
タイトルのことです。
最近、鉄道模型の情報は
ネットから知ることが多いのです。
昔は模型店で聞くこともありましたが
模型店に出かけることもなく
ネットで知ることが増えました。
その中でも
鉄100%さんのブログからは
いつもいろいろと
教えていただいています。
先日はエンドウのプラの新シリーズの件
エンドウは小田急3100系でしたね。
さらに本日
プラムコミュニティセンターの
JR東日本の201系の発売情報です。
初めて聞く、このプラムコミュティセンターって
どんな会社なんでしょうか。
鉄道模型の業界では聞いたことがありません。
フィギュアを製作販売しているグッドスマイルカンパニーさんが
1/43のいすゞの新型エルガを発売されるのですから
今回も従来の鉄道模型メーカ以外からの参入でしょう。
ネットで検索すると
長野県諏訪のフィギュアなどを製作するメーカさんのようです。
ツイッターを見ると
201系の発表は
2017年の夏が最初のようです。
その後、表には出ていませんが
着々と進み
2019年 2年の歳月を得て
7月28日日曜日幕張メッセで開催の
ワンダーフェスティバルで
正式発表&展示&注文開始のようです。
今回の発表の場である「ワンフェス」
このようなイベントも初めて知りました。
幕張メッセの1~8ホールを使うので
ネットで見ると大きなイベントですね。
ツイッターで
試作品の画像が見れますが
いい感じです。
内装、パンタ、クーラーもこだわって
製作しているようで
実物のサンプルを見てみたいですね。
201系という車種選択も
JNR時代の車輌のプラでは
抜けているところなので
いいところですね。
JR東日本の201系ですか。
私が欲しいのは
JR西の201系7連
詳しくはわかりませんが、
外見的に大きな違いが無ければ
購入対象になりますね。
正式な発売日や、内容、価格などは
28日にわかります。
要検討です。