6月23日(土)、滋賀県は琵琶湖の西岸、坂本にある、日吉大社にお参りしてきました。
朝日カルチャーセンター梅田教室の講座で、月に一度、由緒ある神社を訪れ、
神職さんの講話を伺い、拝殿で特別参拝を行うのです。
わたしは以前、サイキッカーのYASUOさんに観ていただいたとき、
「京都に行くのなら、比叡山に行くといいよ」
と言われ、そのときは、「何故に比叡山?」と思ったのだけど、
比叡山にお参りするのなら、日吉大社にもお参りすべきだろう、と思って、
2年前の冬、初めて日吉大社を訪れた。
あまりの厳かな、しゅん、とした静謐な空気にうたれ、すっかり気に入ってしまい、
何度となくお参りしている神社のひとつなのです。
日吉大社の特徴のひとつは、
もともと、土地の神様でいらした大山咋神(おおやまくいのかみ)と、
奥さんの鴨玉依姫神(かもたまよりひめのかみ)のおわします東本宮と、
天智天皇の御世、大津京の守り神として奈良の大輪(おおみわ)神社からお迎えした、
大己貴神(おおなむちのかみ)のいらっしゃる西本宮と、
大きく二つのお社に分かれていること。
国家鎮護の神様として、西本宮の方が格式が高く、お社も立派。
西本宮が国家鎮護、五穀豊穣、鬼門封じを司り、
東本宮は、家内安全、夫婦円満、子宝、女性の健康を司っています。
※大己貴神は、『因幡の白兎』伝承で有名な大国主神(おおくにぬしのかみ)や
大物主神(おおものぬしのかみ)とも呼ばれています
特別参拝は、西本宮の拝殿で行われました。
当日、カルチャーを代表して、神様に玉串をお供えするお役目を仰せつかりました。
神職さんが祝詞を奏上したあと、神職さんから玉串を受け取り、お供えして、拝礼。
カンゲキ~
普段からお参りしていると、こういうご利益もあるのですね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます