新・桜桃生存日記

旧ブログのアドレス→https://blog.goo.ne.jp/sakuramomo_sakuranbo

予約&母親の風邪&洗面台の下が水漏れ&2ヵ月ぶりの飲酒

2025-01-29 | 私生活

床暖房が効きすぎて&晴れて家の中は暑かった。

昼の室温23℃。

 

母親に起こされて、洗濯物を干した。

この室温だったら洗濯物も乾きそうだ。

美容室の予約を入れた。希望の日時は埋まっているかなと心配だったが、

無事予約取れました☆

喪中はがきのお返事を下さったので、そのお礼も言いました。

 

母親の風邪はよくなっているようだが、

鼻が詰まって息がしづらいと言っていたり、

のどの痛みがあったり、咳もしている。

歩いて内科の病院まで行こうかと言ったが、

母親が書類を探しているうちにその話はなくなった。

 

母親の作った大きな焼きおにぎり(今日は明太チーズ)を食べた。

今日はほとんど焼き目はついていなかった。

 

 

昨日の日記を更新し、数日分の新聞を読んだ。

フジテレビはCMが復活してきている。

 

母親が洗面台で手洗いしていたら、洗面台の下から水が漏れた。

洗面台の下の戸棚を開け、確認したところ、

パイプのパッキンが緩んで落ちてしまった。

パッキンを接続しても緩んで落ちてしまうので、

業者を呼んだ。

パッキンを締めてくれたが、将来的には交換する必要があると。

やっぱり年数経つとメンテナンスが必要なんだな。

 

夜は雪が降って風が強い。

明日も雪らしい。

 

 

2ヵ月ぶりにお酒を飲んだ。

飲まなくても全く平気だったが、缶ビール1本を冷蔵庫に残していくのは

もったいないかと思って飲んだ。

2ヵ月ぶりのビールはおいしかった(*^▽^)b

 

兄とまた顔を合わせた。言葉少なに別れた。

不吉な予言をして行くんだもん・・・(・_・;

 

洗い物をして、カバンに荷物を詰めた。

荷物が全部入るかビミョーな線だな。


対応のいい悪い&イチローさんの人間性

2025-01-28 | 私生活

1日で雪が積もった。

家の前の雪は山になり、雪を投げる場所もない。

せめて通路を作るのに雪をかくので精いっぱい。

 

母親は風邪をひいて体がこわいはずだが、

雪かきをしたり、金融機関への対応をしたりしていた。

フライパンで大きな焼きおにぎりを作ったり。

 

 

電話をかけて荷物の集荷をしてもらって発送した。

電話をかけて30分~40分くらいで来てくれた。

電話苦手だけど、電話対応が悪い人ってほとんどいないんだなと。

集荷に来ていただいた方も、対応も仕事も丁寧だった。

 

コンビニまで歩いて行ったら、歩道も雪が多かった。

ゴミ捨て場は綺麗に除雪してあったが、

母親が午前中にゴミ捨て場に行った時は雪が多くて、

捨てるのを断念したらしい。

コンビニでパンやお菓子を買った。

お菓子はどれも高いから、なるべく安価で量の多いお菓子を選んで買った。

コンビニの店員さんも、無愛想より愛想があった方がいい。

 

 

兄に会った。兄に母親に対する心配事を話せてよかった。

相続についても考えているらしいし。

 

「情熱大陸」のイチロー特集第二夜を観て、

野球少年・少女たちに伝えたいのは、自ら感じ、考える事。

野球はデータや技術だけでなく、感性も肝心。

自分のメンタルと向き合い、痛みを知り、

人への思いやりを持ってほしい。

人との出会いは奇跡。

イチローさんの野球に対する姿勢だけでなく、

人間性も好き(*^-^*)


松坂桃李さんと岡田将生さんは紳士なイケメンコンビ&下痢

2025-01-27 | 私生活

今日母親はちゃんと起きて、重いゴミを一気に持って行って捨ててきた。

ホッとして、私は昼過ぎまで寝ていた。

起きがけに、

あさりコンソメのパスタソースにキャベツとしめじを加えた、

ボリュームたっぷりのパスタを食べた。

さすがにちょっと味が薄い(^_^;

 

雪は午後から降ってきて、風も強くなった。

母親は出かけて行った。

洗濯をしたり、洗い物をしたり、

父親の撮影した写真の断捨離をしながら録画を観た。

 

