理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

橋下徹大阪市長は速やかに『「反原発」の不都合な真実』を読みなさい

2012年03月21日 00時00分00秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

橋下徹大阪市長は速やかに『「反原発」の

不都合な真実』を読みなさい

金融日記さま、転載

2012年03月19日

大阪市は関西電力の筆頭株主である。そこで、大阪市は6月の
同社株主総会で、関電の原発全廃を「速やかに」に実施する
ことを要請するそうである。
 

全11基の原子力発電所を可及的速やかに廃止し、代替電源
として再生可能エネルギーによる発電所の導入を求めるなどと
しており、近く府市統合本部で最終決定する。
 大阪市、関電の原発全廃「速やかに」株主提案へ、
読売新聞、2012年3月18日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120318-OYT1T00603.htm?from=tw

 
そして、その理由が(福井県で)原発事故が起これば、
大阪府民に回復不可能な損害を与える、早急に自然エネルギー
で代替できる、など事実誤認にもとづく愚かなものばかりで、
もう、笑うしかないというほどくだらないものである。
 
原発比率が5割の関電エリアは製造業が集中立地しており、
原発再稼働が遅れれば、電力料金の高騰、電力不安で、大阪
府民に「回復不可能な損害を与える」ことは明白である。
 
そして、福井県で原発事故が起こる可能性はゼロではないが、
原発事故で大阪府民に電力の安定供給と風評被害以外で損害が
及ぶ可能性は極めて小さい。

スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマと、過去の原発事故を
見れば分かるが、原発事故の被害は極めて「局所的」なのだ。

原発は、事故のリスクを地元が引き受けるにもかかわらず、その
電力は遠く離れた都会で消費されるという、倫理的な部分こそ
議論の余地はあろうが、経済性、安全性では極めて優れているの
である。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51838169.html

地元住民が原発再稼働に反対というなら筋が通るが、
大阪府民が原発再稼働に反対というのは、馬鹿のレベルとしては
霊感商法などと同程度であろう。
 
自然エネルギーに至っては、ここで議論するのも馬鹿らしい。
拙著『「反原発」の不都合な真実』を読んでほしい。
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4106104571/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&tag=quants-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4106104571

エネルギー政策のバカの壁は非常に大きな問題を日本にもたらしている。

 

転載、させていただいた記事です
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51894760.html


 

反原発で利益の出る人たちって誰なんしょー

(;´Д`)参考記事


1万kWの太陽光発電所の発電量は年間1100万kWh。
原発の10時間分。
これを600倍しても、原発1基分にもならない。┐( ̄ヘ ̄)┌

http://www1.kepco.co.jp/pressre/2010/1005-2j.html

原発
http://www.yonden.co.jp/energy/atom/ikata/page_02.html



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (行きずりの人)
2012-03-21 14:37:22
「反原発」を旗印にした橋下氏は、モノ言わぬ人々も感じていると思うが、為政者としては無責任さ、馬鹿さ加減が度を越している。
オツムがこの程度なのか、何らかの政治的な妥協のためなのか。愚かなことだ。ほんとにおっしゃる通り。
返信する
それでも (じゃりてん)
2012-03-21 20:35:35
エネルギー安全保障上原子力発電は必要なのだが 大手マスコミは反原発のデモばかり報道して 原子力発電推進のデモ等は報道しない ジャーナリズムの精神は何処に行ったのか
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。