さくらまる草紙

写真付き記録

すかっ子セミナー2012記録集(グラビアページ)

2013-03-29 00:39:55 | 日記
すかっ子セミナー2012記録集発行。2002年度から11冊目になりました。
表紙とグラビアページをご紹介します。

NPO生きもの図鑑その15(2013年3月)

2013-03-08 15:50:52 | 日記


今日のNPO生きものはエンパワメントかながわのおふたり。
理事長の阿部さんと事務局長の池畑さん。
生きものらしい感じでとお願いしたら、
こんな感じになりました(^O^)/



エンパワメントかながわは、児童虐待防止目的のキャッププログラム実施を中心とする活動をしてきましたが、現在、デートDV防止・相談対応というとても先駆的な事業に取り組んでいます。

阿部さんの胸元のバッジがすてきと言ったら、即座に、
鞄から新品が登場。
さすが、理事長の鏡です!



1口500円以上の寄付のノベルティグッズ。
もちろんゲットさせていただきました(^_-)-☆



啓発冊子も資金獲得のため1000円で販売中。


NPO生きもの図鑑その14(2013年1月)

2013-01-22 01:29:28 | 日記


昨年、アンガージュマンよこすかの理事長に就任した島田さん。
レイアウトを大幅に変えた、新しい事務室内で。



昨年11月に受賞した、内閣府特命担当大臣表彰(子ども・若者育成支援部門)。
ガラス製の記念の盾の字が読みやすいようにと、黒い板が背になるようにして持ってくれました。
細やかな気遣いと、ゆったりとした風流人の構え、ある時はきっちり仕事する経営者、
そしてまたある時は・・・カレイドスコープのような魅力が人を惹きつけるNPO人!

NPO生きもの図鑑その13(2012年12月)

2013-01-22 01:05:24 | 日記


NPOあまねで障害者福祉に関するお仕事をしている角田さん。
「(障害のある人もない人も一緒に)ディスコしようよ実行委員会の角田です」
といって活動していた頃にお会いして早○年。立派なNPO人に成長!!
障害者福祉分野について、某大学の講義のゲスト講師として、
NPOの現場から経験を踏まえたお話をしてほしいとお願いしました。
借り物でない自分の感性や言葉で、正確な知識の下調べも怠りなく、
期待以上に、心のこもったすてきな講義をしていただき、本当にありがとうございました!!

NPO生きもの図鑑その12(11月28日、PCボランティア?!)

2012-11-30 02:03:22 | 日記


ある日は子育て支援、ある日は中間支援、またある日は○○○、またまたある日は・・・・・
そして今日は、パソコン操作学習支援ボランティア中の岡本姉さん。
いつも何かと大変お世話になっております!