「バナナマンのせっかくグルメ」で、

仲良しコンビの松坂桃李さんと岡田将生さんが

地元の方のお薦めグルメを食べていた。

1歳違いなのね。岡田将生さんは「桃李さん」って呼んでました。

知らなかったけど、「御上先生」で共演しているんですね!!(^▽^)人(^▽^)

松坂桃李さんは丁寧な言葉遣いで目力があって、

左利きで指が長くて爪が綺麗。

岡田将生さんも優しくて気配り上手。柔らかい声。

お二方は、提供された料理を噛み締めるように食べて、完食。

紳士なイケメンコンビですな。

でも、観ていて目も心も奪われたのは松坂桃李さん(*´ェ`*)

 

ただ、前髪が長い男性は、前髪が目に入りそうで痛そうなのだ。

短めの方がいいかな。

 

 

 

母親がケーキを買ってきてくれた♪

私はロールケーキを食べた。

ロールケーキはしっとりしていておいしかったが、

母親の食べていた大きいシュークリームが生クリームたっぷりで

おいしそうだった*(o^冖^o)*

 

晩ご飯は母親が昼に作った目玉焼きを乗せた焼きそばと、

母親が昼に作ったスープ。

おいしかったが、食べ終えた後にお腹の調子が悪くなり、

トイレに駆け込んだ。

2回下痢を催した(´Д`|||)

お腹壊したんだろうな。

 

かばんにある程度荷物を詰めてみた。

全部荷物が入るかなあ。入らない分は実家に置いて行こうか。

父親の書物を紐で結んだ。

 

母親は鼻風邪&のど風邪。

頼むから移さないでくれと思う。

でも、家に風邪薬ないんだよなあ。


謎の物音にビビる&贈り物って難しい

2025-01-26 | 私生活

時は深夜。

寝る直前に電気を消して、数分経った時、

「バン!バン!」と2回叩くような音が聞こえた((゚Д゚;))ガタガタ

割とハッキリと聞こえ、外ではなく家の中で聞こえた。

音の大きさにビックリした。

母親が手で叩く音を出したのかと思ったほどだった。

でも、母親はいびきをかいて寝入っていた|||(-_-;)||||||

 

私は父親の骨壺と、父方の祖父母の位牌と一緒に寝ている。

物音が怪奇現象だったら怖いので、

キッチンの電気をつけて、リビングの長椅子で朝方まで寝た。

起きて、電気を消してからまた寝た。

 

こういうこと、先月の15日にもあったな。

物音がして、怖くてリビングの長椅子で寝たの。

 

 

何度も目が覚めた。

体がだるい。

起きてきた母親にリビングで寝ている理由を話した。

 

食パンにディスペンパックを絞って食べた。

チョコクリームとピーナッツクリームって合うのね。意外にくどくない。

母親は初めてらしく、やり方がわかっていなかった。

教えても、片手で絞り出したらいいのに両手で中央に絞り出していた。

 

お客さんが来るのでリビングと玄関を片付け、掃除機をかけた。

父親の書物を断捨離。

母親は、売れそうな書物とCDは古本屋に買取してもらうつもりだ。

もし、買い取ってくれなくても、処分してくれるしいいかも。

 

大相撲は千秋楽。

宇良関と若隆景関は、どちらも負け越して今場所を終えたp(´0`。q)

 

 

晩ご飯は、冷凍の中華丼の素を使って中華丼。

海苔入りの卵焼き。キャベツ炒めにチーズ掛け。大根とオクラのサラダ。

 

贈り物って難しいなと改めて痛感した。

お祝いのお返しや、香典のお返しなどはするのが礼儀。

でも、相手が何をもらったら嬉しいかなんてわからない。

考えて贈ったとしても喜ばれないことがある。

マジで現金が一番なんじゃないかと思う。

現金で返すのが当たり前になったらいいのにな。

 

録画容量を増やすためにセラさんに「鉄道員(ぽっぽや)」と、

「嘘八百」の録画を消してもらった。

どちらも未視聴。

テレビで何回も再放送されているので、

また機会があったら録画します。

 

ケンコバさんは「アメトーーク!」最多出場なんやw(*゚o゚*)w

それくらい需要があるって凄いな。もちろんトーク力も!


