百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

新製品

2020年03月20日 20時49分28秒 | 模型の部屋
昨日仕事はひと段落
と言いたいところですが
本日も来週の検査に向けての準備で
終日お仕事です。

鉄100%さんのブログを見ていると
天賞堂の185系の情報更新のニュースがありました。

おっと
早速天賞堂のホームページを確認です。
予定商品であった185系のセット内容が
発表されていました。

とりあえず第1弾
①オリジナル塗装の斜めストライプ
②新幹線リレー号や新特急に用いられた緑帯の200番代
③現在も活躍する斜めストライプの現行仕様

55044 0番代 踊り子色 国鉄時代 基本4輌セット
55045 0番代 踊り子色 国鉄時代 増結用中間車3輌セット
55046 サハ185形踊り子色 国鉄時代
55048 200番代踊り子色 国鉄時代 7輌セット
55047 200番代 新幹線リレー号/新特急色 7輌セット
55054 0番代 踊り子色 JR晩年仕様 基本4冊セット
55055 0番代 踊り子色 JR晩年仕様 増結用中間車3輌セット
55056 サハ185形踊り子色 JR晩年仕様
55057 200番代踊り子色 JR晩年仕様 7輌セット

私が対象とするのは国鉄時代
JR時代はパス
そうすると
フル編成だと10輌+5輌
55044+55045+55045=55044+55046 
という構成になりますね。
まぁ私にはこの編成いいですね。
私の基本は
電車はサロサシ込の場合で最長8輌編成を基本として
サロ入りのみは7輌にしています。
当てはめると
国鉄時代の原型
斜めストライブ55044+55045 7輌編成になりますね。

他には
1985年3月14日に東北・上越新幹線が上野まで延伸開業した際に
200番台車の7両編成×4本が田町区に移動しています。
この編成も魅力がありますねぇ。
この場合は
55048 200番代踊り子色 国鉄時代 7輌セット
ということになります。
これは実在した編成になります。

どちらもいいですねぇ。
15輌は難しいといっておいて
100番台と200番台の7輌編成は、いいんですかね。
予価は不明ですが、
本日からIMONさんでは予約が始まったようです。
今回は絶対欲しいので
早々に予約を入れましょうか。
さて、どのお店に予約を入れるか。
これが問題ですね。
ライト模型さんが無くなりましたので
ジョーシンさんかIMONさんで予約ですかね。
要検討です。

コンテナも
バスコレの宇野バスも
トラムウェイのキハ28パノラミックウィンドウタイプの
予約もまだです。
こっちもそろそろ予約をしておきましょうかね。

帰ってきて、メールを確認すると
例月のヨドバシで購入の鉄道模型趣味と年間購読しているRMMの発送の連絡と
ジョーシンさんから連絡が来てました。
ジョーシンさんからは
TOMIXのオハ50オハフ50の発売日が3月29日に決定です。
コロナの件で遅れるかと心配していましたが
ほぼ予定通りですね。
整備も終わっていない車輌が
また増えていきますねぇ。

そろそろ喪明けなので
模型に取り掛かりましょう。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月のこれからのスケジュール | トップ | 民放公式テレビポータル TVer »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事