グルメとペットの絵のブログ

今日の一枚 / 初秋

今日の一枚は、Linkedinで知り合った方の愛猫。

やっぱり猫は難しいものだ。今年に入って猫の絵を一番多く描いているのだが、なかなか会心の作というのができずにいるのだが、描く時の気合不足なのかな??

添付された画像ファイルのプレビュー

 

初秋

昨日、関西では今年初めて“初秋”というにふさわしい秋晴れとなった。気温が下がって湿度も低めで、心地良い天気だった。ベランダのトノサマガエルはもう家に来て7年。アマガエルは3年になる。トノサマガエルの出身は京都の鴨川の土手。アマガエルは滋賀県の近江八幡だ。

このところの暑さ続きで、ベランダでは種から芽を出したスイカが伸び続けて花まで咲かせている。

せっかくの秋晴れなので神戸の街へ繰り出してみた。ランチは三度「どんぶり次郎」へ。昨日は不思議と空いていて、12時過ぎに行った時には一人しか客がいなかった。過去二度は結構待たされたのだが。。。

一番最初に来た時と同じ海鮮丼を注文。ご飯をお代わりできるので男性にも満足の一品。魚は全て淡路島海域のもので新鮮そのもの。何よりも養殖魚でないのが安全だ。

ちなみにこの店はスタッフが誰もマスクをしていないので、心地良く食事できるのである。

秋祭りの時期なのか、あちこちで祭りをやっていた。これは中央カトリック教会。外国、主にのアジア・アフリカの人達によるバザールが開催されていて、みんな楽しそうだった。欧米とは違い、アジアやアフリカのこういう人達の集まりは素朴で飾り気がなくて良いものだ。

アフリカのシチューライスなるものが1000円で売られていて、興味をそそられたが、何せランチしてお腹いっぱいだったので。。。アフリカ米(アジアの米かも知れない)にカレーのようなシチューがかかっていて美味しそうだったが、中身が何なのかわからなかった。多分鶏肉かな。

大倉山公園では神戸大学医学部の祭りが行われていた。

〆はリーウェイカフェでケーキセット。今の季節しか味わえない渋皮マロンケーキだ。この手作り渋皮マロンケーキがまた美味しくて、ほんのりと栗の皮の渋みが残っているのがまた大人っぽくて良いのだ。

リーウェイカフェは洋菓子王国の神戸の中にあっても、ケーキの美味しさでは屈指のカフェである。

さて街中では選挙活動の街頭演説があちこちから聞こえて来る。JR元町駅前では弁護士の木原くにやが、吉野なんちゃらの応援で演説しておられた。木原氏は早くから人口削減やワクチンの危険に警鐘を鳴らしている人で、数年前は一人で毎朝駅前でビラ配りをされていた。

前に兵庫県知事選に出馬された時は応援していたが、、、。吉野なんちゃらという医師は曲者だ。私は最初からこの男が好きではない。3年前の3月14日に、大阪の類塾の会議室を借りてセミナーを開催したことがあった。その時の講師の一人がこの吉野だった。

セミナー終了後、立食の懇親会を行ったのだが、吉野はずーっと最後まで女性とツーショットの写真を撮り続けていた。彼とツーショットの写真を撮るべく列を成す女子が大勢いたのだが、一体この男は何をしに来たのだろうと思った。

それはさておき、自民党が単独では過半数割れの可能性があるとマスゴミが伝えている。石破さんも大変な時に総理大臣になって、また解散総選挙など打って出たものだ。自民党は良くないにしても、石破さんになって多少なりとも変わるだろうし、立憲民主党などが仮に第一党になったところで、到底政治にならないだろう。他の野党など論外だ。

個人的には、まずここは一度石破氏がどのような舵取をするか見てみたい。自民党の長老どもに気を遣って何もできないのか、あるいは自分のカラーを出せるのか。。。

 

本日のおススメブログ

自称詩人・鈍色根雪の悪たれblog

https://blog.goo.ne.jp/ut94k10nnwt/e/22b34aa1d97e5a3c0f019382082ee835

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る