荷物を詰めた&母親に対して喝&鮭尽くし

2025-01-25 | 私生活

今日グッスリ眠りました。

でも、チャイムで起きた。

母親が出ないんだもん(;´Д`

ウオノメが痛いとかで。

 

私が帰省して2ヵ月。母親は1回も皮膚科に行かない(-_-;)

ウオノメの市販薬を塗っても完治しないみたい。

 

私が帰ったら、母親は1人で何でも応対したりやっていかなくてはいけない。

私がいない状況に慣れてほしい。

私に甘えたり頼らないでほしい。

 

 

パンを3個食べ、母親が作った鮭汁を飲んだ。

洗濯をした。

母親が玄関のクローゼットを開け、物を一気に出していた。

そしたら新聞の集金の方に見られる羽目になったΣ(д゚|||ノ)ノ

恥ずかしい(/∀\*)穴があったら入りたい。

 

私は今日は断捨離の方ではなく、自分の荷物をダンボールに詰めていた。

送り状に品名を書いたり。

空港で預けるカバンの中に残りの荷物が全部入るといいんだけど。

多分上着1着は入らないから実家に置いていくつもり。

 

母親は晩ご飯の下ごしらえをしてくれたが、

玄関は物が出しっぱなしだし、

お腹空いたと言いながら米を研いでいなかったり。

それで私が菓子パンを食べていたら、

物欲しそうに「一口ちょうだい」と言って来る。

こういうところが好きではないので、母親に対して怒ったヾ(。`Д´。)ノ彡

本当に世話が焼ける母親である。

しっかりしておくれ。

不在届の再配達の申し込みもしていなかったから、私がやったし。

 

でも母親が腕によりをかけたおかげで、

晩ご飯はおいしかった。

身の分厚い鮭を使って、マリネと、ほぐし鮭と、鮭汁の残りを使った味噌汁。

焼き餃子も食べた。


母親と一緒は疲れる&電気ストーブ&老後が心配

2025-01-24 | 私生活

7時間半くらい寝た。その間1回目が覚めた。

だるくて起き上がれず。

母親は宅配の生協が来るのにギリギリまで寝ていた。

私が起こしたら間に合ったが。

ホント、私がいなかったら、

また一番最初の日のように注文票も渡せなかっただろうし、

注文した商品を受け取れなかったと思う。

 

昼に叔母が訪ねてきた。しばらく会えないだろうなと思うと、

少し寂しかったし、お世話になった感謝の気持ちを伝えた。

 

今日は雪がチラチラ降っていた。

雪が強くないうちにバスに乗って買い物と用事を済ませる事にした。

昼ご飯を作って食べ、母親と一緒に出かけた。

母親と別行動するはずが、母親が携帯を忘れたので一緒に行動することに。

スーパーで買い物をしていたら、親戚に偶然遇った。

母親と買い物をすると疲れる(;´Д` 電気ストーブを買う目的を忘れて、

スーパーでお金を使ってしまうし、知ってる人に会ったら立ち話するし。

 

スーパーのイートインコーナーで、買った弁当を食べた。

ATMでお金を下ろし、電気ストーブを買いに家電量販店へ。

在庫処分をしていて、2500円位で買えた。

バスの時間がないので、タクシーで帰った。

運転手さんは笑い上戸でおしゃべりだった。

 

 

母親に電気代や食費を払った。

母親から私が払った電気ストーブ代を返してもらった。

 

晩ご飯は麻婆豆腐、ほうれん草ともやしのナムル、味噌汁。

スーパーで買った惣菜。

 

母親も心配だが、私は自分の老後も心配だ。

人付き合いを避けているし、所属しているコミュニティがないし、

1人で過ごすことが苦ではないし、おしゃれが得意ではない。

健やかな老後のために外出して、人の関わりを持ちましょう、人と会話しましょう、

と言われるが、無理かも(・_・;

人付き合いがストレス。おしゃれが面倒。好きなことにお金と時間を使いたい。

でも、脳の為に会話はした方がいいんだろうなと思う。

 

両親の過去4年分の診療費を若い順に仕分けした。

こういう作業は好きだ。


コンビニで買い物&ささくれ取れた&中居正広が芸能界引退

2025-01-23 | 私生活

外に出たら、ピンク色の夕暮れが見えた。

コンビニに立ち寄って少し買い物。

前に立ち寄った時は在庫が少なかったが、

今日はパンもスイーツも日配品も在庫が多かった。

パンを3個買って、焼きそばの麺も購入。

帰宅する頃には日が暮れて暗くなっていた。

 

