理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

◆「民主党はちょっとおかしい」ーー「原発ゼロ再考を」経団連、日商の両トップが18日に会見実施へ

2012年09月15日 15時32分40秒 | 旧・政治・経済、報道

◆「民主党はちょっとおかしい」ーー「原発ゼロ再考を」経団連、

日商の両トップが18日に会見実施へ

                                            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/1ee55db50e66aaba2982d1414987072d.jpg

民主「原発ゼロ」提言、4分の3が評価せず:日経http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1103J_R10C12A9000000/

「原発ゼロ再考を」経団連、

日商の両トップが18日に会見実施へ

2012.9.15 00:31

政府のエネルギー・環境会議が「2030年代の原発ゼロ」方針を
盛り込んだ新たなエネルギー戦略を決めたことに反発し、
米倉弘昌経団連会長と岡村正日商会頭が18日午後1時から
東京・大手町の経団連会館で共同会見を開くことが14日、明らかになった。

経済3団体のうち、2トップだけがそろって会見するのは極めて異例。

両氏は会見で原発ゼロは日本経済の成長を阻害し、空洞化や雇用縮小などで
国民生活にも悪影響を及ぼすと改めて表明し、政府に再考を促す方針だ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120915/biz12091500320000-n1.htm


経済界に広がる波紋、成長・雇用に大打撃
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120914/biz12091422360022-n1.htm


◆「民主党はちょっとおかしい」経済3団体が批判
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2012/9/14)

 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120914/trd12091422050026-n1.htm

■米倉弘昌経団連会長 

 日本経済は壊滅的な状況になる。日本脱出を一生懸命考える企業が出てくる
だろう。アンチ(反)ビジネスはやめて原点に立ち返って考えてほしい。原発
ゼロの明記は日米関係にも打撃を与える。民主党はちょっとおかしい。野田佳
彦首相も(仕切れる)姿勢がほしい。

■岡村正・日商会頭

 原発ゼロを目標とする一方、国民負担や高水準の省エネ・再エネの実現可能
性などの課題に対する解決策や道筋は明らかにされておらず、到底納得できな
い。国民生活を守り、日本の経済成長を支えるには原子力発電を一定規模維持
することが重要だ

■長谷川閑史経済同友会代表幹事

 極めて遺憾。野田政権には失望した。日本で国民生活を支えるのは国産エネ
ルギーの原子力だ。日本企業は世界の原子力技術の最先端を保有しているのに
母国でやらないものをメンテナンスしていくのは難しい。政府が決めたものを
経済団体がひっくり返せない

 


◆原発ゼロ 暮らしの負担、さらに重く 電気料金や光熱費、2倍に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2012/9/15)

 ■戸建て購入費、数百万円上昇

 原発稼働がゼロになることで、国民負担が増すことは避けられない。政府の
試算では、2030(平成42)年に原発ゼロにすると、電気料金や光熱費は
最大で2倍に上昇する。これまで以上に省エネが求められるうえ、高額な設備
の導入も義務づけられ、国民は重い負担を強いられることになる。

 原発の稼働を止めることで、暮らしを直撃するのは電気料金だ。政府の試算
によると、30年にゼロになった場合、電気料金は月9900円支払っている
世帯で、30年に最大2万712円まで上昇する。

 火力発電への依存が高まり、化石燃料の購入費用が増えるほか、太陽光や風
力など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で電力会社が再生エネ事業
者から買い取った費用が電気料金に上乗せされるためだ。

 再生エネによる電力供給が増えれば増えるほど電気料金が上昇してしまう。

 政府は革新的エネルギー・環境戦略で、家庭用燃料電池を530万台導入す
ることや高性能の断熱材、断熱窓などの活用促進といった省エネ推進策を提示
した。戦略には示されなかったが、住宅への太陽光発電の導入も不可欠だ。

 太陽光発電の設備は1キロワット当たり50万~60万円が相場。家庭用燃
料電池は200万~300万円かかる。家の壁や屋根には断熱材を入れ、窓は
断熱ガラスにしなくてはならない。一戸建て住宅の購入費用は今よりも数百万
円単位で増える可能性がある。

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと?(笑) (ワキツレ)
2012-09-15 20:37:18
なにを今更
しかも
ちょっとどころか、とてもおかしいダロw
返信する
Unknown ()
2012-09-15 21:27:53
燃料電池2、300万かけても1日もたない。
1日もたないどころか、1時間もつかどうかわからないね。
そんなものに2、300万かける人いるのかね。
仮に1時間もって200万とすると、
1日分は、4800万
300万とすると、7200万
はははははははは。
家がもう一軒建てられる。
返信する
みんなバカばっかり (ねぼけ猫)
2012-09-15 22:05:36
そもそも福島の放射能被害は本当なんか???
たしかに原発派爆発した。しかし放射能で死んだ奴も、病気になった奴もいない。JCOの事故を参考にする放射線での被害は数100ミリシーベルト以上だ。いまの放射線レベルは数マイクロシーベルト。要するに10万分の1のレベルだ。もう大したことないじゃないか。

なんで事故も起こしていない原発を止めるのか、なんで脱原発なんて言い出すのか。日本人はいつからバカになったのか????
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。