11日日曜日に総社でスポ少の県会議があるので
ついでの用事も済ませる予定で
青春18キップを使って岡山を往復してきました。
新幹線を使えば700km 3時間20分ですが
青春18きっぷを使えば 12時間47分かかります。
10日
朝4時半起床
出かける準備をして
船橋5時52分発の久里浜行に乗車。
この時間なのに
快速も各停も
そこそこお客さんが乗車しています。
こんなところに都会を感じますね。
品川着
急いだわけではありませんが、
1分乗換で
東海道線熱海行に乗車。
予定より1本前の列車です。
熱海での乗り換え列車は浜松行ですが
トイレなしの211系5000番台車3+3
熱海駅でトイレに行くと
大混雑。
上り線の東京よりにトイレがありますので
慌てて用を足してきました。
この区間の長距離列車にトイレがないのはつらいですね。
トイレ付きの313系の併結列車もあるのですが
どこでトイレなしが来るのか分かりませんね。
乗り換えた浜松行は大混雑
ハイキング族(年配の方も若い人も)
自転車族も大きな荷物を持って乗っています。
青春18きっぷの時期の朝早い列車ですので
18利用者が多いんですね。
浜松駅で
3分で豊橋行に乗換。
今回のスケジュールで一番長い乗換時間は大垣駅での26分
それ以外はとっても接続時間が短いんですね。
しかも、以前のように乗換に手間取ることもなく
ホームの反対側に接続列車がいます。
浜松発の列車では
運転室の後ろでかぶりつき
浜松を出ると
北側に旧浜松機関区跡
南側にはセメントターミナルの淡緑色のタキ1900を見かけました。
豊橋では
10分少々乗換時間あり、駅の外に出てみました。
大垣行新快速に乗車。
快速は8連なので
ゆっくり座れます。
車内で
事前に購入していたパンで昼ごはん。
うとうとしていたら名古屋を通過。
大垣に到着。
大垣で唯一の26分待合せ。
乗換時間で
養老鉄道と樽見鉄道を撮影
大垣米原間は
18きっぷシーズンは移動が大変な区間なのですが
今日は大したことなかったですね。
米原で新快速姫路行12連に乗換。
ここまで来ると帰ってきたなぁって思うんですけどね。
2時間少々姫路着
ここから第2の難乗車区間になります。
相生乗換なので
座らずに右側扉前に立ち、
相生駅に到着と同時に乗換。
やはりこの区間は混みますね。
岡山18時半過ぎ到着。
さすが12時間半
でも、今回もう一つの目的。
鉄道施設を確認することにも
成果がありました。
模型の運転会用のモジュールの参考事例を探しています。
まずは複線トンネル。
小田原から三島までのトンネルは、
複線トンネルということが分かりました。
単線から線増で複線化された東海道線には
複線トンネルは丹那トンネルだけだと思っていました。
坑口がレンガですが
カーブ部分に複線トンネルがいいですね。
複線のワーゲントラス橋
ちょっと古めが多いですね。
下淀川橋梁が時期的にモジュールにあっていますね。
フジドリームさんの複線ワーゲントラスでは
背の高さが足りないかなぁ。
跨線橋も
昭和時代に建て替えられたものを探していましたが
多くが最近建て替えられたは窓の大きいタイプ。
ちょっとイメージが違いますね。
今回は見つからず。
やはり、徳山駅や小郡駅時代の跨線橋が
イメージに合いますね。
本日の泊りは
いつもの岡山のサウナになります。
続く・・・・・・・・
ついでの用事も済ませる予定で
青春18キップを使って岡山を往復してきました。
新幹線を使えば700km 3時間20分ですが
青春18きっぷを使えば 12時間47分かかります。
10日
朝4時半起床
出かける準備をして
船橋5時52分発の久里浜行に乗車。
この時間なのに
快速も各停も
そこそこお客さんが乗車しています。
こんなところに都会を感じますね。
品川着
急いだわけではありませんが、
1分乗換で
東海道線熱海行に乗車。
予定より1本前の列車です。
熱海での乗り換え列車は浜松行ですが
トイレなしの211系5000番台車3+3
熱海駅でトイレに行くと
大混雑。
上り線の東京よりにトイレがありますので
慌てて用を足してきました。
この区間の長距離列車にトイレがないのはつらいですね。
トイレ付きの313系の併結列車もあるのですが
どこでトイレなしが来るのか分かりませんね。
乗り換えた浜松行は大混雑
ハイキング族(年配の方も若い人も)
自転車族も大きな荷物を持って乗っています。
青春18きっぷの時期の朝早い列車ですので
18利用者が多いんですね。
浜松駅で
3分で豊橋行に乗換。
今回のスケジュールで一番長い乗換時間は大垣駅での26分
それ以外はとっても接続時間が短いんですね。
しかも、以前のように乗換に手間取ることもなく
ホームの反対側に接続列車がいます。
浜松発の列車では
運転室の後ろでかぶりつき
浜松を出ると
北側に旧浜松機関区跡
南側にはセメントターミナルの淡緑色のタキ1900を見かけました。
豊橋では
10分少々乗換時間あり、駅の外に出てみました。
大垣行新快速に乗車。
快速は8連なので
ゆっくり座れます。
車内で
事前に購入していたパンで昼ごはん。
うとうとしていたら名古屋を通過。
大垣に到着。
大垣で唯一の26分待合せ。
乗換時間で
養老鉄道と樽見鉄道を撮影
大垣米原間は
18きっぷシーズンは移動が大変な区間なのですが
今日は大したことなかったですね。
米原で新快速姫路行12連に乗換。
ここまで来ると帰ってきたなぁって思うんですけどね。
2時間少々姫路着
ここから第2の難乗車区間になります。
相生乗換なので
座らずに右側扉前に立ち、
相生駅に到着と同時に乗換。
やはりこの区間は混みますね。
岡山18時半過ぎ到着。
さすが12時間半
でも、今回もう一つの目的。
鉄道施設を確認することにも
成果がありました。
模型の運転会用のモジュールの参考事例を探しています。
まずは複線トンネル。
小田原から三島までのトンネルは、
複線トンネルということが分かりました。
単線から線増で複線化された東海道線には
複線トンネルは丹那トンネルだけだと思っていました。
坑口がレンガですが
カーブ部分に複線トンネルがいいですね。
複線のワーゲントラス橋
ちょっと古めが多いですね。
下淀川橋梁が時期的にモジュールにあっていますね。
フジドリームさんの複線ワーゲントラスでは
背の高さが足りないかなぁ。
跨線橋も
昭和時代に建て替えられたものを探していましたが
多くが最近建て替えられたは窓の大きいタイプ。
ちょっとイメージが違いますね。
今回は見つからず。
やはり、徳山駅や小郡駅時代の跨線橋が
イメージに合いますね。
本日の泊りは
いつもの岡山のサウナになります。
続く・・・・・・・・