右手の人差し指のささくれが取れた♪

よかったー。開放感\(^▽^)/

 

私が小学生の頃、SMAPのファンだった。

SMAPが解散した時ショックだった。

まさか中居正広さんが、女性問題で芸能界を引退する事になるとはΣ(゚д゚;) 

フジテレビもまた激震だ。

中居さんが責任を取ったっていうのなら、

問題となっているフジテレビの社員も責任を取るべきじゃないのか。

 

家にある硬貨を数えた。

晩ご飯は焼きそばと、アボカドとレタスのサラダ。

サラダは、オリーブオイル多めに醤油を垂らして、

こしょうと黒こしょうを振って食べた。


母親と一緒に歩く&硬貨を入金&aikoの新曲を有線で聴く

2025-01-23 | 私生活

母親が自ら起きてごみ捨てに行ってくれて、洗濯もしてくれた。

私は生理中でだるくて、昼ぐらいまで寝ていた。

晴れていい天気。

 

母親が利用している金融機関は、無料で硬貨が300枚まで預けられるらしい。

ゆうちょ銀行みたいに硬貨がいくらあるか計算しなくていいのだ。

前母親と数えた硬貨297枚を持って行った。

 

外に出たら、雪が解けて道路がビシャビシャ&

雪が茶色くなっていて汚い。

路面が凍っている所もあるので気を付けないと。

郵便物をポストに投函し、金融機関まで母親と歩いて行った。

 

母親が支払いをしている間、母親の口座に硬貨を入金。

そしたら、ATMでは50枚までだったらしく、

余剰な分は取り出してくれと。

取り出すのも恥ずかしいし、

機械の処理が終わるまで待っているのも恥ずかしい(*´・人・*) 

並んでいる人もいるし。

母親に事情を説明し、入金できなかった硬貨を窓口に持っていって

入金してもらった。

家にある硬貨を数えて、また窓口に入金しに来たらいいと思った。

 

 

来た道を引き返し、住宅街を歩いた。

母親の習い事の受講費を払いに行った。

歩道によって除雪していない場所があり、歩行者にとっては不便だ。

車道を歩いていたら、車の通行に迷惑がかかるし。

 

目的地に着いて、母親が受講費を払った後、

アイスの自販機でアイスを買って食べた。

2月の途中から値上げするそうだ。

 

館内の有線でaikoの新曲が流れた。

多分ドラマの主題歌になっている「シネマ」という曲だと思う。

初めて聴いたのだが、イントロからaikoかなと思ったし、

歌い出してaikoだと確信。

フルコーラス耳にしたけど、3拍子のバラードで

aikoがよく歌う、aikoの好きな曲調だと感じた。

でもそれだけかな。感想は。


半年ぶりに聴いたsumika&「にっぽんの名曲~歌詞探しの旅~」

2025-01-22 | 夢中

晩ご飯は、豚肉ともやしの炒め物。

私作のひき肉と大根の煮物。

よく作ってるんだけど、作り方と分量がわからなくて、

セラさんにレシピ冊子の写メを送ってもらって作った。

洗いごぼうの一味マヨサラダは、味付けは私。ちょっと一味入れ過ぎたか。

 

番組を観ていたら、sumikaの曲が流れた。

でも、sumikaの曲は、ライブに行って以来半年間聴いていないので、

タイトルが思い出せず。

「Jasmine」って浮かんではいるが、確信が持てなかった。

歌詞検索をしたら合っていたようです。

私は、ライブで聴いた時の歌声や演奏、臨場感など忘れたくなくて、

ライブに行った後曲を聴かないようにしている。

これ、私だけなんだろうなあσ(^_^;)

あっちに帰ったら、毎日聴くようにしよう。

数ヵ月後ライブに行くのだから。

 

「にっぽんの名曲~歌詞探しの旅~」を観終わった。

地味に地道に歌詞の一文字一文字を探し回る番組。

こういう番組好き。ケンコバさんと日村さんといった出演者もよかったし、

対戦式というのもいい。

季節に1回でもいいから、番組やってください!熱望!

