グルメとペットの絵のブログ

今日の一枚 / 再掲・自分自身をもっと大切に

今日の一枚は、新たに相互フォローさせて頂いた「― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)」さんの愛猫。https://blog.goo.ne.jp/kibun_utatane

やっぱり猫の絵は難しいなあ。修業が足りない!

 

自分自身をもっと大切に

先日のブログで、「我慢して生きるほど人生は長くない」との言葉を紹介したが、日本人はもっと自分自身を大切にすべきである。欧米の個人主義をもう少し見習うべきだ。個人主義と言うと、自分が中心で人のことはどうでもよい、と誤って考えられがちだが、そうではない。自分の意見やスタイルをしっかりと持った人のことを指すのである。

Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

https://blog.goo.ne.jp/syousyu-wainai123753/e/9209b76ed853334c459e7e3af0c36963

自分を大切にするのと自己中心なのは違う。日本人は余りにも偏った配慮や遠慮をし過ぎる嫌いがある。今のマスクやワクチンを取ってもそうだ。一体誰のためにいつまでもマスクをしているのか?本気でコロナを未だ恐れているのであれば、家から出なければよかろう。マスクをしている人達を見て、とてもそんな風には見えない。単に人目を気にしての着用か、不味い顔を隠すための着用でしかない。まあ後者であれば自己表現なので良いのかも知れないが(笑)。

ワクチンもそうだ。自分が打って死にたければ勝手に6回でも7回でも打てば良いが、周囲が打っているから自分も打たなければいけない、などと考えるのは大間違いだ。ではもし国が「戦争に行きましょう」と言えば、あなたは行くだろうか?それとこれとでは話が違う、と思うかも知れないが、違いはしない。ワクチンを打つのであれば、まずはその効果と安全性を確認するのが先決ではないのか?いやその前に新型コロナが実在するのかどうかを確認すべきであろう。

現実には新型コロナの存在は未だ証明されておらず、コロナワクチンに効果があるかどうかわからないこと、有害な作用があるかも知れないことをファイザーが各国に認めさせているではないか。

我慢は手段であって目的ではないはずだ。目的を達成するために何かを我慢するのはわかるが、日本人一般の我慢は手段ではなく、何の意味もない目的になってしまっている。言いたいことも言えず、我慢して抱え込むために自分で病気になってしまう。

人生は短いのだから、もう少し自分自身に素直になって、自分のやりたいことをやるべきだ。キシダやデマ太郎のような国会議員や医師会のクズどもを見たまえ。彼らは嘘やデマばかりを飛ばして、やりたいことをやっている。“我慢せず”に自分らのやりたいこと、つまり国民を騙してカネと自由を奪い取ることに腐心している。だから奴らは病気になることもなく元気なのだ。

 

本日のおススメブログ

森の里ホームズのブログ

COVID-19 mRNAワクチンによる障害報告のレビュー:血小板減少症 - 森の里ホームズのブログ (goo.ne.jp)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る