ケンコバさんの歌を初めて聴いた。

声量あるし、渋い~。ケンコバさん、好きやわ(*^-^*)

 

右手の人差し指のささくれが痛いのだが、

ゴム手袋をして洗い物をした。


遺骨の埋葬&掃除機の吸い込みが悪い&ささくれ

2025-01-22 | 私生活

昨夜お風呂に入りながら考えた。

母親が亡くなったら、母親の遺骨はどこに埋葬したらいいのだろう。

母親は父方の墓じまいを考えているそうだが。

そして、セラさんが先に亡くなった場合、

私が亡くなったらどこに遺骨を埋葬したらいいのだろう。

親族に頼んだ方がいいのか。

将来セラさん側の墓じまいをした場合、私は無縁仏になるのか。

舅と、私の父親が亡くなり、こういうことを考えるようになった。

 

生理2日目。

昼ぐらいまで寝ていた。

 

お客さんが来るので、リビングを綺麗に片付けた。

掃除機をかけていたら、髪の毛を吸い込まないので掃除機のゴミを捨てた。

それでも髪の毛の吸い込みが悪い。

ヘッドの部分も掃除した方がいいんじゃないか?

 

父親の写真を断捨離。まだあるけど、ようやく終わりが見えてきた。

父親が写っている写真を集め、母親が父親のアルバムを作るのを応援したい。

 

人差し指のささくれが痛い。

棘のようなささくれ。


断捨離&シュレッダー&面倒&母が作る揚げ物は量が多い

2025-01-21 | 私生活

「はやく起きた朝は…」と「にけつッ!!」と大相撲の幕内取組を観ながら、

父親の撮影した写真とフォトアルバムを断捨離し、

写真と不要な書類をシュレッダーした。

地図も処分。

線香の入っていた箱が大きくて、箱のフタと容器を砕くのが面倒だった。

あと、書類のホッチキスの針を外すのも面倒。

埃や髪の毛が目立つところの掃除機もかけた。

 

作業に没頭して、昼を食べたのは午後6時前。

 

晩ご飯は、母親が一生懸命揚げ物をしてくれた。

4人分はある。前作った時と同様の量だよ(汗)。

ザンギ、玉ネギとごぼうのかき揚げ、舞茸の天ぷら。

どれもおいしかった(*^▽^)b

でも、半分ほど残ってしまった。

明日食べようと思うが、揚げ物はやっぱりできたて、

もしくはその日の内がおいしいと思う。

 

洗い物とIHの拭き掃除をした。

明日は生理2日目なので、安静にしていよう。


生理&謎&家事&両力士見事(・∀・)9

2025-01-21 | 私生活

今日もゴミ捨てが気になって、

午前7時台から何度も目が覚めて、眠りが浅かった。

寝付くまでにちょっと時間かかったし。

腰が痛くて起きたくなかったが、母親を起こしても起きないので、

代わりにゴミ捨てに行ってきた。

 

トイレに行ったら生理が来ていた!先月より4日早い。

生理前症候群(PMS)は大体10日~2週間症状が出るのだが、

生理前の症状が出て1週間で来たからまだ楽かも。

来月は10日くらいから症状が出るかなあ・・・。

 

母親は今日はやけに「ごめんね」「ありがとう」と口にする。

ゴミ捨てに関しては、母親が1人になった時

起きれなくて捨てに行けなかったら大変だと思う。

でも、家事に関しては、母親も感謝の気持ちを示してくれてるんだろう。

謎だったのは、母親は今日出て行く準備が早くできて、

時間にも気持ちにも余裕があったはず(出て行く15分前に準備完了)。

なのに流し台の前で突っ立っていながら、

洗った食器類を片付けてくれなかった。

正直食器類を片付ける時間はあったはずだ。

母親が出て行ってから、私が食器類を片付けて洗い物をした。

 

洗濯をし、トイレ掃除をし、線香をプチプチにくるんで荷物に詰めた。

 

大相撲ダイジェストを観た。

昨日の宇良関も若隆景関も見事な勝ち方でした(・∀・)9

観ていて格好良かった!


暖かかったそうだが、寒かったよ。&私も神経質

2025-01-20 | 私生活

7時台から何度も目が覚めた。

私が帰省してからずっと私がゴミ捨てをしてきたが、

私は生理前で外出する気が起きないし、

私があっちの家に帰ったら、母親が自力でゴミ捨てに行かなくてはならない。

というわけで、母親を起こして、ゴミ捨てに行ってもらった。

 

今日外は暖かかったそうだ。

夕方、ポストに郵便物を出しに行ったら、雪が解けていたりした。

それでも風が冷たかったし、曇りで日が差さず、

家だとひたすら寒かった((゚Д゚;))ガタガタ

電気ストーブをつけなかったっていうのもあるかも。

一気に足がしもやけに。

 

母親は携帯ショップで父親の携帯を解約し、不要な衣類を捨てに行った。

私はその間録画した番組を観て、父親の撮影した写真を断捨離。

 

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の

『結果発表of BEST ALBUM』の概要が発表された。

アルバム聴いてみたい!

「結果発表~japanese mandrill」のMVを観られて、フルバージョンも聴けた。

格好いい曲。

 

 

買い物に行った母親から電話がかかってきた。

ゴミ袋と、トイレットペーパーの在庫が少なかったから、

トイレットペーパーを買ってきてくれてよかった。

 

パソコンのプロバイダのハガキが届いて、ようやく手続きできた ε=(・o・*)

実家はオール電化で電気代が高いので、3ヵ月分の半分の額を払う事にした。

今後冬に帰省するのはやめよう。

 

晩ご飯は控えめ。白ご飯。焼鮭。ちぢみほうれん草ともやしのナムル。

味噌汁。

晩ご飯の後、父親の撮影した写真を断捨離。

まだあとダンボール1箱あるよ。

 

光浦靖子さんと私って似てるんだなあ。

私も神経質で小さな事で傷ついて、事を大きくしてしまっていた。

おおらかになりたいものである。


シュレッダー&恋愛に年齢は関係ない

2025-01-19 | 私生活

競馬番組を観ながら父親の撮影した写真をシュレッダーかけた。

さらに不要な書類をシュレッダーかけた。

仕事の書類だけでなく、固定資産税などの税金関連の書類も

令和になる前から残してあるのだった。

特に親の給与明細なんて処分したくなかったな(;´Д`

自分で処分してほしかった。

 

セラさんは先週に引き続き、競馬場へ行って生観戦。

私の分まで大当たりしてくれたのでよかった∩(^∇^)∩

でも、ツイてる時に限って失敗したり悪いことが起きたりするから、

油断禁物なのである。

 

晩ご飯はいつもよりも早めに食べた。

食後も父親の撮影した写真を断捨離。

綺麗な花や風景の写真は自分の独断と偏見で残したが、

後は母親の判断に任せる。

 

誰が出演するか調べないでたまたま番組をかけたら、

ケンコバさんが出ていることが多い。

今日は「ナニコレ珍百景」に出ていた(*゚▽゚*)

 

 

テレビで、34歳年上の女性とお付き合いしていた

60代前半の男性のエピソードを観た。

付き合い始めた頃は、女性が80代。男性が50代。

世界広し、もちろんその逆パターンもあるのだろうが、

人ってどう結ばれるかわからないね。

あと、恋愛に年齢って関係ないのかもね。

 

父親の過去の通帳や、不要な書類をシュレッダーした。

母親がした後に私もした。

まだ残り半分ほどある。ゴミ袋が減って来たからまた買わないとな。

 

寝る前に写真のネガも切り刻んだ。

ポケットアルバムやファイルは母親に断捨離してもらうか。


録画失敗&2回目の『日日是好日』

2025-01-19 | 夢中

今日は昨日より早く目が覚めたが、布団から起き上がれない。

生理前で体がこわい(※つらいの意)。なんとか体を起こした。

いい天気。

 

パソコンの電源が入らなかったので放電。

はやく起きた朝は・・・」ファン感謝デー2025新春SPを観たのだが、

なんと1時間番組だったらしく、後半の30分しか録画できていなかった_| ̄|○

番組表から録画しているのに、なんで1時間の録画予約ができていないんだろう。

 

今日は母親が起きてくるのが遅かった。

洗濯をし、父親の撮影した写真を断捨離。

さつまいもをいちょう切りにして野菜室に保存していたのを

レンジでチンして塩バターで炒めた。

おいしかった。

 

『日日是好日』の映画版を前半の途中から観た。

この映画を観るのは2回目。

主人公が泣くシーンが2回出てくるのだが、

私も2回泣いた。

天気や季節を五感で感じるのことのできる静かな映画。

原作のエッセイも持っている。